ガールズバンドSILENT SIRENのオフショットと、バンドとして躍動し続けるライブシーンを追いかけた、初の公式写真集が発売 !撮影は魚住誠一氏
インプレスグループで音楽関連の出版事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松本大輔)は、メジューデビュー7年目を迎えたガールズバンド「SILENT SIREN」初の公式写真集『写真集SILENT SIREN』(撮影:魚住誠一)を、2018年12月14日に発売した。東京、横浜、函館、初島。4人のメンバーそれぞれのオフショットと、バンドとして躍動し続けるライブシーンを追いかけた、初の公式写真集となる。
メジャーデビュー7年目のSILENT SIREN。今までアーティストBOOKの類は出版したことがあるものの、写真集然とした「写真集」は、ファン向けにしか出版したことしか無かったとのこと。「全員が読者モデル出身」であるというバックグラウンドあるにも関わらず、スタイリストは付けず、ヘアメイク以外は全てセルフで、衣装も自前であることがほとんどだという。
メンバー個々のアイコンと、SILENT SIRENというガールズ「ライブ」バンドとしての両側面を、数々のポートレイト写真を手掛けるカメラマン魚住誠一氏の撮影で表現すべく、2017年の暮れに本企画がスタートしたそう。
2017年大晦日のカウントダウンライブ、年明けの渋谷での恒例ワンマン、全国32公演・過去最多本数のライブハウスを駆け巡った”Girls will be Bears”TOURのライブカットや貴重な楽屋風景。
“Girls will be Bears”TOURは、「女性としての強さ、女性は強くなれる」という意味が込められている。ライブバンドとしての強さと、メンバー個々が持つ可憐さや繊細さを、というバンド名=静かなる警告 まったく相反する意味のものが同居する部分になぞらえ、それらを写真集という形で表現している。 実際に撮影したカットは数万点におよび、その中から厳選されたカットの数々で構成された、「SILENT SIREN」として初の公式写真集となっている。
撮影 魚住誠一
1963年、愛知県生まれ。高校時代はインディーズ・ロック・バンドで活動。 その後、ロサンゼルスでアンセル・アダムスの写真に出合い、風景写真を撮り始める。 渡米を繰り返し、スタジオ・アシスタントを経て94年よりフリーとして活動。98年より拠点を東京に移す。02年、デジタルカメラ「キヤノンEOS 1Ds」導入。撮影の90%をデジタルで行うスタイルを提案。05年、初の著書となる「おしゃれなポートレイトの撮り方」(マーブルトロン)を出版。本シリーズは「おしゃれなポートレイトの撮り方1~5」まで発売されロングセラー。08年~11年まで「月刊カメラマン」(モーターマガジン社)の表紙撮影を担当。07年~現在、渋谷ルデコギャラリーにて自身主催の合同写真展「ポートレイト専科」を開催。 その他現在まで数々の書籍や写真専門誌、ファッション誌、音楽誌などで活躍中。
撮影協力
・笹塚ボウル
・初島アイランドリゾート
・ロアラブッシュ(青山)
・横浜市環境創造局
・函館市
・函館市観光部
・函館市企業局交通部
・旧函館区公会堂
・函館市旧イギリス領事館
・Shibuya O-EAST
・横浜BAY HALL
■書誌情報
書名:写真集SILENT SIREN
定価(本体3,500円+税)
発売:2018年12月14日
リットーミュージック刊
書誌情報ページ https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3118243001/
CONTENTS
1.ひなんちゅ(熱海・初島)
2.すぅ(函館)
3.あいにゃん(函館)
4.ゆかるん(東京・青山)
5.すぅ(東京・笹塚)
6.あいにゃん(横浜・中華街)
7.ゆかるん(函館)
8.ひなんちゅ(函館・五稜郭)
9.あいにゃん(横浜・山手)
10.ゆかるん(東京・青山)
11.ひなんちゅ(熱海・初島)
12.すぅ(三重/名古屋)
13.ゆかるん(東京・青山)
14.ひなんちゅ(熱海・初島)
15.すぅ(東京・笹塚)
16.あいにゃん(横浜)
PROFILE SILENT SIREN
すぅ≪吉田菫≫:Vo.&Gt. 1992年12月28日生まれ
ひなんちゅ≪梅村妃奈子≫:Dr. 1991年3月13日生まれ
あいにゃん≪山内あいな≫:Ba. 1988年7月3日生まれ
ゆかるん≪黒坂優香子≫:Key. 1989年6月6日生まれ
EVENT
SILENT SIRENインストアイベント決定!
『写真集 SILENT SIREN』発売記念トークショー&サイン会
【日時】12月23日(日)19:00~
【場所】HMV&BOOKS SHIBUYA 6Fイベントスペース
イベント詳細は下記告知ページをご覧ください。
HMV&BOOKS SHIBUYA
https://www.hmv.co.jp/store/event/36142/
【株式会社リットーミュージック】https://www.rittor-music.co.jp/
□所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング □設立:1978年4月10日 □資本金:1億円 □決算期:3月31日 □従業員数:75名(2017年3月31日現在) □代表取締役:松本大輔 □事業内容:音楽関連出版事業
【インプレスグループ】https://www.impressholdings.com/index.htm
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
4人組ユニット「sora tob sakana」主催大型ライブ「天体の音楽会Vol.2」の第2弾出演アーティストが解禁!PAELLAS、フィロソフィーのダンスの2組が初の出演決定!
