アリスインプロジェクトの舞台『真約・魔獣ドナー』が間もなく上演スタート!新キャラクターも登場し、ますます熱い舞台へ

8月7日(水)から、演劇カンパニー「アリスインプロジェクト」の舞台『真約・魔銃ドナー』が上演される。この公演は、制服少女と吸血一族の壮絶な戦いを描き、ガン&ソードの迫力あるアクション、 制服×ゴシックの世界観などが話題を呼んだ 人気作『魔銃ドナー』が満を持して再登場。 大阪で上演された細川博司氏演出バージョンを 新たなエピソードも加えリブート上演する。

出演は御船彼岸子役にこれが初舞台初主演となる元東京Flavorの白石まゆみ、そして彼岸子と敵対し、ライバル関係となる浅倉神酒役には元Needsの里於奈という期待のフレッシュな美少女コンビをメインに、元SIRの神村風子、人気グラビアアイドルのこみつじょう、19万2千名以上のフォロワーを持つTik Tokerの羽柴なつみ、元HKT48の草場愛、変則出演として元Luce Twinkle Wink☆ 錦織めぐみなど個性的かつ多彩な女性キャストのみの総勢31名となっている。

7月28日、東京・池袋にて記者発表が開催され、キャストから作品の見どころや上演に向けての意気込みが語られた。

主演・御船彼岸子役の白石まゆみは、今回初舞台で初主演となる。「私は、今までの『魔獣ドナー』を観たことがなくて、今回、“師匠”(となるニュークス)が登場することについては、そういうものなんだなと。いつも師匠に助けられています。」と話していた。「演技に初挑戦するので演技も見てほしいんですけど、アクションも初めてなので。アクションについては、優し目に作って頂けると思っていたんですけど、ガチです。大変ですが安全に、でもリアルに見せられるよう頑張ります」と意気込みを語っていた。座組については、「すごく温かい環境を作って頂いていて、ずっと女優としてやっている方たちが優しく教えてくださって、(座長である自分が)支えられています。」と雰囲気の良さを感じさせた。これに対してミュート役の夢月は「座長が引っ張っていという感じではなく、“一緒に行こう!”という新しい感じの座長です。SNSでもみんなにマメにリプライを送ったり、真ドナー好きってことが伝わって来て、センスもあるし、努力もする、めちゃくちゃ素敵な座長です」とべた褒め。これには、照れまくりの座長だった。

朝倉神酒役の里於奈は、「久しぶりの舞台なのでがんばります!」と応えつつ、「現在悩んでいる」とのこと。「もっともっと詰めないといけないし、お客さんに魅せることについて自分で葛藤しています。妹の朝倉玉串との関係や御船彼岸子との掛け合が見どころかなと思っています。いつもおちゃらけている感じなんですけど、たまに見せる真剣な神酒の本音とのギャップを上手く表現出来たらいいなと思っています」と役作り、演技への真剣さを見せていた。

変則出演となる吾妻レイカ役の錦織めぐみは、「1年前も吾妻レイカ役を演じさせていただきました。過去の吾妻を演じるにあたって、また生意気にツンデレで行きたいと思います」と話していた。前作『続・魔銃ドナー』では登場しなかった役とも会えたことにも嬉しいと語っていた。もう一人の吾妻レイカを演じる結城美優の稽古を「引っ張られないように敢えて見ないようにしている」と、錦織版の吾妻レイカを自分自身の中で突き詰めていることを感じさせた。「1年前の吾妻を、ちょっといたずらっぽくしたというか生意気にした感じ」と前作との違いにも含みを持たせていた。

同じく、吾妻レイカ役の結城美優は、「今回、変則キャストということで、初日から6日間ぐらい空いてしまうので、その間にどう吾妻をつめていけるかが勝負かなと思っています。めめたん(錦織めぐみ)の吾妻レイカと私の吾妻レイカで、どっちも楽しめると思うので、是非観に来てください」と話していた。「声も容姿も、めめたんの方が可愛くて、どうしようかと思って悩んだんです(笑)。でも同じ役を違う子が演じるメリットというものもあって、それによって作品の見え方も変わると思います。私は、めめたんの演技を見るんですけど、私は私の吾妻で行こうと思っています。吾妻は隊長として、上に立つものの覚悟を見せられたらいいなと思っています。」と語っていた。

シスター・ベルデナッド役の羽柴なつみは、ハイテンションでニコニコしながらの登場。「初めての舞台です。がんばります!」と役柄とはちょっとイメージの違う元気に答えていた。「キャスト全員でTik Tokをやったら?」という記者の問いかけにも前向きで、プロデューサーも「羽柴さんがTik Tokで広めてくれたら19万人のフォロワーさんが見てくれる」と期待していた。自身の役については、素の自分とシスターのイメージとのギャップが見どころと話していた。演出の細川氏は冗談めいた口調で「顔で選びました」と笑っていたが、記者からも「綺麗ですよね」との声が上がると「よく言われます」と笑顔で答えていた。

脚本・演出の細川博司氏は、これまで上演された『魔銃ドナー』との違いについて「再演する度に脚本は書き換えていたんですけど、初演から5年くらい経って見直したところ、もうちょっと細かいところの整合性とか、キャラクターを変えました。今までの公演が、“テレビ版”だとすれば、今回は“劇場版”といった感じで、細部の描写にこだわってます。」と話していた。

新しいキャラクターの登場について「今までバイオリンを弾くバイツ(吸血鬼)がいたんですが、今回は代わりにニュークスという役が登場します。この役は、御船彼岸子のしもべでもあって、師匠でもあります。御船のバイツとしての能力を指導していく、そんな変わった立ち位置のキャラクターです。」

今回の座組を一言でいうと「”助け合い”という感じです。僕のいないところで、ちゃんと自分たちで稽古をするというような雰囲気があります。すごく自主的で、しっかりしてるなと感じさせる座組です。」と話していた。

