大友花恋・連続ドラマ初主演 出演/大友花恋、小関裕太、甲斐翔真、喜多乃愛FOD連続ドラマ『いつか、眠りにつく日』制作・配信決定

株式会社フジテレビジョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮内正喜、以下フジテレビ)は、スターツ出版文庫が開催した読者投票「冬のスタ文総選挙」にて第1位を獲得した作品「いつか、眠りにつく日」を、フジテレビの動画配信サービスFODにて連続ドラマとして2019年3月12日(火)0時より配信開始する。

「いつか、眠りにつく日」は、いぬじゅん原作で2014年3月に単行本にて、2016年4月にスターツ出版文庫にて書籍化されました。2019年1月現在で、累計発行部数13.6万部を突破。2017年12月から2018年3月に開催されたスターツ出版文庫全作品の中から、読者が推したい作品をTwitterで投稿する「冬のスタ文総選挙」にて投票数第1位を獲得し、このたび、FODでの連続ドラマ化が決定した。ドラマの主演には連続ドラマ初主演の大友花恋。3月12日(火)0時より配信する。

物語は、主人公の高校2年生・森野蛍が、中学時代から片思いの相手である大高蓮と親友の山本栞と共に、修学旅行の途中バスで事故に遭うことから始まる。
蛍が目を覚ますと全身真っ黒な服を着た男(クロ)から「お前の案内人だ。森野蛍、よく聞け。お前は死んだんだ。」と告げられます。さらに、死んでから49日以内に3つの未練を解消しなければ地縛霊になってしまう。事故から1ヶ月も寝ていた蛍にはあと19日しか残されていないということを伝えられる。
蛍は限られた時間の中で自分の心残りである3つの想いをクロと共に紡いでいきます。そして3つ目の未練を解消した最後にクロから思いもよらない事実を告げられる。

本ドラマの主人公・森野蛍役には、雑誌「Seventeen」専属モデルで、今回が連続ドラマ初主演となる大友花恋が抜擢。ドラマ『チア☆ダン』(2018年7月・TBS)や映画「君の膵臓をたべたい」(2017年)など、多くの話題作に出演している他、『王様のブランチ』(TBS)レギュラー出演など、モデル・女優・バラエティとマルチに活躍に活躍している。
さらに、クロ役には連続テレビ小説『半分、青い。』(2018年7月・NHK総合)、映画「春待つ僕ら」(2018年12月)などに出演した小関裕太。大高蓮役には、ドラマ『花にけだもの』(2018年4月・フジテレビ)、映画「君は月夜に光り輝く」(2019年3月)に出演する甲斐翔真。山本栞役には、ドラマ『花のち晴れ~花男 Next Season~』(2018年4月・TBS)、ドラマBiz『ハラスメントゲーム』(2018年10月・テレビ東京)に出演した喜多乃愛が務める。
今後の活躍が期待されるフレッシュな若手俳優陣が、生きることの大切さを描いた心温まるストーリーを熱演。

主演・森野蛍役 大友花恋 コメント
この度『いつか、眠りにつく日』で森野蛍を演じさせていただくことになりました。連続ドラマ初主演の緊張もありますが、それ以上にこの素敵な作品に参加できる幸せでいっぱいです。
原作から溢れるまっすぐな優しさを大切に、ドラマでも皆様を温かな感動で包めるよう、蛍として一生懸命過ごそうと思います。楽しみに待っていていただけると嬉しいです!

◇ ドラマ『いつか、眠りにつく日』 概要
■タイトル : 『いつか、眠りにつく日』
■配信開始日: 2019年3月12日(火)0時(毎週火曜0時最新話更新)
■出演   : 大友花恋 小関裕太 甲斐翔真 喜多乃愛 他
■原作   : 「いつか、眠りにつく日」(いぬじゅん著・スターツ出版刊)
■スタッフ : 脚本   本山久美子
企画・プロデュース   清水一幸(フジテレビ)
プロデューサー     渋谷未来(The icon)
山本梨恵(The icon)
演出   宮脇亮
■制作協力 : The icon
■制作著作 : フジテレビ

◇ FOD 概要
フジテレビが運営する動画配信サービスです。現在、テレビで放送中の番組の無料配信をはじめ、往年のドラマ、バラエティ、アニメや国内外の映画など40,000本以上の動画作品を配信中。さらに、話題のマンガや雑誌など、電子書籍のラインナップも200,000冊以上と豊富に取り揃えています。
■URL: http://fod.fujitv.co.jp/

◇ 株式会社フジテレビジョン 会社概要
会社名: 株式会社フジテレビジョン
代表 : 代表取締役社長 宮内正喜
所在地: 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
設立 : 平成20 年10 月1 日(新設分割のため)
URL : http://www.fujitv.co.jp/

電線を愛してやまない女優・石山蓮華プロデュース作品 日本初!?全国の電線マニアに捧げるDVDが遂にリリース!!

インターネット放送局STOLABO TOKYOの人気番組『電線礼讃』より生まれた石山蓮華プロデュースによる全編撮り下ろしの映像作品!
「探そう」「話そう」「学ぼう」「繋がろう」をテーマに、石山蓮華が様々な企画にチャレンジ!電線を頚椎から出すという長年の夢を遂に実現!?
興奮、絶叫、個性的な語録で電線を愛でる今まで見たことがない石山蓮華の姿を多数収録したファン待望の作品が3月6日(水)にDVDで発売することが決定した。

■石山蓮華プロフィール
日本テレビ系「ZIP!」レギュラー出演中!
【映画】 2014年「思い出のマーニー」 エミリ役
【テレビ】 2017年「ナカイの窓」
【ラジオ】 2018年「アフター6ジャンクション」
http://artist.amuse.co.jp/artist/ishiyama_renge/