4人組ユニット「sora tob sakana(ソラトブサカナ)」が、来年2月17日(日)にZepp Tokyoにて開催する主催ライブイベントsora tob sakana presents「天体の音楽会Vol.2」の第2弾出演アーティストを、本日開催された主催ツーマンライブ企画「月面の扉」内にて明らかにした。
すでに出演アーティストには国内外で高い評価を受ける次世代の3人組バンド・Tempalayや、アニソン界注目シンガー・YURiKAといった音楽シーンを越えたアーティスト陣が揃い踏みすることが分かっているが、今回発表されたのは、あらゆるジャンルの要素を独自のセンスで解釈しハイクオリティのサウンドを生み出す4人組バンド・PAELLAS。
PAELLAS
そしてアイドル枠からは「ファンクとソウルを歌うアイドル」として活動している4人組ユニット・フィロソフィーのダンス。
フィロソフィーのダンス
楽曲に限らずパフォーマンスにおいても高い評価を受けている2組のアーティスト出演に、本公演はアイドルファンのみならず、幅広い音楽ファンの注目をさらっている。
さらにこのタイミングで、sora tob sakanaの楽曲を生演奏で披露する「sora tob sakana band set」のメンバー編成もイベント特設ページにて公開。7月に行われたsora tob sakanaワンマンライブと同様、音楽プロデューサー照井順政を含む強力な楽器陣が脇を固めることとなっており、sora tob sakanaファンの期待値も高まるばかりだ。
なお、本日12月16日(日)21時より、本公演のチケット一般販売がいよいよスタートする。
注目のアーティストたちが一堂に会する「天体の音楽会Vol.2」の熱気とパフォーマンスを、ぜひこの機会に体験して欲しい。
=====
《ライブイベント情報》
■sora tob sakana presents「天体の音楽会 Vol.2」
◼︎日時 2019年2月17日(日) 開場13時15分/開演14時15分
■会場 Zepp Tokyo(東京都江東区青海1丁目3−11)
■料金
・1Fオールスタンディング 4,000円
・2F指定席 5,500円
※別途ドリンク代500円
※出演者変更・キャンセルに伴う払戻不可
※1人4枚まで
■出演
sora tob sakana band set/Tempalay/PAELLAS/フィロソフィーのダンス/YURiKA and more…
【チケット情報】
▼一般販売 受付期間:2018年12月16日(日)21時00分〜2019年2月16日(土)23時59分
【イープラス】 http://eplus.jp/soratobsakana/e/
【ローソン】 https://l-tike.com/search/?lcd=72498
<Lコード72498><TEL 0570-08-4003>
【チケットぴあ】http://w.pia.jp/t/sora-tob-sakana-2/
<Pコード136-730>
【楽天チケット】http://r-t.jp/soratobsakana
※詳細は各プレイガイドにてご確認ください。
●公演に関するお問い合わせ
ポニーキャニオン ライヴクリエイティヴDiv.
03-5521-8077(平日13:00~18:00)
※イベント内容や抽選に関するお問い合わせは、お受けいたしかねます。
●チケットに関するお問い合わせ 株式会社tep info@tep-inc.net
★イベント特設ページ http://soratobsakana.tokyo/event/tentai2/
≪最新商品情報≫
sora tob sakana
Digital Single 「アルファルド」
好評配信中!
【関連サイト】
■sora tob sakana公式サイト http://soratobsakana.tokyo/
■sora tob sakana公式Twitter https://twitter.com/soratobsakana
■sora tob sakana公式ブログ https://ameblo.jp/soratobsakana/
■sora tob sakana 公式SoundCloud https://soundcloud.com/sora-tob-sakana
■sora tob sakana YouTube http://zizoo.jp/soratobsakana/movie
高校生バンド「No title」が、雪景色広がる地元・青森で撮影した3rdシングル『ねがいごと』ミュージックビデオを公開 !永瀬 莉子が出演!