ニュークス役の草場愛は、記者からも「現場を締めている」など怖いイメージを持たれたことに少し涙目になりながらも「アリスインプロジェクトさんの舞台は今回3度目で、前回の『ドナー・イレブン』を経験して、個人的にも思い入れがあります。でも『魔銃ドナー』自体は観たことがなく、また新しいニュークスという役。私より演技の上手な子がたくさんいる中で、どう演じていくかを自分の中で悩んでいるんですが、細川さんからは、初めての稽古の時に、ニュークスはそれでいいと言って頂いたんですが、まだまだ出来ることはあるなと思います。初舞台の子たちが、周りの上手い子たちに引っ張られて、それに私も引っ張られている感じです。ニュークスはちょっと孤独な感じで、私自身人見知りということもあって、稽古場では一人隅っこにいます」と話すとキャスト全員から、すぐさま否定され、細川氏からも「それはウソ!」とツッコミを入れられていた。

今回の公演は、8月7日(水)~ 8月18日(日)までの全16公演となっている。また、新キャラクターの登場、変則出演なども含めて、何度でも楽しめる公演となるのではなかろうか。気温にも負けないほどの熱い演技を観に劇場に足を運んでみてほしい。

(取材・文: 矢口 明)

■キャスト

【シングルキャスト】
白石まゆみ/里於奈/神村風子/こみつじょう/羽柴なつみ/草場愛/河地柚奈/國井紫苑/
鈴木千菜実/沖田桃果/天音/長谷川麻由/夢月/梅原サエリ/着崎花梨/東城希明/泉谷裕美

【変則出演】
錦織めぐみ
07日・水=19:00(月)/09日・金=18:00(月) /
10日・土=13:00(星)・18:00(月)/11日・日=13:00(月)・18:00(星)/
12日・月=13:00(星)・18:00(月)/14日・水=18:00(星)/15日・木=12:30(月)/16日・金=18:00(星)

結城美優
08日・木=19:00(星)/14日・水=12:30(星)/15日・木=18:00(月)/17日・土=13:00(星・18:00(月)/
18日・日=12:00(月)・17:00(星)

【ダブル】
月組:水湊あおひ/佐々木円/増田南美/菜花まりあ/森本ゆき/佐藤真代
星組:朝倉奈珠希/須田理夏子/古川杏/琉河天/末棟友里奈/戸村美優

■ものがたり

千年王国を夢見て、優秀な人間を仲間にする旅を続けるバイツ(吸血鬼)・彼岸子は、映画で見た女優、桜子を気に入り、日本にやってくる。
厚生省異端審問課はバチカンから情報を受け取り、桜子の元にドナー・神酒を差し向ける。
桜子を探し出し、千年王国の夢を説く彼岸子。桜子を保護し、彼岸子たちを狩る神酒。
彼岸子の理想を許さないバイツの貴族種、ハイネ。
さらに、バイツを根絶やしにするためなら人間すら犠牲にする、バチカンから派遣された戦士コートニー。桜子を巡る戦いは混戦の様相を呈する。
それぞれの思いをかけて戦う少女たちの運命を巡る物語。

■日程:

2019年8月7日(水)~ 8月18日(日)※全16公演
8月
07日・水=19:00(月)
08日・木=19:00(星)
09日・金=18:00(月)
10日・土=13:00(星)・18:00(月)
11日・日=13:00(月)・18:00(星)
12日・月=13:00(星)・18:00(月)
13日・火=休演日
14日・水=12:30(星)・18:00(星)
15日・木=12:30(月)・18:00(月)
16日・金=18:00(星)
17日・土=13:00(星)・18:00(月)
18日・日=12:00(月)・17:00(星)

※ロビー開場・物販開始は60分前。客席開場は30分前

■劇場:
池袋:シアターKASSAI(110席)
東京都豊島区東池袋1丁目45−2 1F

■TICKET:
S席(指定)6000円(最前1列、ひな段1列目)
A席(自由)5000円(S席以外)
カンフェティにて6月12日(水)正午よりチケット発売中!

14日 12:30 星組(変則出演: 結城美優)
15日 12:30 月組(変則出演: 錦織めぐみ)
チケットは7月10日(水)正午よりカンフェティにて発売開始!

A席のご入場はチケットに印字されている整理番号順でのご入場となります。

【プレイガイド:Confetti(カンフェティ)】
■PCサイト予約■ ※PC、スマートフォン、携帯対応
※カンフェティでチケットをお求めの場合事前に会員登録が必要となります。
発売当日は混雑が予想される為、事前登録をお勧めします。

※チケットのお受け取り
①WEBページからクレジットカードで料金を支払って、セブン-イレブンでチケットを受け取る
②セブン-イレブンのレジで支払って、その場でチケットを受け取る
のどちらかとなります。
LinkIcon購入手数料について(カンフェティぺージ)

Confetti[カンフェティ]
https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=52513&

■電話予約■
カンフェティチケットセンター
0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)

注意事項
・ご予約前に、観劇ポータルサイト「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要となります。
・予約後すぐに、お近くのセブン-イレブンでチケットを受け取れます。
・代金はチケット受け取りの際にセブン-イレブンでお支払いいただきます。
・セブン-イレブンへの発券手数料(1枚辺り216円)がかかります。

電話予約の注意事項
・払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意下さい。
・お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。
※カンフェティポイントは付きません。
・予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン-イレブンのレジまでお持ち下さい。

その他
・他公演のチケット購入にも使える、共通ポイントがたまります。
・購入でもらえるカンフェティポイントは、次回公演や他公演でご利用頂けます。
・チケットを購入しますと、1枚毎に、途上国の子供達に「BCGワクチン1人分」が寄付されます 。

■スタッフ

脚本・演出:細川博司(バンタムクラスステージ)
音楽:松ケ下宏之 舞台監督:川畑信介/上田美菜 演出助手:雪原千歳
美術:椎橋蘭奈 音響:牛若実(UC-WORKER) 照明:榊原大輔
衣装:小武家香織(劇団M.M.C) ヘアメイク:青山亜耶 振付:新木美優
殺陣指導:押田美和(TeamAZURA)
票券:島崎翼 デザイン : 二郎松田 スチール:かしわだにたかし HP:小和田明
制作協力:アンデム/藤岡真由美/宇佐美かみん/オフィスAdaD/MAGMA/STUDIO K’z
企画:鈴木正博 プロデューサー:美濃部慶/西初恵 制作統括:青柳一夫(MAGMA)
制作:アリスインプロジェクト 製作:アリスイン株式会社
協力(50音順):
アクアルナ・エンターテイメント/アル・シェア/エーライツ/エッグスター/S&S Entertainment Studio/SBP/オスカープロモーション/オフィスサカイ/ obbligato LLC/KIE/ケー・エム貿易/ケンサンエンタテインメント/ジェイズプロデュース/ZETT/タイムリーオフィス/.yell plus/トミーズアーティストカンパニー/PARASOL/ピーキューブガレージ/フォースマイル/ブライトイデア/ブルーローズ/ブロッサムエンターテイメント/ベリーベリープロダクション/ミレニアムプロ/ライジングプロダクション