■STOLABO TOKYOとは…様々なライブストリーミング番組を配信するインターネット放送局で個性豊かな俳優・ミュージシャン達による、ここでしか見られないオリジナル番組やイベント映像などを配信しています。
■石山蓮華の『電線礼讃』 https://stolabo-tokyo.com/group/2382

【収録内容(予定)】
◎探そう
下高井戸、原宿・表参道、そして蒲田と、昔ながらの電線が残る街から地中化が進む現代の街の裏側に残る電線を探し、ぶらりと散歩。面白い電線、新たな発見をし、お気に入りの電線の愛で方を紹介!
◎話そう
石山蓮華が熱望した『シン・ゴジラ』の監督・特技監督である樋口真嗣監督と電線について対談が実現!電線に対して深い見識と愛を持つ監督から特撮黎明期の話など貴重なエピソードも収録!
◎学ぼう
古河電気工業株式会社、理研電線株式会社の全面協力を得て、工場敷地内ロケを実施!
電線愛好家の石山蓮華にとって、悶絶する電線のオンパレード!質問に次ぐ質問の嵐に、職員の方もタジタジに!?
◎繋がろう
電線を頚椎から出すという長年の夢を石山蓮華が遂に実現!!
バンタンデザイン研究所との打ち合わせから完成までの過程をオフショットも含めて完全公開!

【商品仕様(予定)】
■セルDVD 本編DVD1枚 3,800円(税別) ASBY-6142 POS: 4943566311219
2019年 日本作品 発売元・販売元:アミューズソフト ※商品仕様は予告なく変更する場合がございます。
© AMUSE INC.

「アイドル×ファッション」をテーマにした複合型アイドルイベント『iCON DOLL LOUNGE 2018-2019 Winter 』 追加出演者発表!!

2019年1月22日(火)にTSUTAYA O-WESTにて開催される「アイドル×ファッション」をテー マにしたライブ&ファッションショーイベント『iCON DOLL LOUNGE 2018-2019 Winter 』 の追加出演者が発表された。

この度、追加出演が決まったのは、ZOC、NEMURIORCA、妄想キャリブレーション、ロッカジャポニカ、ヲルタナティヴ の5 組。発表済みの7組と合わせて全12組の強力なラインナップがイベントを盛り上げる。

また、今回ファッションショーのスペシャルゲストモデルとして、羽島めい(神宿)、小山ひな(神宿)の追加出演が決定!
※スペシャルゲストモデルのライブ出演はございませんので、予めご了承ください。

【第二弾 出演者】(五十音順)ZOC、NEMURIORCA、妄想キャリブレーション、ロッカジャポニカ、ヲルタナティヴ
【スペシャルゲストモデル】羽島めい(神宿)、小山ひな(神宿)

★PassMarketにてチケット一般発売中!!
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012me1100t378.html
※スマホ専用、手数料無料

第一弾発表済み出演者(五十音順)
AIBECK、WILL-O’、じゅじゅ、二丁目の魁カミングアウト、the mistress、monogatari、我儘ラキア

開催概要~
【タイトル】iCON DOLL LOUNGE 2018-2019 Winter

【開催日時/開場/開演】
2019年1月22日(火)開場15:00/開演15:30/
※並行物販、終演後物販あり
※開場、開演の時間は変更になる場合がございます。

【開催場所】TSUTAYA O-WEST
〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-3 2F TEL 03-5784-7088

【イベント内容】ライブ/ファッションショー/物販&特典会

【出演アーティスト】(五十音順) AIBECK、WILL-O’、じゅじゅ、ZOC、二丁目の魁カミングアウト、NEMURIORCA、the mistress、妄想キャリブレーション、monogatari、ロッカジャポニカ、 我儘ラキア 、ヲルタナティヴ

【チケット料金】
<前売り>3,800円(税込)/<当日>4,300円(税込)
※ドリンク代別途
※前売り券の入場は整列順となります。当日券はその後の入場となります。
※小学生以下男女ともに無料(保護者同伴に限ります)。ただし、3歳以下は入場不可。
※再入場可
※女子中高生入場無料(学生証提示・先着100名限定)。ただし入場順はチケット購入者の後になります。

PassMarketにてチケット好評発売中!!
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012me1100t378.html
※スマホ専用、手数料無料

【主催】iCON DOLL LOUNGE実行委員会
【企画/制作】株式会社OA_CO
【オフィシャルサイト】 https://www.icondolllounge.com/
【オフィシャルtwitter】iCON DOLL LOUNGE実行委員 @icondolllounge

【お問合せ】info@oa-co.co.jp

指原莉乃プロデュースのアイドル =LOVE(イコールラブ)初の挑戦!!みんなに愛される大分県の新しいおみやげをイチから開発『だって、大分LOVE「新」おみやげ開発Project』

株式会社JR大分シティ(本社:大分県大分市、代表取締役社長:津髙守)は、大分のすばらしさを伝えていく活動、「だって、大分LOVE」プロジェクトを行ってきた。更に指原莉乃プロデュースのアイドル =LOVE(イコールラブ)を「だって、大分LOVE」キャンペーンキャラクターに起用し、『だって、大分LOVE「新」おみやげ開発Project』を始動。本プロジェクトでは、=LOVE(イコールラブ)がイチから大分県のおみやげを企画・開発。そして、その模様を全11回のYouTubeミニ番組として公式YouTubeチャンネルで公開する。その待望のエピソード1は2019年1月10日(木)より公開。

 2019年1月10日(木)には、エピソード1を公開した。
エピソード1では、リーダーである山本杏奈がJRおおいたシティから届いた手紙をメンバーの前で発表。大分名物・とり天やかぼすなど昔ながらのおみやげに加えて、新たなおみやげを開発することで、国内外にもっと大分の魅力を伝えたいというJRおおいたシティの願いから、=LOVEが大分の新しいおみやげ開発にチャレンジすることが伝えられた。「奇抜」、「新しい」、「目立つ」、「話題になる」ような、おみやげ開発を求められたメンバーは、次回エピソード2から企画会議を開始。