「LINE RECORDS」の所属アーティスト「No title」が、3rdシングル『ねがいごと』のミュージックビデオを公開した。
YouTube URL: https://youtu.be/eKmSTEg3Yxo
「No title」は、2017年にLINEユーザーの中から音楽ストリーミング時代の新スターを発掘するオーディションプロジェクト「LINEオーディション2017」で総合グランプリを獲得し、2018年1月にLINEの音楽レーベル「LINE RECORDS」よりデビューしたばかりの注目の高校生バンドです。
「ねがいごと」は、仲間との別れや旅立ち、夢や希望など、複雑ながらも前向きな気持ちを歌詞に込めた一曲。高校卒業を控えた「No title」が届ける爽やか応援ソングで、作詞は、ほのか(Vo&Gt)、作曲はあんべ(Gt)が担当し制作しました。
ミュージックビデオの撮影は、今回も「No title」が生まれ育った青森県三沢市内と小笠原湖で行われた。
本作は初めてドラマ調のミュージックビデオとなっており、演奏シーンとドラマパートがリンクしながら交差する内容となっている。ドラマ部分のヒロイン役(かれん)として出演したのは、来年放送のドラマ『ココア』(フジテレビ系)にて初主演を飾ることが決定、現在Seventeen専属モデルとして活躍する「永瀬 莉子(ながせ りこ)」。思いを寄せる彼(はじめ)の旅立ちを見送る女子高生を熱演した。「ねがいごと」のジャケット写真にもなっている「絵馬」を見つけ、ストーリーが動き始める。切なくも晴れやかな表情で彼を送る、永瀬 莉子さんに注目。
■楽曲情報
『ねがいごと』
(作詞:ほのか/ 作曲:あんべ)
2018年11月14日配信 / LINE RECORDS
楽曲URL: https://lin.ee/9ZNfv9F/lnms
■撮影エピソード
撮影は2日間かけて、青森県内で行いました。撮影初日は、三沢市で今年初雪となった日に、No titleメンバーの母校である中学校、三沢市内にある神社、メンバーの自宅で撮影。あんべは生徒役のエキストラとして、学ランを来て演技初挑戦。
撮影2日目、まずは三沢駅でのドラマパートの撮影。実際の乗客もいるなか、旅立ちの瞬間というエモーショナルなドラマパートで、永瀬 莉子さんは迫真の演技を見せました。その後、小川原湖ふれあい村で、No titleメンバーの演奏シーンを撮影。昨日降った雪をそのまま生かし、雪の上で、バンドの演奏シーンを撮影。雪景色も合間って、白く透き通った爽やかな映像に。ほのかのソロ歌唱シーンは、小川原湖をバックに撮影。夕焼けの空がエモーショナルさを後押しします。
本作で、3作目となるミュージックビデオですが、今回も青森さながら極寒の中での撮影となりました。そんな極寒の中、寒さを感じさせない演奏するメンバーも見どころです。
「LINE RECORDS」では、もっと気軽に音楽を発信できる環境を創出することで、様々な人にスポットライトがあたるような、これまでにないデジタルネイティブな音楽レーベルを目指してまいります。
■プロフィール
【No title】
リーダーのあんべ(Gt)、ほのか(Vo&Gt)、ポチ(Piano)の3人からなる、青森県三沢市出身の現役高校生バンド。2018年1月、LINEの音楽レーベル「LINE RECORDS」より「rain stops, good-bye 」でデビューし、同MVはYouTubeで120万回再生突破。
また6月リリースの初となるオリジナル曲「超えて」は、自身で作詞作曲を行い、LINE MUSIC最高9位を獲得、MVはYouTubeで115万回再生突破。また同曲は、青森出身のメンバーとゆかりのある、青森朝日放送「めざせ甲子園2018」のテーマソングになり、ほのかは「5代目ABA高校野球イメージガール」にも就任。2曲共に、プロデュースはGReeeeN等を手がける音楽プロデューサーJINが担当。
*No title 公式ブログ:https://lineblog.me/notitle_official/
*No title 公式Twitter:https://twitter.com/Notitlehhy2
「rain stops, good-bye」
No titleのデビュー曲。プロデューサーであるJIN氏の大胆なアレンジによって、透き通る声が特徴的なボーカルに力強いピアノ、切ない音色を奏でるギターが合わさり、迫力あるバンドサウンドに生まれ変わった。
楽曲URL:https://lin.ee/9UQQwh4/lnms
「超えて」
デビュー後、初となるオリジナル曲。「頑張っている人への応援ソング」をテーマにアップデンポで爽やかなサウンドが特徴。作詞は、ほのか(Vo&Gt)、作曲はあんべ(Gt)とポチ (Piano)が担当。
楽曲URL:https://lin.ee/5h627tn
【永瀬 莉子】
生年月日:2002年8月13日
出身:広島県
身長:162㎝
趣味:映画鑑賞・読書
特技:体が柔らかい
【LINE RECORDS】
LINEが運営する、アーティストとユーザーの距離を縮めるデジタル・ネイティブ・レーベル。音楽を通じたコミュニケーションの更なる活性化及びユーザーとの接点の拡大を目的に、楽曲に関するレコード制作、楽曲管理等を行う。
URL:https://linerecords.me/
けやき坂46、今年2度目の単独日本武道館3DAYS公演「ひらがなくりすます2018」完遂!
2018年12月10日(月)に韓国で開催されたアジア最大級の音楽授賞式「Mnet Asian Music Awards(MAMA)」に参加し「Best New Asian Artist Japan」を受賞。