■『真約・魔銃ドナー』公式サイト

http://aliceinproject.com/

5周年を迎えたハコイリムスメ2ndコンサートを開催。新リーダー誕生へ。「私が責任を持って引っ張っていきます!」

7月23日に結成5周年を迎えたアイドルユニット「ハコイリ♡ムスメ」が7/28(日)に2回目となるワンマンライブを開催した。会場は虎ノ門・ニッショーホール。全席着席のスタイルでの公演となった。この日は5周年を祝い、ハコイリ♡ムスメの卒業生達もゲストで参加。ハコムス思い出の曲達を、1期~5期の13人で披露した。また、この日の公演は、1期メンバーの我妻桃実さんから3期メンバーの吉田万葉さんへ、リーダーのバトンを渡すというハコムスの一大転換点でもあった。

コンサートの冒頭、我妻さん、吉田さん、戸羽望実さんの3人がステージに登場し、バレエダンスが披露された。続いて現メンバー全員が揃うと、『抱きしめて』(チェキッ娘)、『アンブレラ・エンジェル』(おニャン子クラブ)、そしてハコイリ♡ムスメのオリジナル曲『ハコいっぱいのプレゼント』を披露。我妻さんの「ハコムスは片想いの曲が多い」とコメントをはさんで『泣かないでエンジェル』(Qlair)、『無言のファルセット』(CoCo)『Be My Diamond!』(ribbon)といった、しっとりとした曲が続いた。

続くMCでは、1期生である我妻さんが「ハコムス」の歴史を振り返る。元々、夏休み限定ユニットとして結成されたハコイリ♡ムスメ。その夏にAKIBAカルチャーズ劇場で開催された『新人公演』を経て、「もう少しやってみたい」という気持ちに変わって言ったという。我妻さん曰く「興味本位で手を挙げた7人」でスタートし、もう5年の月日が流れた。

そんなハコムスの歴史を振り返るように、ここから門前亜里さん、内山珠希さん、鉄戸美桜さん、神岡実希さんの1期生5人がステージに登場した。それぞれのドレス姿は大人っぽさを感じさせ、またステージに立つのが久しぶりという卒業生ではあったが、張りのある歌声、堂々としたパフォーマンスは、ブランクを全く感じさせなかった。『君の歌、僕の歌』(CoCo)、『夏色キッス』(アイドリング!!!)を披露。ちなみに『夏色キッス』は、内山さんが大好きな曲とのこと。彼女の強い希望により急遽セットリストに加わったそうだ。

そして、3期メンバーで卒業をした星里奈さんが登場。現役時代と変わらない切ない歌声で
現役メンバーとともに『哀愁のカルナバル』(河合その子)を披露した。

その後のMCでは、1期生と3期生卒業生の現役時代の自己紹介をそれぞれ行った。客席からはメンバーのコールと歓声。そして拍手が響いた。門前さんが、自己紹介の流れで「高校・・・」と言いかけて、鉄戸さんから「いつの話ですか?」とツッコミが入るなど、変わらず気心の知れた関係が感じられた。内山さんが「おはたまー!」と会場にレスポンスを求めるも、これまた鉄戸さんから「そんなに定着してない」という厳しい一言が。また、門前さんは、リハーサルの時、なかなかフォーメーション覚えられず苦労をしたそうだ。また、リハーサルに顔を出した神岡実希さんが「3、4、5期は食べ物を取り合わない」とコメント。話題となった「唐揚げ動画」を思い出したファンから笑いがこぼれるも、ハコムスの円陣や「ハコムスポーズ」を考えたのが内山さんというエピソードが語られ、後輩たちを前に内山さんの「いいところ」が伝わったのではなかろうか。

5期メンバーの準備期間に、振りを教えていたのが鉄戸さんであったり、コンサート直前の合宿では門前さんが帯同するなど、ハコムスの卒業生から教わる機会があるというのも、こうして、卒業生がコンサートに出演することが出来るのも、それぞれ大事に紡いできたハコムスの良さなのだろう。

ここから再び、卒業生を含めて今度はハコムスのオリジナル曲が披露された。初めてのオリジナル曲『微笑みと春のワンピース』そして『夏に急かされて』のイントロが流れると、客席からどよめきに近いものが響く。曲中「たまきー!」というコール。意図して「沸かない」ハコイリムスメのステージでは珍しい光景でもある。曲の後半にある「LOVE・PEACE・WORLD」の台詞は、曲が出来た頃に担当していた「初代」の内山さんと、「現役」吉田万葉さんの2人で同時にキメると客席からはひときわ大きな歓声が上がった。

そして、現役メンバーで『なかよし』(上田愛美・チェキッ娘)がスタート。ハコムスバージョンではお馴染みの長縄飛びの振付が始まると、1期メンバーがこれに加わった。ニッショーホールの広いステージならではの13人の「縄跳び」は、見応えのあるものだった。

1期メンバーが中心となってMCが始まると、「珠希イズム」全開のトークが拡がり、『夏に急かされて』は私の曲と言い切る内山さんの発言も。一方でトークに参加していなかった現役メンバーは、「海賊をテーマにした」新衣装に着替えて登場。

塩野さんの説明によると、今回の衣装のスカートは、沖縄に古くから伝わる「紅型(びんがた)」という染め物で作られているとのこと。他にインドやハワイなど色んな国の生地を取り入れているそう。この衣装を見た鉄戸さんが「めっちゃ、お金かかってる!」と羨ましさ全開のコメント。更に、沖縄を訪れた現役メンバーと比べて、自分たちは「房総の海」だっ
た、と発言して笑いを誘っていた。追い打ちをかけるように井上さんが「飛行機も
LCCじゃなくてJALだった」と自慢げにコメントをし会場は笑いに包まれた。その後も卒業メンバーの思い出トークが続き、5年間のハコムスの歴史がメンバーから語られた。ちなみに門前さんは、初期メンバーのことを「1期(いちき)」と呼ぶらしい。