今後は、メンバーの自由な発想を意見交換する企画案会議の開催や、メンバーが実際に大分県を訪れ、特産物や魅力に直接触れながら新しいおみやげを開発していく予定。

また、今回企画したおみやげは商品化され、「アミュプラザおおいた」をはじめとした、大分県内のショップで2019年3月頃に発売する予定。
おみやげの開発を通して、大分県の魅力を発信していく彼女たちがチャレンジする姿に期待したい。

■プロジェクト概要
【プロジェクト名】だって、大分LOVE「新」おみやげ開発Project
【ムービー開始時期】2019年1月10日(木)4:00AM~ (全11話、5分/1話)
*1月10日(木)以降、毎週木曜日に新しいムービーを公開していく予定です。
【公式YouTube】

<ムービー概要>
・エピソード1:http://www.jroitacity.jp/amu/1901_omiyage/

エピソード1では、リーダーである山本杏奈がJRおおいたシティから届いた手紙をメンバーの前で発表します。大分名物、とり天やかぼすなど昔ながらのおみやげに加えて、新たなおみやげを開発することで、国内外にもっと大分の魅力を伝えたいというJRおおいたシティの願いから、=LOVEが大分の新しいおみやげ開発にチャレンジすることが伝えられた。

今後は、メンバーの自由な発想を意見交換する企画案会議の開催や、メンバーが実際に大分県を訪れ、特産物や魅力に直接触れながら新しいおみやげを開発していく予定。
また、今回企画したおみやげは実際に商品化され、「アミュプラザおおいた」で2019年3月頃に発売する予定。

■リーダー・山本杏奈 コメント

大分のお土産をプロデュースさせて頂けることになりすごく光栄で嬉しいです!
メンバーみんなで大分について学んだり実際に指原さんの地元である大分県にも行かせていただきました。
これから、愛される商品になるよう、私たちもたくさんPRしていきます!よろしくお願いします!

■株式会社 JR大分シティ代表取締役・ 津髙社長コメント
当社は2015年の開業以来一貫して、大分の皆様とともに、地域を元気にする取り組みを重ねてきました。
今年大分でも開催されるラグビーW杯をはじめ、今後より多くの県外、海外のお客様に訪れていただくにあたって、大分の魅力をよりインパクトを持って感じていただくために、新しいお土産の開発に着手いたしました。私も=LOVEの皆様が自由な発想で面白いお土産を開発して頂けることを期待しております。ぜひ、完成を楽しみにして頂ければ幸いです。

■プロフィール

「=LOVE(イコールラブ)」とは

HKT48の指原莉乃が自身の理想のアイドルをプロデュースするために、声優学校として業界一の歴史と実績を誇る「代々木アニメーション学院」から初期メンバーを決めるオーディションを実施し、結成されました。「=LOVE(イコールラブ)」という名前の由来には、「アイドルとはファンに愛されなければいけない。そしてアイドルという仕事も自分が愛さなければいけない。アイドルはラブである。」という想いが詰まっています。

大谷 映美里

(おおたに えみり)
生年月日:1998/3/15
出⾝地:東京都

大場 花菜
(おおば はな)
生年月日:2000/2/4
出身地:埼玉県

音嶋 莉沙
(おとしま りさ)
生年月日:1998/8/11
出身地:福岡県

齋藤 樹愛羅
(さいとう きあら)
⽣年⽉⽇:2004/11/26
出身地:栃木県

齊藤 なぎさ
(さいとう なぎさ)
⽣年⽉⽇:2003/7/6
出身地:神奈川県

佐竹 のん乃
(さたけ のんの)
⽣年⽉⽇:1998/11/6
出身地:群馬県

髙松 瞳
(たかまつ ひとみ)
⽣年⽉⽇:2001/1/19
出身地:東京都

瀧脇 笙古
(たきわき しょうこ)
⽣年⽉⽇:2001/7/9
出身地:神奈川県

野口 衣織
(のぐち いおり)
⽣年⽉⽇:2000/4/26
出身地:茨城県

諸橋 沙夏
(もろはし さな)
⽣年⽉⽇:1996/8/3
出身地:福島県

山本 杏奈
(やまもと あんな)
⽣年⽉⽇:1997/11/30
出身地:広島県

なんきんペッパー「1stワンマンライブ〜なんペッの本気みせたるで〜」レポート 3か月連続の「社員研修」、2019年春のCDリリースが決定!

2018年12月29日、渋谷TUTAYA O-WESTにて、なんきんペッパーの初ワンマンライブ「1stワンマンライブ〜なんペッの本気みせたるで〜」が開催された。

なんきんペッパーは、同年4月に結成。これまでのアイドルの概念を超えた新ジャンル「iTuber(アイドル × YouTuber)」として活躍中の女子高生4人組。YouTubeの登録者数は26,000人を超え、同じく動画投稿アプリのTikTokのフォロワーは、18万5000人超え(「いいね」数は100万超)を果たしており、既にネット上ではブレイクの兆しが見えている。それだけに留まらず、10月31日には、「株式会社iTuube」を設立。取締役社長に八木ひなたさんが就任するなど話題に事欠かない。

ライブとしては、初夏に横浜赤レンガ倉庫で開催された「アイドル横丁夏まつり」が初ステージ。とは言え、ぷちぱすぽ☆やPALETのメンバーとして活躍をしていた彼女たち。会場には、これまでのファンだけでなく、YouTubeチャンネルの視聴者などが「待ってました!」とばかりに熱狂していた。8月には横浜アリーナで開催された「@JAM EXPO 2018」でも多くのファンを魅了した。