初の海外でのパフォーマンスを果たしたけやき坂46が、翌日の11日(火)、12日(水)、13日(木)の3日間、今年2度目となる単独での日本武道館3DAY公演を大盛況で終えた。
ライブのテーマは彼女達の夢の中。
クリスマス間近と言う事で、クリスマスを連想させる演出から始まり、舞台上には巨大なプレゼントボックスが用意され、そこからメンバーが登場。
この日の為に作られた特別な衣装に身を包んだメンバーの登場に、1万人のファンは歓喜の声をあげた。
ライブの中盤では、地上8mにまで上がるリフトが使われたり、メンバーの佐々木美玲が地上10mに浮かぶ月のオブジェで歌ったり、グループ初の試みが満載な内容でファンを喜ばせ、この秋メチャカリのCM曲として使われていた「JOYFUL LOVE」とCoCo壱番屋のCM曲「君に話しておきたいこと」が未発表であったが、この日初披露された。
本編18曲が終わると、会場が割れんばかりの大アンコール。
それに応える形で2曲を披露した後のMCで、この夏行われた初の坂道合同オーディションで、唯一けやき坂46に選ばれ、先日お見立て会で初めてファンに紹介された上村ひなの(14歳)をキャプテン佐々木久美から改めてファンに紹介するために呼び込まれた。
上村ひなのは「ひらがなけやきに必要と思われるような、素晴らしいハッピーに満ち溢れたアイドルになることです!」と今後の抱負を語った。
佐々木久美からは「ひらがなけやき21人で頑張っていくので、応援よろしくお願いします!」と、ファンに向けて述べ、最後は「車輪が軋むように君が泣く」でファンと共に大合唱し会場が一つに。
ダブルアンコールでの挨拶で佐々木久美が、「2018年に入ってすぐ武道館3daysをやらせていただいて、3days私たちに出来るのかって不安でいっぱいで、急遽ひらがなだけで3daysやることになったにも関わらず、沢山の方が来てくださって、2018年私たちはもっといけるかもって思いました。今年は個人仕事も増えて、皆さんには感謝してもしきれないくらい、ありがとうの気持ちでいっぱいです。ひらがなけやきはまだまだこんなところでは終わりません。来年は、皆さんが想像する以上のひらがなけやきになって、もっともっと全速力で坂をかけ上っていきます!」とファンへ誓い、嬉しいサプライズが多い3日間のクリスマスライブとなった。
今年始めの日本武道館3DAYS公演から始まり、初のレギュラー番組を持ち、初のアルバムリリース、
東名阪ツアー、舞台に、そして初の海外パフォーマンス、更に今年2度目の武道館3DAYS公演。
武道館で始まり、武道館で締めくくった平成最後の年となったが、
この勢いは新メンバーも加え更に加速して行きそうだ。
■「ひらがなくりすます2018」セットリスト
※M4~M6は日替わり
1日目
M0 OVERTURE
M1 ハッピーオーラ けやき坂46 「アンビバレント」 TYPE-B盤収録
M2 ひらがなけやき けやき坂46 「世界には愛しかない」 通常盤収録
M3 僕たちは付き合っている けやき坂46 「不協和音」 TYPE-D収録
M4 割れないシャボン玉 河田陽菜/濱岸ひより/宮田愛萌 「走り出す瞬間」 通常盤収録
M5 夏色のミュール 井口眞緒/高瀬愛奈/東村芽依 「走り出す瞬間」 TYPE-B収録
M6 男友達だから 加藤史帆 「走り出す瞬間」 TYPE-B収録
M7 わずかな光 佐々木美玲 「走り出す瞬間」 TYPE-A収録
M8 未熟な怒り けやき坂46 2期生 「走り出す瞬間」 TYPE-A収録
M9 ノックをするな! 加藤史帆/高瀬愛奈/東村芽依/富田鈴花/渡邉美穂 「走り出す瞬間」 TYPE-A収録
M10 こんな整列を誰がさせるのか? けやき坂46 1期生 「走り出す瞬間」 通常盤収録
M11 君に話しておきたいこと けやき坂46 「カレーハウスCoCo壱番屋」TVCM楽曲
M12 100年待てば けやき坂46 「真っ白なものは汚したくなる」 TYPE-A収録
M13 JOYFUL LOVE けやき坂46 「メチャカリ」TVCM楽曲
M14 期待していない自分 けやき坂46 「走り出す瞬間」 TYPE-B収録
M15 半分の記憶 けやき坂46 2期生 「ガラスを割れ!」 通常盤収録
M16 誰よりも高く跳べ! けやき坂46 1期生 「誰よりも高く跳べ!」 TYPE-B収録
M17 NO WAR in the future けやき坂46 「風に吹かれても」 TYPE-B収録
M18 ひらがなで恋したい けやき坂46 「走り出す瞬間」 通常盤収録
アンコール
EN1 最前列へ けやき坂46 2期生 「走り出す瞬間」 TYPE-B収録
EN2 永遠の白線 けやき坂46 1期生 「真っ白なものは汚したくなる」 TYPE-B収録
EN3 車輪が軋むように君が泣く けやき坂46 「走り出す瞬間」 TYPE-B収録
Wアンコール
WEN 約束の卵 けやき坂46 「走り出す瞬間」 TYPE-A収録
2日目
M4 ハロウィンのカボチャが割れた 潮紗理菜/加藤史帆/齊藤京子/佐々木久美/高本彩花 「走り出す瞬間」 TYPE-A収録
M5 キレイになりたい 小坂菜緒/丹生明里/渡邉美穂 「走り出す瞬間」 TYPE-B収録
M6 居心地悪く、大人になった 齊藤京子 「走り出す瞬間」 通常盤収録
3日目
M4 線香花火が消えるまで 金村美玖/富田鈴花/松田好花 「走り出す瞬間」 TYPE-A収録
M5 三輪車に乗りたい 柿崎芽実/佐々木美玲 「走り出す瞬間」 通常盤収録
M6 沈黙した恋人よ 潮紗理菜/加藤史帆/齊藤京子/佐々木久美/高本彩花 「真っ白なものは汚したくなる」 TYPE-A収録
■けやき坂46