ライブに戻って、「レモンドロップ」(アイドリング!!!)、「水平線でつかまえて」(三浦理恵子)、「海へ行こう ~Love Beach Love~」(チェキッ娘)と梅雨明けのこの時期にピッタリの夏らしい曲が続いた。我妻さんは「ハコムスは夏に始まったグループなので、今年の夏も楽しく8人で過ごせたらいいなと思っています」とコメントしていた。ハコイリムスメは、沖縄で撮影されたファースト写真集『ニライカナイ』が9月4日に発売される。新衣装と同様、写真集も沖縄の風を感じられるものとなっているようだ。我妻さんは「写真集からも、(ハコイリムスメのコンセプトである)癒しとやすらぎとときめきを感じてもらいたいです」と話していた。

そして間もなく終演を迎えるこのコンサートについても終わってほしくないという気持ちを込めて「夏休みは終わらない」(おニャン子クラブ)、「Let’s Party Time!」(ハコイリムスメ)が披露された。塩野さんは、間奏でのソロダンスについて、緊張しつつも「こんなに大きなステージで踊るのが楽しかったです。」と話していた。

我妻さんは、9月29日の卒業を前に、2年4ヶ月に及んだリーダーの役目をこの日に終える。5周年を迎えることが出来たことに喜びの気持ちを伝え「私が卒業をすると、初めて1期生のいないハコムスが生まれます。ドキドキとともに楽しみでもあります。」と話していた。

そしてラストとなる曲『旅をつなげて』を卒業メンバーとともに披露を終えると、我妻さんは「この曲は、ハコイリムスメってこうありたいよね、という気持ちを込めて作って頂いた曲です。この曲をみんなで歌えたことを本当に嬉しく思っています。ハコイリムスメの旅は、まだまだこれからも続いていきます。これから大変なことや辛いことが待っていても必ずその先には、楽しいことが待っていると信じて、ここにいるメンバー全員で手と手を取り合って、一生懸命、一歩ずつでも歩いていきたいと思っています。ゆったりとした個性の強いグループだと思いますが、これからもハコイリムスメを皆さんに愛してもらえるように一生懸命活動していきたいと思っています。これからもハコイリムスメを親戚の子どもを見るような気持ちで温かい目で成長を見守って頂ければと思います」と今の気持ちを伝えていた。

メンバー全員で、来場者への感謝の気持ちと挨拶を終えると、ステージには、リーダーのバトンを受け継いだ吉田さんと、サブリーダーとなる井上さんの二人が残った。井上さんは、「これから私たちが作っていくハコムスは、初期メンバーがいない新しいハコイリムスメです。みなさん不安もあると思いますが、大丈夫です。私が責任を持ってしっかり引っ張っていきます。」と力強く宣言し、会場からは大きな拍手が送られた。「ハコイリムスメは、どの瞬間を切り取っても素敵なシーンばかりだと思います。初期メンバーの個性、私たちが作ってきたものは、協力して大切に残していきたいです。みんなで協力してハコイリムスメを、もっともっと大きく出来たらいいなと思っています。それはメンバー一人一人が思っていることで、私はリーダーとしてその想いを大切にしていきたいと思います。みなさん、応援よろしくお願いします。」と締めくくった。

新しくサブリーダーとなる井上さんは、「癒しとやすらぎとトキメキを皆さんにお届けするというコンセプトがホントに素敵だなと思っています。皆さんがお仕事とかで疲れちゃった時に私たちがいるから元気でいられるんだよって言ってくれるのが本当に嬉しいなと思います。そういうファンの人をずっと大切にしていけるハコイリムスメでいたいと思います。万葉と一緒に力を合わせて頑張っていきます。ハコイリムスメの応援をよろしくお願いします」と話していた。
それぞれに新しい一歩を歩き始めている卒業生、彼女たちが紡いできたハコイリムスメを、受け継いで新たなチャレンジをしていくメンバー。新しいリーダーの誕生。いろんな想いの詰まったハコイリムスメの2ndコンサートは、彼女たち見守るファンの心にも深く印象に残ったに違いない。始まったばかりの夏、この季節が過ぎた頃には、また一回り大きくなったハコイリムスメが見られることだろう。まずは「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」、そして「@JAM EXPO 2019」と続く夏フェスのステージで、その姿を見届けたい。

(取材・文:矢口 明/矢口 卓)


ハコイリ♡ムスメ2ndコンサート
~癒しとやすらぎとトキメキの世界へ~
開催日:7/28(日)
場所:ニッショーホール(虎ノ門駅より徒歩5分)
開場:15:30 開演:16:30


可憐なルックスと80年代~90年代アイドルカバーで話題を集める『ハコイリ♡ムスメ』
ハコイリ♡ムスメは小沢真珠・相武紗季ら多くの女優を擁するボックスコーポレーションと、つくばテレビがタッグを組んで結成したアイドルユニットで、80年代~90年代のアイドルの名曲をカバーし、見て
いる人に「癒しとトキメキ」を与え、「女の子の本来の可愛らしさ」を表現することをテーマとしている。元々ドラマや舞台などの活動をしていた女優の卵たち
7人で2014年夏にAKIBAカルチャーズ劇場にて開催された「新人公演」のためにグループを結成。期間限定ユニットとして終わるはずが、ファンの熱い声援により活動を継続することに。2016年からはTOWER RECORDS内レーベルPENGUIN DISCに所属。昨年2018年は初のカバーアルバム・オリジナルアルバムのリリース、1stコンサートを開催。今年4月には2年ぶりとなる新メンバー・5期生を迎え、8人で精力的に活動中。

ハコイリムスメ公式サイト https://hakoiri-musume.com/

ハコイリムスメ公式Twitter https://twitter.com/hako_musu

伝説の雨女 小桃音まい、フリーワンマンは野外のフジテレビ前にて開催!