そして、満を持しての1stワンマンライブ。開演前から、会場には多くのファンが詰めかけ熱気にあふれていた。開演までの間、会場にはラジオ放送としてメンバーの会話が流れ、スタートを待ちわびるファンを楽しませていた。

1stワンマンライブにて初披露の衣装をライブ前日Twitterで公開。「可愛い!強そう!空飛んでそう!」 の3拍子揃った衣装とのことだったが、Twitter上の写真は肝心の衣装部分が隠されており、当日ライブに足を運ぶまで、おあずけの状態だった。オープニング映像、続いてユーロビートのオープニングSEが流れ、ステージに上がっメンバーが身に着けていた衣装は、白を基調としたもので、メンバー個々に少しずつデザイン、カラーにバリエーションがあるものだった。会場からは、早速「可愛い!!」という歓声が上がっていた。

ちなみにこの時初披露されたオープニングSEは阿久津健太郎氏によるもの。これまでPALETやぷちぱすぽ☆の曲を数多く手がけてきた阿久津氏の、「これから始まる」感あふれるミュージック。新しいスタートを切る彼女たちにとって素晴らしい贈り物となった。

ライブの1曲目は、なんきんペッパーのオリジナル曲『好奇燦然』(こうきさんぜん)。この曲は、先行して12月15日にミュージックビデオが公開され、2週間で既に14,000回以上再生されている。作詞は矢野晴人氏(Non Stop Rabbit)、作曲は田口達也氏(Non Stop Rabbit)でハイテンションな曲に、彼女たちの今と重なるエモーショナルな歌詞が織りなすものなっている。ライブとしては初披露にもかかわらず、ファンからの揃ったコールが飛び、アタマから否応なしに盛り上がった。

曲が終わるとメンバーひとりずつ自己紹介。『好奇燦然』については、振り付けを、メンバー自身が行ったことなどを告げると、会場から大きな拍手が沸いていた。

続いての『イチゴ気分』は、もともとPALETの曲ではあるが、これにも阿久津氏のアレンジが加わっていて、なんきんペッパーの可愛さがあふれ出るものになっていた。曲に合わせてのクラップや、「オレモー!」コールが響いていた。間髪を入れずに『サムライガール』、『ウルトラサンバ』といった盛り上がり必至のナンバーが続くと、この日、最低気温が氷点下となった東京に真夏が帰ってきたような熱気に包まれた。

MCでは、今年4月のなんきんペッパーとしてのYouTube開始、7月の初ステージなど、これまでの軌跡を振り返った。会場からはYouTubeを通じてファンになったという声も上がり、また、ハロウィンの日の会社設立なども語られ、普通のアイドルとは一味違ったユニットであることが伺えた。

ファンから八木ひなたさんに向けて「社長―!!」という掛け声が、拍手とともに聞こえると、八木さんは少し照れたような表情を見せていたが、促されて「私が株式会社iTuubeの取締役社長です!」と改めて自己紹介。「今回のワンマンライブは、グッズ製作や曲作りについても株式会社iTuubeが主体となっている」と説明。形ばかりではなく、「女子高生社長」としての積極的な活動を行っているようだ。

再び、ライブがスタートすると、『ダイスキ!!~恋のSeason~』、お祭りソング『Born this うぇ~い』と続く。曲が終わると八木さんは靴の紐がほどけ、羽原由佳さんは「衣装問題発生!」と一旦ステージ袖へ。盛り上がりが過ぎたようだ。ちなみに解けた紐を反田葉月さんが結んであげるという優しさを見せていた。山本優菜さんが「ゆーたんはリハーサルの時もメッチャ衣装壊してたよね」と暴露。

ここで、メンバーは客席に向けて「皆さん、本気見せれますか?」と煽るものの「次が最後の曲です!」とのアナウンスに「エーッ!!」「今来たばっかりー!」とライブの終わりが近づくのを惜しむ声。しかし、ラストの曲「Aitai Aitai」がスタート。これは公式YouTubeチャンネルのテーマソングにもなっている曲。なんきんペッパーとして初めて振り入れ、レコーディングをした「はじまりの歌」でもある。ファンにとっても馴染み深い曲になっており、会場が一体となって盛り上がっていた。そして、終わりを告げてステージを去るメンバーたち。

だが、ずっとステージを待ち続けてきたファンにとって、ここで終わるのは物足りない。「まだまだ聴き足りないよね!」とファンの声が響くと、会場全体から湧き上がるアンコールの声。しばらくするとステージ上のスクリーンにメンバーの姿が浮かび上がる。「次はあの曲!」と言えば・・・

作詞・作曲をトラックメーカーのチバニャン氏が手掛けた新曲、『なんきん☆超錬金』。サビを一度聴いたら脳内リピート確実といっていいだろう。事前にYouTubeで公開されたサビ部分の振りを会場に集まったファンのみんなが一斉に踊る姿は圧巻だった。兎にも角にも楽しい曲なので、今回は参加できなかったという方も、ライブに来て一緒に楽しんでほしい。

「アンコール、ありがとうございます!」とメンバーの声に客席から拍手と歓声。アンコールにメンバーは、今回発売されたグッズのひとつ、メンバーの似顔絵が描かれたTシャツ姿で現れた。客席にも、同じTシャツを着ているファンが・・・。 八木さんは「リハーサルでは、いっぱい着てくれてありがとう。って言うことになってたんですけど・・・」と客席を見回すが予想より少ないようだ。でも「さっき買ったばっかりで、可愛い過ぎるから開けられないの」と反田さんが絶妙なフォロー。

安心してほしい。なんきんペッパーの公式グッズは、24日にiTuberロゴパーカー、なんぺTシャツ、iTuberステッカー の3点が入った「クリスマスパック」として、公式サイトにて限定発売され、開始わずか8分で全サイズがソールドアウトした。クールなデザインの魅力もさることながら、それ以上にファンの期待の高さを表す出来事だった。