秋元康総合プロデュース。2015年、欅坂46に遅れて参加した長濱ねるがきっかけで誕生したけやき坂46は同年メンバーを募集し、2016年11名を加え12人で本格始動。2017年代々木第一体育館にて行われた「欅坂46デビュー1周年記念ライブ」にてけやき坂46メンバー追加オーディションが発表、8月に2期生が9名決定加入。
その後長濱ねるの欅坂46専任が発表され、現在20名で活動中。
欅坂46のアンダーメンバー的なイメージを持っている方も少なくないが、別グループとして2017年欅坂46よりも先に全国ツアーを開催、2018年武道館3DAYSを即完で大成功させた。現在欅坂46に肩を並べそうな勢いで急成長中。
2018年6月20日(水)にリリースしたデビューアルバム「走り出す瞬間」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得、この度2018 Mnet Asian Music Awardsにて「Best New Asian Artist Japan」を受賞。
12月11日からの日本武道館3days公演が大成功に終わる。
■欅坂46 オフィシャルサイト http://www.keyakizaka46.com/
■欅坂46 オフィシャルTwitter https://twitter.com/keyakizaka46
■欅坂46 オフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmr9bYmymcBmQ1p2tLBRvwg
欅坂46加入から3年、長濱ねるが「blt graph. vol.38」で思いを告白!「変化することはネガティブなことじゃない」
「blt graph. vol.38」(東京ニュース通信社刊)
人気アイドルグループ・欅坂46での活躍はもちろん、単独でドラマに出演するなど個人としても活躍の場を広げている長濱ねるが、「blt graph.vol.38」の表紙を飾る。久々の本誌登場となったが、変わらぬ愛らしさを12ページにわたるグラビアでたっぷりと披露。一方で、インタビューではこの1年の成長を感じさせる発言も。「変化することはけっしてネガティブなことじゃない」と、年齢や経験を重ね、そしてメンバーの卒業を経て変化していく欅坂46への思いを吐露。’18年を振り返りながら、自身の変化についても率直に語った。さらに、別冊付録として全3種セットの特大ポスターも実現した。
【別冊付録特大ポスター3種セット】「blt graph. vol.38」(東京ニュース通信社刊)
【別冊付録特大ポスター3種セット】「blt graph. vol.38」(東京ニュース通信社刊)
【別冊付録特大ポスター3種セット】「blt graph. vol.38」(東京ニュース通信社刊)
また今号には、12月22日(土)に第2弾フォトブックを発売する武田玲奈が登場。「武田玲奈2ndフォトブック『タビレナtrip2』」より、発売に先駆けて厳選カットを大公開。さらに、1月8日(火)に待望のファースト写真集を発売する山田杏奈も、先行カットを本誌で公開している。そのほか、人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」から誕生したグループ・Aqoursのメンバー高槻かなこ、目覚ましい活躍ぶりが話題のけやき坂46・渡邉美穂、AKB48チーム8、チームK兼任の倉野尾成美、10月から「news zero」(日本テレビ)の木、金曜日レギュラーを務める河西歩果、SKE48の24thシングル「Stand by you」で初の選抜入りを果たした荒井優希、映画やCMに出演するほか、「水曜バスケ!」(BS12 トゥエルビ)ではMCも務めるおのののかも登場する。
■TOKYO NEWS magazine&mook購入特典
TOKYO NEWS magazine&mookでご購入のお客様に、<荒井優希(SKE48)ポストカード1枚>をプレゼント!
【TOKYO NEWS magazine&mook購入者特典】「blt graph. vol.38」(東京ニュース通信社刊)【TOKYO NEWS magazine&mook購入者特典】「blt graph. vol.38」(東京ニュース通信社刊)
【荒井優希(SKE48)オリジナルポストカード付】blt graph.vol.38のご購入については下記HPをご覧ください。
https://zasshi.tv/products/detail/HBTNM181212_001-00-00-00-00-00
※在庫には限りがございます。ご了承ください。
【商品概要】
「blt graph.vol.38」
●発売日 : 12月12日(水) ※一部、発売日が異なる地域がございます
●定 価 : 本体 1,000円+税
●表 紙 : 長濱ねる(欅坂46)
●仕 様 : A4ワイド判(297×225)、無線綴じ
全国の書店、ネット書店のほか、弊社TOKYO NEWS magazine&mook(https://zasshi.tv/)にてご購入いただけます。
アリスインプロジェクト アドリブ心理劇『ドナー・イレブン』記者発表会レポート
2018年12⽉19⽇(水)から、ガールズ演劇カンパニー・アリスインプロジェクトのアドリブ心理劇『ドナー・イレブン』が上演される。それに先立って、2018年12月9日に記者発表会が行われた。
アリスインプロジェクトの 12 月公演は、11人に紛れ込んだスパイを探す心理ゲームが「魔銃ドナー」の世界観の中で展開される。
魔銃ドナーとは
太古より存在する、人類を糧とする吸血の一族、バイツ。
そのバイツを唯一滅する血液【RHマイナスL型】。 その血液を持つ、人類の切り札、ブラッド・ドナー。 ドナーはその血液を銃に込めてバイツを撃つ。 それが魔銃。 そのドナーたちの中に、バイツが紛れ込んでいる。 これは、集められた11人のドナーの中から 隠れたバイツを狩る物語である。(公式サイトより抜粋)