今夏、9月1日に桃色革命を卒業する小桃音まいが、卒業までの限定再開している3年ぶりのソロ活動において、新たにライブが開催される事が分かった。

8月に三都市(大阪、台北、もう1箇所は未発表)をまわるツアーを既に発表している小桃音まいだが、ツアー初日の大阪公演の前日の8月9日にお台場フジテレビで開催される「THE ODAIBA 2019」に出演する。
場所はお台場フジテレビ本社ビル前のマイナビステージとなり、1週間前に開催のTOKYO IDOL FESTIVALの会場ともなっている会場だ。
「今年はユニットでTIFと@JAM EXPO、ソロでも@JAM EXPOと出させて頂ける中、『ようこそ!ワンガン夏祭りTHE ODAIBA 2019』にも出させて頂けるという事でとても光栄です。野外ステージで30分のワンマンライブという事なので、晴天の空の下、それかゲリラ豪雨の中、小桃音まいのライブで汗をいっぱいかいて夏の思い出の1ページに刻んでもらえたら嬉しいです。」とコメント。
公演前にはフジテレビアナウンサーとのカラオケバトルも予定されているという。
卒業まで、3週間と迫った貴重な小桃音まいのソロステージが無料で見られる唯一の機会。是非お見逃しなく。

************************
『ようこそ!! ワンガン夏祭りTHE ODAIBA 2019』
【日時】2019年8月9日(金)11:00〜
【会場】お台場フジテレビ本社ビル前「マイナビステージ」
最寄り駅:ゆりかもめ「台場駅」、りんかい線「東京テレポート駅」
※入場無料

★9:30-10:00
〈フジテレビアナウンサーとのカラオケバトル!〉
カラオケで1曲を歌を披露!カラオケの特典機能で勝敗を付け、期間中、勝敗結果と得点を集計(アナウンサー〇勝、アイドル〇勝など)同時に「アイドル最高得点」の栄冠や、「アナウンサー最低特典争い」も?
出演:フジテレビアナウンサー:2名+小桃音まい

★11:00〜11:30
小桃音まいフリーワンマンライブ

★12:00-13:00
特典会
※ステージ横(予定)

↓詳しくは公式サイトをご覧下さい。
https://www.fujitv.co.jp/odaiba2019/
↓エリアガイド
https://www.fujitv.co.jp/odaiba2019/2019area/map1.html
↓マイナビステージ/スケジュール
https://www.fujitv.co.jp/odaiba2019/2019stage/stage1.html


小桃音まい 三大都市ツアー2019夏「island」

▷Day1:2019年8月10日(土)17:30OPEN/18:00START OSAKA MUSE
▷Day2:2019年8月17日(土)18:30OPEN/19:00START 台北 / 杰克音樂 Jack’s studio
▷Day3:後日発表

※注:以下公演名の”on1y”の「l」は数字の「1」

桃色革命 小桃音まい卒業公演「on1y」
■日時:2019年9月1日(日)17:30開場/18:00開演
■会場:神田明神ホール(東京都)
■出演:桃色革命
■チケット:一般3000円(前売)他
〈プレイガイド〉
イープラス、TIGET ※2019年7月26日10:00-販売
※各種優先エリア、撮影エリア別途販売有(TIGETのみ/発売日同日)

Jewel、改名後初シングルリリース日に世界を目指す決意表明!自身最大規模のワンマンツアーも開催決定!

完全生で歌い踊るライブにこだわり、世界に通用するパフォーマンスを目指し活動中の平均年齢18歳ボーカル&ダンスグループJewelが、“J☆Dee’Z”から改名後初のシングル「前へ」のリリースを記念して発売日にタワーレコード渋谷 B1F「CUTUP STUDIO」にてライブを行った。

この日は、Jewelとしてのいわばデビュー日。記念すべき日のライブに多くの人が足を運び、会場は熱気につつまれていた。JewelのメンバーがMVの衣装に身を包んで登場すると、大きな歓声が沸き起こった。

「いますぐに会いたい」から始まったこの日のステージでは、生歌のハーモニーとシャープなダンスで、唯一無二のパフォーマンスを見せた。また、この日は「前へ」に収録されている「アシタノアタシ」を初披露。メンバー自身が振付を担当し、マイクスタンドを使ったパフォーマンスで会場を沸かせた。

MCではamiが「リリース日を迎えて、正真正銘Jewelになったって感じがします」と語ると、MOMOKAも「CDを手にして、改めて実感しました」とコメント。Nonoは「改名する前は不安な気持ちもあったけれど、改名を発表してみなさんが暖かく応援してくださって、みなさんと一緒に大きなステージに行きたいという気持ちがさらに強くなりました。絶対連れていきます!」と決意を表明した。

さらに、Jewelとして初、自身最大規模の全国ツアー「Jewel First Tour ~Unveiling~」を開催することも決定。全国9か所を回り、大阪・愛知・東京のラスト3公演は生バンドを率いたライブとなる。世界を見据え、パフォーマンスを磨いていく彼女たちの今後から目が離せない。

■『前へ』MV/Jewel(YouTube edit)

■DL、サブスクリプションはこちら
https://smr.lnk.to/BroX6

■Jewel「前へ」
2019.07.24 RELEASE
▼初回生産限定盤(SRCL-11210-11211)/¥2,000(税込)¥1,852(税抜)
※DVDには、2019年4月27日に横浜BAYHALLにて開催された「J☆Dee’Z Spring tour 2019~Music Athletic!!!」TOUR FINALの模様を収録!
<DVD収録曲>
「J☆Dee’Z Spring tour 2019~Music Athletic!!!」
2019.04.27 TOUR FINAL@横浜BAYHALL
1.Opening
2. Athletic!!! メドレー
(Dream Arch~Dance Dance Solution~Beasty Girls~Secret Dancer)
3. Fun Time Funk!!!
4. 明日も、世界は回るから。
5. Answer
6.いますぐに会いたい

▼通常盤(SRCL-11212)/¥1,200(税込)¥1,111(税抜)
<収録曲・共通>
M1.前へ
M2.アシタノアタシ
M3.Jewel-next story-
M4.手紙~拝啓 十五の君へ~

■ライブ情報
▼Jewel First Tour ~Unveiling~
・2019/10/4(金) 17:30/18:00 仙台 macana
・2019/10/12(土) 16:30/17:00 岡山 IMAGE
・2019/10/14(月) 15:30/16:00 広島 セカンドクラッチ
・2019/10/27(日) 16:30/17:00 静岡 LIVE ROXY SHIZUOKA
・2019/11/8(金) 17:30/18:00 長野 CLUB JUNK BOX
・2019/11/10(日) 16:30/17:00 金沢 AZ
・2019/11/17(日) 16:30/17:00 大阪 心斎橋SUNHALL
・2019/12/7(土) 17:00/18:00 愛知 ボトムライン
・2019/12/14(土) 17:00/18:00 東京 品川インターシティホール