この他、当日会場では、6種類の缶バッジが販売された。珍しいことに、この缶バッジは無人販売の形式をとっていた。メンバーいわく「なんきんペッパーのファンには悪い人はいない」とのことで、ファンとの信頼関係を感じるエピソードでもあった。

「ここで、なんきんペッパーからお知らせがあります。」と神妙な面持ちで八木さんが話し始める。「なんきんペッパーは、1月、2月、3月に『社員研修』をやりまーす!」との発言に何故か会場から笑いが起きた。「社員研修」とは、いわゆる定期公演のことだが、「株式会社iTubeを設立したということで、会社に絡めた名前にしたいというのと、私たち、皆さんと一緒に成長していきたい」という思いを込めて「社員研修」としたのだそう。この意気込みを聞いて会場から拍手とともに「社長!」コールが飛び交っていた。これまで待った甲斐あって「毎月会える」ことにファンの皆さんは喜びを隠せなかった。日程については、初回が2019年1月19日(土)。その後の予定など詳細は後日の発表となる。

そして、「本当に最後の曲・・・」と言いかけた時にステージの照明が落ち、スクリーンには、メンバーも知らされていない「緊急告知」の文字が書かれていた。続いて流れるのは今年を振り返る映像。そして最後に「2019年春 CDリリース決定!」と浮かび上がると、腰を抜かした反田さんが八木さんにしがみつく。ファンの皆さんの歓喜。「おめでとう!」とメンバーに向けて祝福の声がやまなかった。スタッフの皆さんによる完全なサプライズ発表だったらしく、八木さんがスクリーンを使って「社員研修」の告知をしたいと申し出た時に「それは違う」と止められた理由が、この時点で分かったようだ。

 本当に最後の曲となる「ラブファンファーレ」が終わり、メンバーからファンに向けて感謝の言葉が送られた。この日は、兎にも角にも嬉しいニュースが発表された。なんきんペッパーのメンバーたちは、ここまで必ずしも平坦な道を歩んできたわけではない。「何度でも立ち上がって 燦然と未来を駆け抜け」る、そんな彼女たちのスタートを、彼女たちの本気を見ることが出来た、熱いワンマンライブだった。

(写真:矢口 卓、矢口 明 /文:矢口 明)

◆フォトギャラリー

「なんきんペッパー1stワンマンライブ~なんペッの本気みせたるで~」

◆タイトル:「なんきんペッパー1stワンマンライブ~なんペッの本気みせたるで~」

◆日程:12月29日(土)

◆場所:TSUTAYA O-WEST

◆時間:16時開場/17時開演

◆セットリスト

0.SE

1.好奇燦然

2.イチゴ気分

3.サムライガール

4.ウルトラサンバ

5.ダイスキ!!~恋のSeason

6.Born this うぇ~い

7.Aitai Aitai

8.なんきん☆超錬金

9.ラブファンファーレ

なんきんペッパーについて

新ジャンル「iTuber(アイドル × YouTuber)」の女子高生4人組!

2018/10/31 株式会社iTuubeを4人で設立!

なんきんペッパー公式SNS

Twitter https://twitter.com/nankinpepper

Tik Tok ID:2155181772 http://vt.tiktok.com/XmwKQ/

Instagram https://www.instagram.com/nankinpepper/

なんきんペッパー『好奇燦然』(Official Music Video)

https://youtu.be/Tvu-CetKF_w

【振付講座】新曲『なんきん☆超錬金』のサビ振付講座開講!

https://youtu.be/BO1oGgFMeWo

◆プロフィール

やぎちゃん(JK3)2000年11月10日生まれ https://twitter.com/yagihinata

は〜ちゃん(JK3)2001年2月28日生まれ https://twitter.com/tanda_hazuki?lang=ja

ゆーたん(JK3)2000年5月16日生まれ https://twitter.com/yuka_0516_

ゆな(JK2)2001年10月21日生まれ https://twitter.com/yamamoto_yuna

BiSH、J-WAVEの番組公開収録に登場!1/24@豊洲PIT「INNOVATION WORLD LIVE PLUS」

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、2019年1月24日(木)に豊洲PITにて「J-WAVE 30th ANNIVERSARY INNOVATION WORLD LIVE PLUS supported by CHINTAI」を開催する。

当イベント内で、J-WAVEで毎週金曜日22時~放送中の番組「INNOVATION WORLD」の公開収録を実施し、ゲストに6人組「楽器を持たないパンクバンド」BiSHの出演が決定した。番組ナビゲーターの川田十夢と「エンターテインメントのイノベーション」をテーマにトークセッションを繰り広げる他、最新曲「stereo future」のMV爆音上映も実施。

当イベントでは、ASIAN KUNG-FU GENERATION、androp、カサリンチュ、Awesome City Club が最新テクノロジーを駆使したライブパフォーマンスも披露。チケット一般発売中。タイムテーブルなど詳しくはイベントHP( https://www.j-wave.co.jp/iwplus/ )をチェック。

BiSH公式サイト: https://www.bish.tokyo/

開催概要

イベント名: J-WAVE 30th ANNIVERSARY INNOVATION WORLD LIVE PLUS supported by CHINTAI
日時: 2019年1月24日(木) OPEN 17:30/START 18:00
会場: 豊洲PIT
チケット: 指定席 4,500円(税込)
スタンディング 3,500円(税込)
学生(スタンディング) 2,500円(税込)
※ 全てドリンク代別途必要
主催: J-WAVE / 筑波大学
企画制作: J-WAVE / 筑波大学 / HOTSTUFF PROMOTION
PRESS RELEASE
報道関係各位株式会社J-WAVE
特別協賛: CHINTAI
イベントHP: https://www.j-wave.co.jp/iwplus/

けやき坂46(ひらがなけやき)の齊藤京子、単独での初のラジオレギュラーが決定!!