今回、ゲーム系の舞台にアリスインプロジェクトが初挑戦。監修に、なるせゆうせい氏、演出に松多壱岱氏、脚本にアリスインデッドリースクールやクォンタムシリーズなどアリスインプロジェクトの多くの作品を手掛ける麻草郁氏という強力なトリプルタッグにより、舞台「魔銃ドナー」をベー スにした全く新しい感覚のアリスインプロジェクト流のプレイングシアター作品が誕生する。
赤見 清子 役の鈴木真梨耶は、記者発表に少々緊張した面持ちで登場。「実はビビりなんですが、本番中はカッコよくてクールな赤見清子を演じます。楽しみにしていてください」と語っていた。一方で「今回の役は(支部の)リーダー役なので、私がリーダーでいいのかなと。今まで、いろんなところで最年少だったもので」と初めてのポジションに戸惑いを見せる場面もあった。ただ、それを振り切るように「カッコよく冷静に頑張っていきたいと思います。」と改めて自分に気合いを入れている様子だった。
鈴木真梨耶は、2016年6月から今年の6月までの2年間、アメリカ・
柚木 鬼灯(ゆずき ほおづき)役の鈴木友梨耶は、前述の通り、鈴木真梨耶の実の姉。今回、こうして舞台で共演するのも興味深い。役どころは「生意気」で間違っていると思えば上司にも食ってかかるという。かつて妹をバイツに殺されているという設定も、姉である彼女からすると入り込みやすいかも知れない。「アドリブ心理劇ということで、緊張もしていますが頑張っていきます。役自体のイメージはキツい生意気な性格の子ですが、私自身は怖い人間ではないので、怖がらずに見てください」と柔らかな口調で話していた。また、舞台全体については「ゲームの勝ち負けというより、その過程を楽しめる」ものになっているそう。
桃原 牡丹 役の須山朱里。Twitterでは、自らの役どころを「真面目でカッコいいタイプ!」と評していた。実際、桃原牡丹という人物は、任務に忠実で冷静。理性的な判断をする性格だそう。「同じ役で3人いるので、違いを出していけたらいいなと思います」と語っていた。実際、別のキャストが演じる桃原牡丹を稽古で見て、「自分が思っている牡丹とは全く違う、三者三葉」の牡丹が出来上がっていると感じたそうだ。
アリスインプロジェクトの舞台では今年『ダンスラインTOKYO』、『降臨ハーツ』、『ともだちインプット』と立て続けに出演している。今回、アドリブ劇ということで、また違った一面が見られるのではないか。
黄竹 雛菊 役の中江早紀。黄竹は「家族をバイツに皆殺しにされており、全バイツの殲滅を望んでいる。」という設定。また、すべての役の中で最年少(14歳)なので、若い感じを出していこうと話していた。
中江は今年9月にアイドルユニット「天晴れ!原宿」を卒業する際、その理由を舞台に集中するためと話していた。人気グループゆえの忙しさから離れて、今秋はなかなか行けなかった旅行やライブに出かけたそうだが、いよいよ女優としてエンジンをフル回転する時期が来たようだ。来年2月にも舞台出演が決まっており、今後も活躍が期待される。
そして、もう一人黄竹 雛菊を演じる夏野香波。今夏上演された舞台『降臨ハーツ』での好演が記憶に新しいが、今回の黄竹という役は、まったく違う印象になるだろう。冷静な管理官(しかもロボット)から、「好奇心旺盛で身勝手な新人」へ。また、どんなアドリブが引き出されるのかが楽しみ。夏野は「なかなか奥が深い役なので、みんなに伝えられるように頑張ります。」と意気込みを語っていた。稽古が始まった時はゲームの流れがわからず、めった討ちにされていたそうだが、その次の稽古から俄然強くなったと話していた。またプレイしている側も観る側も楽しめるものにしたいと語っていた。
前述の須山朱里と同じ桃原 牡丹を演じる八角瑛子。「舞台に出るのも人前に立つのも一年ぶり」ということで緊張しているとのこと。さらに「今までは、優しい役が多かったんですが、今回は強めで冷静でカッコいい役なので、他の牡丹役の2人に負けないように頑張ります」と話していた。稽古では、冷静な態度でいると「怒ってる?」と聞かれてしまうそうで、それだけ役に入りこんでいるのかも知れない。
そして、記者発表には、脚本を担当する麻草郁氏も姿を見せた。麻草氏は、「魔銃ドナー」の純粋なファンでもあり、今回脚本として参加できることを楽しみにしていたそうだ。また、ゲームやインプロヴィゼーションも好きだという。本作については、「横スクロールのアクションゲームをする時にはストーリーを気にすることはないと思います。でも『バイオハザード』のようなゲームをする時は、ストーリーがあり、自分がクリアするミッションがある。そのルートの取り方で結末が変わる。この作品にもしっかりとした基礎のお話があって、結末があって、真ん中にもドラマがある。その両側のゲームの進行によって、その場でリアルタイムに結末が変わっていく」とのこと。
また、「もはや全員が主役」という発言もあり、「観る方は、自分の推しがゲームプレイをしているという見方をするといいのではないか」との話だった。いずれにしても、ゲームの要素が加わるので普通の舞台とは違った観劇方法になるのだろう。公式サイトに本作の「ルール」が記されているので、観劇の前に一読しておいた方がよさそうだ。
そして、「この作品のカーテンコールはいつもより長い」のだそう。終演後の素に戻った状態での「反省会」が見られるようで、それもまた楽しみの一つとなりそう。
さて、今回も出演は女性キャストオンリーの総勢37名で構成される。重ねて言えば、出演日によって役者が変わっていくスタイルとなっており、リピーターにとっても新鮮さを失わない構成となっている。タイトルの通り、アドリブ劇であり、ゲーム要素あり、マルチエンディングありの予測不可能な舞台になりそう。キャストの発言にもあったように、「全通」して、毎回変化する世界を楽しみたいところだ。