【チケット発売スケジュール】
FC先行 7/24(水)18:00 ~ 8/4(日)23:59
Official WEB先行 8/10(土)18:00 ~ 8/25(日)23:59
プレリク先着 9/1(日)12:00 ~ 9/12(木)21:00
一般発売 9/14(土)~

▼【BREAK IT DOWN】ライブ&トークショー 2019
・出演:KEN THE 390、J ☆Dee’Z、YU-A、GROOVE ASYLUM (Dickey’s Band)
・日時:2019年7月27日(土) 開場 15:00 開演 16:00
・会場:イベントホール メロディライン
・チケット: ¥4,500(税込/1ドリンク付き/全席指定)
※取扱いプレイガイド:チケットぴあ TEL:0570-02-9999 (Pコード/153-186)
販売期間:5月27日(月)10:00~7月24日(水)~23:59

■URL
【Jewel Official HP】https://www.jewelofficial.com/
【Jewel Official Twitter】https://twitter.com/Jewel__official
【Jewel Official Instagram】https://www.instagram.com/igm_jewel_official/
【Jewel Fun Club】http://fc.jewelofficial.com

私立恵比寿中学の出演詳細が決定! 横浜音祭り2019「街に広がる音プロジェクト」9月22日(日)13:00~

今年結成10周年を迎える人気アイドルグループ「私立恵比寿中学」が9月22日(日)13:00より、横浜音祭り2019「街に広がる音プロジェクト」に出演することが決定した。

今年6月には横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて自身が主催した「MUSiCフェス」で、約1万人の来場を記録し大成功を収めた「私立恵比寿中学」が観覧無料のオープンステージでエネルギッシュなステージを披露します。ぜひ、この機会にお越しください!

≪出演ゲストプロフィール≫
◆私立恵比寿中学

現役中学生が1人もいない「永遠に中学生」6人組グループ、通称「エビ中」。
結成10周年イヤーとなる2019年は3月に5th Album『MUSiC』をリリース。また、年内に6th Albumリリースも予定している。
6月に横浜・赤レンガ倉庫で開催した単独アイドルが主催する史上初の音楽フェス『MUSiC FES』では来場者約1万人を動員した。
8月17日には山中湖交流プラザシアターひびきにて『ファミえん 令和元年 in 山中湖』、9月20日からは秋の全国ツアーが決定している。

1 実施概要
(1)プログラム名称:横浜音祭り2019「街に広がる音プロジェクト」
(2)日時:2019年9月22日(日)13:00
(3)会場:クイーンズスクエア横浜 クイーンズサークル(横浜市西区みなとみらい2丁目3)
(4)出演:私立恵比寿中学
(5)観覧:無料

【入場優先エリアについて】
※抽選券を9月22日(日)9:00から9:30の間に、会場に整列された方、全員にお一人様につき1枚配布します。
配布は9:30より行います。(施設となる会場は7:00より開館します。)
※抽選券に整理番号が記載された券が当選券(入場整理券)となります。(当選券は170枚です。)

【ファミリーエリアについて】
※入場優先エリアの前方に、「ファミリーエリア」を設けます。
※ファミリーエリア向け抽選券を9月22日(日)11:45から12:00の間に、会場に整列された親子1組につき1枚配布します。配布は12:00より行います。
※整列の際はお子様同伴でお越しください。
※抽選券に整理番号が記載された券が当選券(入場整理券)となります。
なおファミリー向け当選券は1枚につき保護者1名、小学生以下のお子様1名にご入場いただけます。(当選券は15組です。)
※ファミリーエリアへの入場の際はお子様同伴でお越しください。

【注意事項】
※握手会、ハイタッチ会はございません。
※入場整理券の再発行はできません。
※オープンスペースでの開催につき、当選券(入場整理券)がない方もステージをご覧いただけますが、通路や店舗出入り口等を塞ぎ、他のお客様の迷惑にならないよう、スタッフの指示に従い、所定の場所でご覧いただきます。
※お客様による写真、動画の撮影、録音は禁止とさせていただきます。

■4月には、横浜音祭り2019の開催概要発表記者会見に登壇。
横浜音祭りに参加する意気込みを語りました。
メッセージ動画は公式サイト・Twitterなどでご覧いただけます。
●公式サイト:https://yokooto.jp/
●Twitter  :@yokohamaoto

2 街に広がる音プロジェクト
横浜音祭り2019の期間中の週末を中心に、商業施設や公園、ショッピングストリートなどの人々で 賑わう空間で、観覧無料のストリートライブを開催する市民参加型のプロジェクトです。プロ・アマを問わないオールジャンルのミニコンサートや、音楽とダンスやアートとのコラボレーション企画を繰り広げます。

3 主催・お問合せ先
横浜アーツフェスティバル実行委員会
電話:045-663-1365
E-mail:info@yokooto.jp

[横浜音祭り2019 開催概要]
会期:2019年9月15日(日)から11月15日(金)まで
会場:横浜市内全域
ジャンル:クラシック、ジャズ、ポップス、日本伝統音楽など、オールジャンル
主 催:横浜アーツフェスティバル実行委員会
https://yokooto.jp/

8/7 メジャーデビューの「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」 が初登場!タワレコ アイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」ポスター VOL.201

タワーレコード新宿店始動のアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」VOL.201に、8月7日(水)トリプルA面シングル『眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist』の発売でメジャーデビューするBEYOOOOONDSが初めて決定した。

「NO MUSIC, NO IDOL?」BEYOOOOONDS

このたびのメジャーデビューを祝して、「NO MUSIC, NO IDOL?」コラボレーションポスターを制作。『眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist』初回生産限定盤3形態(品番:EPCE-7504、EPCE-7506、EPCE-7508)のいずれかを対象店舗にて1枚ご購入につき、本ポスター1枚を先着で差し上げます。※ご予約者優先。

また、タワーレコード新宿店では8月6日(火)~8月12日(月)の期間、ポスター撮影に使用したエプロンをメンバー全員のサイン入りで展示します。さらに、ポスタープレゼントの対象店舗全店にて、デザインや参加しているメンバーが店舗毎に異なる等身大パネルも展示します。※それぞれの展示期間は変更となる場合あり。