欅坂46の後輩グループけやき坂46のメンバー齊藤京子が、2019年1月10日(木)の放送からMBSラジオ「イマドキッ」にレギュラー出演する事が決まった。
けやき坂46のメンバーで単独のラジオレギュラーを持つのは初めて。

レギュラー決定の話を聞いた齊藤は、「これまでラジオのお仕事をやらせて頂いた際、楽しくて、
いつかレギュラーをやらせて頂く機会があればな~と思っていました。このお話を聞いた時は、本当に嬉しかったです。現レギュラーの皆さんに早く打ち解けて、勉強させて頂きながら、自分のスキルも上げれるよう頑張りたいと思います。」と、喜びと意気込みを語った。

2018年のけやき坂46は、年始の日本武道館3DAYS公演から始まり、春から初の地上波レギュラー番組がスタート、初のアルバムリリース、東名阪ツアー、舞台に、そして初の海外パフォーマンス、そして先日2度目の武道館3DAYS公演を大成功させるなど、グループとしての急成長に目をみはるものがあり、武道館で始まり、武道館で締めくくった平成最後の年。

HyperFocal: 0

2019年のけやき坂46は、新メンバー3期生の上村ひなのも本格的に合流し、齊藤京子のラジオレギュラー出演決定は、グループにも大きな力となり、今年以上の活躍が期待出来ることは間違いない。

■MBSラジオ「イマドキッ」番組ホームページ https://www.mbs1179.com/imadoki/

■けやき坂46
秋元康総合プロデュース。2015年、欅坂46に遅れて参加した長濱ねるがきっかけで誕生した“けやき坂46”は同年メンバーを募集し、2016年11名を加え12人で本格始動。2017年代々木第一体育館にて行われた「欅坂46デビュー1周年記念ライブ」にてけやき坂46メンバー追加オーディションが発表、8月に2期生が9名決定し加入。その後長濱ねるの欅坂46専任が発表され、現在20名で活動中。
欅坂46とは、別グループとして2017年欅坂46よりも先に全国ツアーを開催、2018年武道館3DAYSを即完で大成功させた。現在欅坂46に肩を並べそうな勢いで急成長中。
2018年6月20日(水)にリリースしたデビューアルバム「走り出す瞬間」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得、この度2018 Mnet Asian Music Awardsにて「Best New Asian Artist Japan」を受賞。
12月11日からは日本武道館3DAYS公演が開催され、今年初めの武道館同様に大盛況で終えた。

■欅坂46 オフィシャルサイト http://www.keyakizaka46.com/
■欅坂46 オフィシャルTwitter https://twitter.com/keyakizaka46
■欅坂46 オフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmr9bYmymcBmQ1p2tLBRvwg

ハコイリ♡ムスメラクーアガーデンステージにてファーストアルバム発売記念のクリスマスライブを開催!

ハコイリ♡ムスメ1stアルバム「私たちの宝バコ」リリース記念クリマスライブ~聖夜のプリエール~ を開催!

80年代~90年代アイドルの名曲カバーを精力的に行ってきたアイドルユニット「ハコイリ♡ムスメ」が、その昭和アイドルたちの「懐かし可愛い」エッセンスを元にし、初のオリジナルアルバム『私たちの宝バコ』を発売。2015年のデビュー曲から最新曲まで全17曲を収録したアルバムを12月25日(火)にリリースした。

発売日当日、水道橋のラクーアガーデンステージにて記念のクリスマスライブを開催。夕暮れ時、クリスマスムード一色のラクーアに、澄んだ歌声が響き渡った。

ライブの冒頭、バレエのダンスを取り入れたOvertureが披露された。このOvertureは、ワンマンライブなど稀にしか見られないもので、オリジナルアルバム発売を意識した特別なステージであることが伺えた。ちなみに、グループ最年少で4期生の戸羽望実さんにバレエの指導をしたのが、卒業生である鉄戸美桜さんだったとのこと。卒業してもなお、後輩に持てるものを受け継いでいくというグループの良さの表れと言えよう。

ラクーアのステージで披露したのは、『星降る夜の招待状』、『ハコいっぱいのプレゼント』、『さよならのプリエール』のアルバム収録曲、『スノーブーツのWISH』(Qlairカバー曲)、『SnowCelebration』(アイドリング!!!カバー曲)など計8曲。この時期にピッタリの選曲になっていた。夜になって冷え込んだものの心は温かくなる、そんなステージだった。以前からのファンだけでなく、この日初めてステージを観たお客さんにとっても彼女たちの歌が『ハコいっぱいのプレゼント』になったことだろう。

ライブ中のMCでは、来春2019年4月に2年ぶりの新メンバー「5期生」がグループに加入することも発表された。ハコイリ♡ムスメの初めてのオリジナル曲『微笑みと春のワンピース』が流れる頃には、また新しい風が吹くことになるようだ。現メンバーは既に新メンバーと顔合わせをしているとのことで、「歌の上手い子が加入する」 らしく、いい意味でのライバル出現となりそう。新メンバーの加入とともに現在のメンバーの成長にも大いに期待したい。

現代のアイドル界で唯一無二の世界観を表現して行くハコイリ♡ムスメ。今年は「攻めのハコムス」をテーマに初のコンサート、そして初めてのオリジナルアルバムをリリースした。年末12月30日にはレーベルメイトで新潟を拠点に活動するRYUTistとのピースフルユニット「柳♡箱」の年末スペシャルライブを開催する。また、同日今年の締めくくりともなる単独公演「ハコイリ♡ムスメの定期便12月号~THE END OF “攻めのハコムス2018″~」 が行われる。どちらもハコムスのホームグラウンドであるAKIBAカルチャーズ劇場での開催。忙しい年の瀬、彼女たちのライブを観てホッと一息つくものいかがだろう。

(写真・文:矢口 明)

———————————————————————-
ハコイリ♡ムスメ1stアルバム「私たちの宝バコ」リリース記念クリマスライブ~聖夜のプリエール~
開催日:12/25(火)
時間:19:00~19:45
場所:東京ドームシティ ラクーアガーデンステージ

セットリスト

M1:Overture

M2:星降る夜の招待状/ハコイリムスメ

M3:夢見るヴァイオリン/Qlair

M4:スノーブーツのWISH/Qlair

M5:ハコいっぱいのプレゼント/ハコイリムスメ

M6:さよならのプリエール/ハコイリムスメ

M7:SnowCelebration/アイドリング!!!