(写真・文: 矢口 明)
出演者集合写真
アリスインプロジェクト2018年12⽉公演 アドリブ⼼理劇ドナー・イレブン公演概要
キャスト
天音/あまりかなり/新木美優/新谷姫加/池澤汐音/ 梅原サエリ/大滝紗緒里/花梨/河井玲奈/
日下部美愛/草場愛/國井紫苑/黒木美紗子/佐藤ゆうき/白宮奈々/鈴木真梨耶/
鈴木友梨耶/須山朱里/太神陽/寺田真珠/中江早紀/夏野香波/西田薫子/
野中美智子/花岡芽佳/花園えりい/針谷早織/雛形羽衣/藤﨑佑莉/舞川みやこ/
真野未華/宮崎優衣/八角瑛子/山本柚月(夢月)/優茉/横尾莉緒/若松愛里
※50音順
配役
蜂屋 蒼 役=山本柚月(夢月) /梅原サエリ/大滝紗緒里
桃原 牡丹 役=八角瑛子/花岡芽佳/須山朱里
柚木 鬼灯 役=鈴木友梨耶/新谷姫加/花梨
黄竹 雛菊 役=夏野香波/中江早紀
赤見 清子 役=針谷早織/鈴木真梨耶/宮崎優衣
菖蒲 真矢子 役=天音/日下部美愛/ 佐藤ゆうき
咲本 小夏 役=優茉/河井玲奈
森川 恵宮 役=白宮奈々/黒木美紗子/池澤汐音
羽佐間 花蓮 役=花園えりい/寺田真珠/雛形羽衣
成瀬 桔梗 役=若松愛里/草場愛/横尾莉緒
成瀬 葛 役=太神陽/藤﨑佑莉/國井紫苑
薮下 巡 役=西田薫子/真野未華
花谷 育子 役=新木美優/あまりかなり
アルベルタ・アーベンシュタイン 役=舞川みやこ/野中美智子/西田薫子
※出演日時順
※配役・出演日程などは公式サイトをご確認ください。
http://aliceinproject.com/
ものがたり
ある日、霞ヶ関に突如呼び出された各署のドナーたち。
立川支部、中央支部、王子支部、亀戸支部。
通達された指令は「潜伏するバイツを探知、処理すること」
伯爵級バイツ、アルベルタから得られた情報はひとつ。
「彼女たちは、自分が何者かをまだ知らない」
果たして選ばれたドナーたちは、
潜り込んだバイツを狩り出すことができるのか?
【スタッフ】
原作・脚本:麻草郁(アリスインプロジェクト)
監修:なるせゆうせい
演出:松多壱岱
「魔銃ドナー」原作:細川博司(バンタムクラスステージ)
企画:鈴木正博
プロデューサー:美濃部慶・西初恵
制作:アリスインプロジェクト
製作:アリスイン株式会社
【ものがたり】
■チケット&スケジュール
【日程】
2018年12月19日(水)~ 30日(日)※全18公演
12 月
19 日・水=19:00
20 日・木=19:00
21 日・金=19:00
22 日・土=13:00・18:00
23 日・日=13:00・18:00
24 日・月祝=13:00・18:00
25 日・火=19:00
26 日・水=19:00
27 日・木=19:00
28 日・金=13:00・18:00
29 日・土=13:00・18:00
30 日・日=12:00・17:00
※ロビー開場・物販開始は60分前。客席開場は30分前
※キャスト変則出演・詳細は後日発表
【劇場】
池袋:シアターKASSAI(110席)
東京都豊島区東池袋1丁目45−2 1F
【チケット】
S 席 6,000 円(最前 1 列・ひな壇最前列・指定席)
A 席 4,800 円(S 席エリア以外・自由席)
カンフェティにて、11月20日(火)お昼12時より、チケット発売。
A席のご入場はチケットに印字されている整理番号順でのご入場となります。
“坂道シリーズ”メンバー出演舞台を24時間一挙放送!CS放送「TBSチャンネル2」にて12月7日(金)午後11時から!
CS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」では、「“坂道シリーズ”舞台24時間一挙放送」と題し、乃木坂46とけやき坂46の“坂道シリーズ”メンバーが出演する舞台8作品を12月7日(金)午後11時から12月8日(土)午後11時50分にかけて一挙放送する。
【写真左】©Tezuka Productions ©舞台「七色いんこ」製作委員会 【写真右】ⓒ松本大洋・小学館/2018舞台「鉄コン筋クリート」製作委員会
テレビ初放送となるのは、伊藤純奈(乃木坂46)&松田好花(けやき坂46)出演舞台「七色いんこ」(=写真左)と、若月佑美(乃木坂46)主演舞台「鉄コン筋クリート」(=写真右)の2作品。
12月7日(金)午後11時放送の「七色いんこ」は、漫画界の巨匠・手塚治虫の不朽の名作に“坂道シリーズ”が初めてグループの垣根を越えて挑んだ舞台。12月8日(土)午後9時30分放送の舞台「鉄コン筋クリート」は、松本大洋の代表作ともいえる同名コミックを初めて単独舞台化した作品で、主演・若月佑美(乃木坂46)のグループ卒業前ラスト舞台。“坂道シリーズ”出演舞台ということで注目を集めた2作品を二夜連続でテレビ初独占放送する。
そのほか、乃木坂46メンバー出演の「三人姉妹」、「星の王女さま」、乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」、舞台「半神」、けやき坂46公演「あゆみ」、けやき坂46メンバー出演舞台「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」も全てまとめてお届けする。24時間超のボリュームで送る“坂道シリーズ”舞台特集。どうぞお見逃しなく。
〈放送ラインアップ〉(放送順)
■「七色いんこ」
12月7日(金)午後11:00~深夜1:00(テレビ初)
12月8日(土)午後5:20~午後7:20(再)
★出演:伊藤純奈(乃木坂46)、松田好花(けやき坂46)ほか
■「三人姉妹」