BEYOOOOONDS「NO MUSIC, NO IDOL?」コラボレーションポスタープレゼント
【対象店舗】下記15店舗
札幌ピヴォ店/仙台パルコ店/郡山店/新宿店/横浜ビブレ店/高崎オーパ店/新潟店/静岡店/名古屋パルコ店/梅田NU茶屋町店/神戸店/広島店/高松丸亀町店/福岡パルコ店/那覇リウボウ店

【対象商品】<下記タイトルの初回生産限定盤のみ対象>
アーティスト:BEYOOOOONDS
タイトル:眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist
対象品番:EPCE-7504、EPCE-7506、EPCE-7508
発売日:8月7日(水)
価格:1,700円+税
レーベル:zetima

・予約者優先、購入者先着。
・対象商品1枚購入につきポスター1枚。
・法人別ジャケットサイズステッカーとのダブル特典。(CD1枚につき、ポスター1枚+ステッカー1枚)

初回生産限定盤A

初回生産限定盤B

初回生産限定盤C

通常盤A

通常盤B

通所版C

■ BEYOOOOONDS プロフィール
2018年結成。グループ名の語源は、英語のBeyond(ビヨンド)。「~を超えて」「~の向こう側へ」という意味です。既成の枠組などを超えて、自由に未来へ大きくビヨーンと伸びていってほしい、という思いを込めています。形を変幻自在にビヨーンびよーんと変貌させるスライムのようなグループを目指していきます。

BEYOOOOONDS
ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト内 アーティストページ
http://www.helloproject.com/beyooooonds/profile/

「オバさんになっても好きですか?」小桃音まい超ミニスカライブで三大都市ツアー、大阪・台北公演を発表!

今夏9月1日にアイドルユニット「桃色革命」を卒業する小桃音まいが、アイドル活動集大成となる三大都市ツアーをソロで開催する。

三大都市ということで、東名阪などが予想されていたが、先日発表された都市は台湾の台北。台湾のファンの喜ぶ声がSNS上に踊る中、残りの都市がどこになるか注目されていた。

「初日となる8月10日は、私が生まれ育った関西。会場はOSAKA MUSEです。ソロ、ユニット時代をあわせても、関西で行うワンマンとしては最大規模の会場となるので不安もありますが、何度か対バンで出させて頂いた会場でいつかワンマンしてみたいと思っていた会場なので嬉しさの方が強いです」と小桃音まいがコメントを寄せた。

また先日の”小桃音まい ひとりリクエストアワード ベスト10”では兄が結婚・そして子供が産まれたことを発表。
会場からは「おばさん!」と掛け声が飛ぶと、「そうなの。わざわざ言わなくていいから。でも、私がオバさんになっても好きですか?」と返し、歓声を浴びていた。

小桃音まいが魅せる三大都市ツアー、大阪、台北ときて、残すはあと1都市。
注目のファイナル公演は近日発表、こちらも初の試みということらしく、どんな発表になるか楽しみだ。

小桃音まい 三大都市ツアー2019夏「island」

▷Day1:2019年8月10日(土)17:30OPEN/18:00START OSAKA MUSE
▷Day2:2019年8月17日(土)18:30OPEN/19:00START 台北 / 杰克音樂 Jack’s studio
▷Day3:後日発表

※注:以下公演名の”on1y”の「l」は数字の「1」

桃色革命 小桃音まい卒業公演「on1y」
■日時:2019年9月1日(日)17:30開場/18:00開演
■会場:神田明神ホール(東京都)
■出演:桃色革命
■チケット:一般3000円(前売)他
〈プレイガイド〉
イープラス、TIGET ※2019年7月26日10:00-販売
※各種優先エリア、撮影エリア別途販売有(TIGETのみ/発売日同日)

欅坂46・原田葵が「blt graph.vol.46」で活動復帰後初のグラビア!!「久しぶりにカメラの前に立って緊張しちゃいました」

「blt graph. vol.46」(東京ニュース通信社刊)

先日、約1年間の活動休止を経て、野外ライブ「欅共和国2019」で活動を再開した欅坂46の原田葵が、8月10日に発売される「blt graph.vol.46」の巻末グラビアに登場。復帰後初のグラビアを披露する。

原田は、「B.L.T.」の増刊MOOK「graduation中学卒業」(2016年3月1日発売)において、自身初のソログラビアに挑戦した経緯もあり、「人生で初めてソログラビアを撮っていただいたのがB.L.T.編集部さんで、またこうやって欅坂46に戻ってきて初めてのグラビアを撮っていただけて、とてもうれしいです」とコメント。今回は、リスタートの意味も込め、ナチュラルな白いワンピースを着て、桟橋が長く続く、ロケーション映えのする海で撮影。「久しぶりにカメラの前に立ったときは緊張しちゃいましたが、すぐに楽しくなりました」と語った通り、撮影開始直後は少しぎこちなかったものの、すぐに勘を取り戻し、以前よりちょっとだけ大人に、そして美しくなった姿を見せてくれた。

インタビューは10000字での掲載を予定。活動休止から、再開となった「欅共和国2019」までの自身の状況、そして、今現在の心境などを明かす。

「blt graph. vol.46」(東京ニュース通信社刊)

また、原田が登場する「blt graph.vol.46」の表紙・巻頭は、同じく活動を再開したばかりの乃木坂46・山下美月が務め、巻頭と巻末でメモリアルな”W復帰グラビア”となる。

【購入者特典】
下記対象法人にて『blt graph. vol.46』をご購入の方にポストカードを1枚プレゼント!
※購入する法人によって特典絵柄が異なります。

■セブンネットショッピング
特典内容:山下美月(乃木坂46) ポストカード 1枚
※A~Cの全3種類のポストカードから選択し、購入いただけます。

セブンネットショッピングで[山下美月(乃木坂46)ポストカードA付き]の購入については下記HPをご覧ください。
https://7net.omni7.jp/detail/1107008590

セブンネットショッピングで[山下美月(乃木坂46)ポストカードB付き]の購入については下記HPをご覧ください。
https://7net.omni7.jp/detail/1107008591