M8:無言のファルセット/CoCo

———————————————————————-

 

可憐なルックスと80年代~90年代アイドルカバーで話題を集める『ハコイリ♡ムスメ』

ハコイリ♡ムスメは小沢真珠・相武紗季ら多くの女優を擁するボックスコーポレーションと、つくばテレビがタッグを組んで結成したアイドルユニットで、80年代~90年代のアイドルの名曲をカバーし、見ている人に「癒しとトキメキ」を与え、「女の子の本来の可愛らしさ」を表現することをテーマとしている。今作「私たちの宝バコ」は2015年春に発表したデビュー曲「微笑みと春のワンピース」から今年10月に発表された表題曲「私たちの宝バコ」まで全17曲のオリジナル曲を完全収録。過去作も現メンバーで全て再録し、4年半の活動の歴史をギュッと詰め込んだ1枚となった。作曲にはアニソン作家としても有名な西岡和哉と、PANDA1/2の活動でも知られるJamesPandaJr.を、作詞には気鋭の女性作家・児玉雨子や、ミュージシャンの細身のシャイボーイなどを迎え、バラエティに富んだ楽曲たちが収録されている。

ハコイリムスメ公式サイト https://hakoiri-musume.com/

ハコイリムスメ公式Twitter https://twitter.com/hako_musu

 

ハコイリ♡ムスメ関連リリース情報

ハコイリムスメ1stアルバム『私たちの宝バコ』 (2018年12月25日発売)

収録曲

  1. OverTure
    02. 微笑みと春のワンピース
    03. レモネード・キッス
    04. 夏に急かされて
    05. さよならのプリエール
    06. 乙女はびっくり箱
    07. アンバランスなサマー
    08. Let’s Party Time!
    09. ハコいっぱいのプレゼント
    10. 旅をつなげて
    11. VIVA!トロピカル・サマーウォーズ
    12. 真夏の恋のファンファーレ
    13. 星降る夜の招待状
    14. エトワールを夢みて
    15. 渚でロ・マ・ン・ス
    16. あの夏のリグレット
    17. 私たちの宝バコ

ハコイリ♡ムスメ関連ライブ情報

「柳箱の年末スペシャルライブ!~ともだちのその先へ~」
公演日時:2018年12月30日
開場:12:30 開演:13:00
会場:AKIBAカルチャーズ劇場
https://map.pigoo.jp/events/view/3388

「ハコイリムスメの定期便12月号~THE END OF “攻めのハコムス2018″~」
公演日時:2018年12月30日
開場:17:30 開演:18:00
会場:AKIBAカルチャーズ劇場
https://map.pigoo.jp/events/view/3387

リーダーの我妻桃実さん吉田万葉さん井上姫月(いのうえひるな)さん塩野虹(しおのなな)さん寺島和花さん戸羽望実さん

4人組ユニット「sora tob sakana」が、高校生シンガーソングライター・崎山蒼志と新宿ロフトでツーマンライブを開催

   4人組ユニット「sora tob sakana(ソラトブサカナ)」が、12月16日(日)に東京・新宿ロフトにてツーマン企画「月面の扉Vol.7」を開催。ソールドアウト公演となったこの日、ツーマン企画のゲストとして出演した話題の高校生シンガーソングライター・崎山蒼志とステージで初共演を果たした。

開演時間になると、登場SEに合わせてトップバッターの崎山がアコースティックギターを抱えて登場。大きな歓声が上がるなか今月12月5日にリリースされたばかりの1stアルバム「いつかみた国」から「塔と海」「ソフト」の2曲を披露し、開始早々、圧倒的な演奏力を見せつけた。慣れない様子で突入したMCパートでは主催であるsora tob sakanaと以前、番組収録の現場で初対面を果たしていることを明かしつつ、その縁が今回のツーマン出演に繋がったことへの感謝の想いを語り、会場からは拍手があがった。そして手短にMCを済ませると後半にはsora tob sakanaの楽曲である「透明な怪物」をアコースティックアレンジでカバー。sora tob sakanaファンの心を一気に鷲掴みにした。その後、勢いそのままに崎山自身が広く知られるきっかけにもなった代表曲「五月雨」を披露。弾き語りでの力強いパフォーマンスを終えた後の客席はしばらく拍手が鳴り止まなかった。

転換時間を挟んでいよいよ次は主催アーティストであるsora tob sakanaがSEに合わせて登場。アニメ「ハイスコアガール」のオープニング曲でも起用された「New Stranger」を含む4曲を立て続けに披露し、改めて会場内の雰囲気をsora tob sakanaワールドに染め上げた。そしてMCパートに入ると、メンバーの山崎愛は同年代である崎山とのツーマン実現に「緊張します」と素直な想いを語り、メンバー一同も頷きながらアーティストとしての崎山蒼志へリスペクトを示した。さらにこの日sora tob sakanaは来年開催予定の主催ライブ「天体の音楽会Vol.2」の第2弾出演アーティスト情報や、メジャー1stフルアルバム「World Fragment Tour」のリリース情報、そして11月に配信限定シングルとしてリリースされた「アルファルド」のMV公開を初解禁。盛りだくさんの新情報に客席のファンからはこの日一番の歓声があがった。その後、期待に応える形で「アルファルド」を含む4曲を披露し、圧巻のパフォーマンスを終えた。

風間玲マライカ

神﨑風花

寺口夏花

山崎愛

ライブ終了後、sora tob sakanaが崎山をステージに呼び込むと、再び緊張した様子の崎山が拍手のなか登場。お互いのパフォーマンスを終えてのトークパートへと移った。崎山はsora tob sakanaのライブパフォーマンス中、ステージ袖まで来て楽曲を聴いていたことを伝え「めちゃくちゃ良いなと思って。普通に(ライブを)見に行きます」と、sora tob sakanaに好意的なコメント。対して、sora tob sakanaのメンバーは「私達が聞きたいことをメモにまとめました」と、一方的な質問コーナーの開始を宣言。「得意な教科はなんですか?」「国語です・・・」「最近友達と流行っていることはありますか?」「あ、ないです」といったように、同年代ならではの純朴な質問の数々が投げかけられるも、崎山が戸惑い混じりで即答していく姿に客席からはたびたび爆笑が沸き起こった。最後は「今回のライブどうでしたか?」という質問に対し「めちゃめちゃ楽しかったです」とコメントし、2組による初のステージ共演は温かい空気感のなか幕を閉じた。
今後も音楽シーンを活躍してく2組から目が離せない。

セットリスト
【崎山蒼志】
M1-塔と海
M2-ソフト
M3-旅の中で
M4-踊り
M5-国
M6-五月雨

【sora tob sakana】
M1-夜空を全部
M2-魔法の言葉
M3- New Stranger
M4- tokyo sinewave
M5-アルファルド
M6- silver
M7-広告の街
M8-夜間飛行
=====
<崎山蒼志 最新情報>
■2018年12月5日(水) 1STアルバム『いつかみた国』リリース

■崎山蒼志 1st TOUR 『国と群れ』開催
2019年2月9日(土)静岡 浜松 窓枠
2019年2月11日(月・祝)東京 浅草 雷5656会館
2019年2月16日(土)愛知 名古屋 Live & Lounge Vio
2019年2月17日(日)大阪 心斎橋 Music Club JANUS

詳細▽
http://sakiyamasoushi.com/live/

<sora tob sakana最新情報>
■2019年3月13日(水) Major 1st フルアルバム「World Fragment Tour」リリース

詳細▽
http://soratobsakana.tokyo

■sora tob sakana presents「天体の音楽会 Vol.2」開催
日時:2019年2月17日(日)Zepp Tokyo
出演:sora tob sakana band set/Tempalay/PAELLAS/フィロソフィーのダンス/YURiKA and more…

詳細▽
イベント特設ページ http://soratobsakana.tokyo/event/tentai2/

祝!東京タワー開業60周年!野宮真貴が夜7時に「東京は夜の7時」熱唱!ホリデースペシャル『TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS』

 12月23日(日)13時から、この日開業60周年を迎える東京タワーをお祝いするイベント「TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS」が行われる。同イベント冒頭13時からは、人気上昇中のインディーバンド「HAPPY」のスペシャルライブ、そして15:45からはTOKYO FMのレギュラー番組『MURO presents KING of DIGGIN’』(毎週水曜26:30~)の公開収録が行われ、パーソナリティのDJ MUROが「東京」をテーマにDJパフォーマンスを披露する。


 さらに18時30分からは、『TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS』の公開収録、ゲストにシンガーの野宮真貴を迎えてトークを行う他、夜7時にはピチカート・ファイヴの代表曲のひとつであり東京タワー開業60周年記念ソングに決定した『東京は夜の7時』のセルフカバーを披露するなど、ライブパフォーマンスも予定しています。公開収録には、東京タワーの前田伸社長を迎えて、東京タワー開業60周年記念ソングに『東京は夜の7時』を選んだ経緯などについて聞く。

 
 会場では終日、来場者参加型イベントとして花びらで描く絵=インフィオラータ製作を開催。約3m四方のすエースに東京タワー60周年お祝いアートを完成させ、会場に展示いたします。ぜひ、フォトスポットとしてお楽しみください。

 また、16時10分からは「TOKYO TOWER COLLECTION」と題して、東京タワーに開業以来60年間花を添えてきた、アテンダントの歴代50着の制服から復刻版と現在も使用されているされている制服を着用したファッションショーも予定。


 なお、この日の模様は翌日12月24日(月祝)20時からホリデースペシャル『TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS』として放送する。どうぞお楽しみに!

【イベント概要】
◇イベント名:TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS
◇日時: 12月23日(日)13:00~19:00
◇会場: 東京タワー1Fエントランス前特設会場
◇出 演 者: ケリー隆介 アンジー・リー 野宮真貴(ライブ&トークゲスト) DJ MURO(ライブゲスト) HAPPY(ライブゲスト)
◇提供: 東京タワー
◇タイムスケジュール:
13:05~13:50 TOKYO FM Special LIVE「HAPPY」Special LIVE
15:45~16:25 TOKYO FM『MURO presents KING of DIGGIN’』公開収録
16:30~17:00 TOKYO TOWER COLLECTION
17:00~17:45 MURO presents DJ MIX SHOW
18:30~19:30 ホリデースペシャル『TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS』公開収録

【番組概要】
◇番 組 名: TOKYO FM ホリデースペシャル 『TOKYO TOWER 60th Anniversary TOKYO CITY LIGHTS』
◇放送日時: 12月24日(月祝)20:00~21:30
◇出 演 者: ケリー隆介 アンジー・リー
◇提供: 東京タワー