セブンネットショッピングで[山下美月(乃木坂46)ポストカードC付き]の購入については下記HPをご覧ください。
https://7net.omni7.jp/detail/1107008592

※在庫には限りがございます。ご了承ください。

■TOKYO NEWS magazine&mook
特典内容:松平璃子(欅坂46) ポストカード1枚

TOKYO NEWS magazine&mookでの購入については下記HPをご覧ください。
https://zasshi.tv/products/detail/HBBLT190810_001-00-00-00-00-00

【注意事項】
※7月18日現在
※予約開始日時は店舗によって異なる場合がございます。詳しくは各社HP等にてご確認ください。
※特典付き商品の販売は、特典の在庫がなくなり次第終了いたします。

【商品概要】
「blt graph.vol.46」
●発売日 : 8月10日(土) ※一部、発売日が異なる地域がございます
●定 価 : 本体 1,000円+税
●表 紙 : 山下美月(乃木坂46)
●仕 様 : A4ワイド判(297×225)、無線綴じ
全国の書店、ネット書店のほか、弊社TOKYO NEWS magazine&mook(https://zasshi.tv/)にてご予約いただけます。

TIF2019 「乃木坂46 4期生」出演決定!! ~8月2日(金)に出演~

フジテレビTOKYO IDOL PROJECTは、今年で10回目を迎えアニバーサリーイヤーとなる『TOKYO IDOL FESTIVAL 2019』(8月2日(金)、3日(土)、4日(日)の3日間、お台場・青海周辺エリアにて開催)に、「乃木坂46 4期生」が出演することが発表された。

昨年の「坂道シリーズ3グループ合同オーディション」で12月にお披露目されたばかりの「乃木坂46 4期生」。9月4日発売の乃木坂46の24枚目のシングルでは早くも遠藤さくらがセンターに大抜擢、また賀喜遥香、筒井あやめが揃って選抜フロントメンバーに選ばれるなど、急成長を遂げている。

そんな彼女たちの“アイドルフェスデビュー”を見届けてほしい。

​——————————————-
【乃木坂46 4期生 プロフィール】

今最も勢いのあるアイドルグループ「乃木坂46」から、昨年新加入した4期生がTIFのステージに初参戦!
昨年行われた「坂道合同オーディション」では、近年では異例の約13万人の応募から3,400倍以上の倍率で加入した12名がTIFに初出演!
既に4期生単独舞台やライブを行うなど、精力的に活動を続ける彼女たちのTIF初パフォーマンスにご注目ください!
​——————————————-
乃木坂46 4期生 遠藤さくらさんからのコメント。

このような大きなイベントに出演させていただくのが初めてになるのでとても緊張しますが、
今の私たちが見せられるものをみんなで精一杯パフォーマンスできたらと思います。
よろしくお願いします!
​——————————————-

【チケット販売情報】 http://r-t.jp/tip
■一般チケット販売 受付期間:8月1日(木)23:59まで
・3日通し券:¥17,500(税込)
・1日各日券:¥7,500(税込)

※リストバンド事前送付はなし(当日引き換え)
※8/2金曜券と3日通し券は8月1日(木)23:59まで販売
※8/3土曜券は8月2日(金)23:59まで販売
※8/4日曜券は8月3日(土)23:59まで販売

■チケット購入:楽天チケット( http://r-t.jp/tip
※予定枚数に達し次第、期間中でも販売を終了する事がございます。
その場合、当日券の販売もございませんので、事前に楽天チケットでご購入の上、
ご来場される事をおすすめいたします。
※詳細はTIF公式ページ、チケット販売ページをご確認ください。

チケットに関するお問い合わせ先:
楽天チケット https://ticket.rakuten.co.jp/inquiry
(公演に関する内容にはお答えいたしかねますので、予めご了承下さいませ。)

【開催概要】
●公演名:TOKYO IDOL FESTIVAL 2019
●日程 :2019年8月2日(金)、3日(土)、4日(日)
●会場 :お台場・青海周辺エリア
●主催 :TOKYO IDOL PROJECT
●URL :http://www.idolfes.com/2019/

雨女健在!1st写真集発売決定の小桃音まい、40℃&大雨の中、全編グアム撮影を敢行中!

今夏、9月1日にアイドルユニット「桃色革命」を卒業する小桃音まいが、1st写真集を発売することがわかった。
今年、活動10周年を迎えた小桃音まいにとっての初挑戦となる。

昨今、写真集業界は、乃木坂46白石麻衣の売上記録も話題の坂道シリーズ写真集があるものの、規模自体は予算などの関係から年々縮小傾向となっている。

「長くアイドル活動をさせて頂いて、色々な体験をさせて頂いてきましたが、これまでしたことがなかった写真集という形に残るものが出来て本当に嬉しいです。写真集はずっと難しいものと思っていたのに、撮影も海外のグアムで、、、。ただ体感気温が40℃近かったり、私が雨女のせいか、しょっちゅう雨も降ってきたりしています(笑)でも、撮影に関わって頂いているスタッフの皆さんがとても素晴らしくて、私の隠れていた魅力を出して頂けていると思いますし、お仕事が出来る喜びを感じています。この写真集が1人でも多くの方に見て頂けるように残りの撮影も頑張ります、楽しみにしていてください!」とコメント。

撮影は7月上旬から今も続いており、順調に撮影は行われているという。
撮影の合間に撮られたという”オフショット”が桃色革命、小桃音まいの公式インスタグラムなどに掲載中。

https://www.instagram.com/momoirokakumei/

まだオフショット以外は明かされておらず、どんな内容になっているかわからないが、今しか撮れない小桃音まいの一瞬一瞬を収めた、まさに永久保存版の1冊。

普段見せない衣装やメイク、グアムという開放的な国で魅せる”まいにゃ”の様々な表情、姿を見る事が出来るはずだ。

(▷発売日は以下卒業公演前後を予定)

※注:以下公演名の”on1y”の「l」は数字の「1」

桃色革命 小桃音まい卒業公演「on1y」
■日時:2019年9月1日(日)17:30開場/18:00開演
■会場:神田明神ホール(東京都)
■出演:桃色革命
■チケット:一般3000円(前売)他
〈プレイガイド〉
イープラス、TIGET ※2019年7月26日10:00-販売
※各種優先エリア、撮影エリア別途販売有(TIGETのみ/発売日同日)