12月7日(金)深夜1:00~深夜3:20
★出演:【乃木坂46】衛藤美彩、伊藤純奈、久保史緒里 ほか
■「星の王女さま」
12月7日(金)深夜3:30~翌午前5:20
★出演:【乃木坂46】伊藤理々杏、岩本蓮加、梅澤美波、阪口珠美、佐藤楓、中村麗乃、向井葉月、吉田綾乃クリスティー ほか
■乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」~スペシャルインタビュー付き特別版~
12月8日(土)午前5:20~午前8:50[Team STAR]
12月8日(土)午前8:50~午後0:20[Team MOON]
★出演:【乃木坂46】<Team STAR>井上小百合、渡辺みり愛、寺田蘭世、梅澤美波、中田花奈 <Team MOON>山下美月、伊藤理々杏、高山一実、能條愛未、樋口日奈 ほか
■けやき坂46公演「あゆみ」
12月8日(土)午後0:20~午後1:50[チームハーモニカ]
12月8日(土)午後1:50~午後3:20[チームカスタネット]
★出演:【けやき坂46】<チームハーモニカ>井口眞緒、潮紗理菜、加藤史帆、齊藤京子、佐々木久美、高瀬愛奈、東村芽依、松田好花、宮田愛萌、渡邉美穂 <チームカスタネット>柿崎芽実、影山優佳、佐々木美玲、高本彩花、金村美玖、河田陽菜、小坂菜緒、富田鈴花、丹生明里、濱岸ひより
■舞台「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」
12月8日(土)午後3:20~午後5:20
★出演:【けやき坂46】柿崎芽実、佐々木美玲、富田鈴花、潮 紗理菜、渡邉美穂、丹生明里、河田陽菜、齊藤京子、金村美玖、加藤史帆 ほか
■『半神』
12月8日(土)午後7:20~午後9:30
★出演:桜井玲香(乃木坂46)、藤間爽子 ほか
■舞台「鉄コン筋クリート」
12月8日(土)午後9:30~午後11:50(テレビ初)
★出演:若月佑美(乃木坂46)ほか
〈放送チャンネル〉CS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」
〈特集ページURL〉http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0334/
●CS放送「TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ」とは
株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木卓)が運営。プロ野球オフシーズンも横浜DeNAベイスターズを徹底応援!フィギュアスケート・ゴルフ・ボクシングなどスポーツ充実!金八先生、スクール・ウォーズ、江戸を斬るほか名作ドラマ&時代劇から、2.5次元ミュージカル、ハイキュー!!、けいおん!など大ヒットアニメ、クイズダービー、風雲!たけし城まで一挙放送!
●視聴方法
スカパー!(CS297)、スカパー!プレミアムサービス(Ch.617)、J:COMほか全国のケーブルテレビ、ひかりTV、auひかり などでご覧頂けます。
4人組ユニット「sora tob sakana」が2回目となる大型主催ライブ「天体の音楽会Vol.2」開催を発表!第1弾出演アーティストにはTempalay、YURiKAら3組
4人組ユニット「sora tob sakana(ソラトブサカナ)」が、2019年2月17日(日)sora tob sakana presents「天体の音楽会Vol.2」をZeppTokyoにて開催することを11月25日(日)TSUTAYA O-Crestにて行われたツーマンイベント内にて発表した。
今回で2回目となる大型主催ライブの開催解禁とともに、第1弾出演アーティストも発表され、多くの話題を集めている。
第1弾出演アーティスト発表では、昨年フジロックフェスティバルへの出演をはじめ、SXSWなどの海外大型フェスにも出演するなど、国内外で高い評価を受ける次世代の3人組バンド・Tempalay。
TempalayTempalay
さらに、今年デビュー1周年目にして世界最大のアニメソングライブイベント「Animelo Summer Live 2018“OK!”」に出演し、近年数々のアニメテーマソングを担当するアニソン界注目シンガー・YURiKA。
YURiKAYURiKA
そして主催となるsora tob sakanaの複雑な楽曲をバンドによる生演奏で魅せ、もはやファンには欠かせない存在となっている「sora tob sakana band set」の計3組が発表された。
今回もロックバンドやアニソンシンガーなど様々な音楽シーンで話題のアーティストが集結することが明らかになった「天体の音楽会Vol.2」。アイドルの枠を越えて精力的な活動をするsora tob sakanaらしい音楽性と意外性に満ちたラインナップに、今後もさらなる期待が集まる。
なお、開催情報の解禁に併せてオフィシャルHP先行の抽選受付が、来週12月1日(土)12時より開始することが明らかにされた。sora tob sakanaのファンは勿論、音楽ファンにはチケット争奪戦となる前に、ぜひこのチャンスを逃さないで欲しい。
=====
《ライブイベント情報》
■sora tob sakana presents「天体の音楽会 Vol.2」
■日程 2019年2月17日(日)
■会場 Zepp Tokyo(東京都江東区青海1丁目3−11)
■料金
・1Fオールスタンディング 4,000円
・2F指定席 5,500円
※別途ドリンク代500円
※出演者変更・キャンセルに伴う払戻不可
※1人4枚まで
※開場開演時間は追って詳細告知いたします。
【チケット情報】
▼オフィシャルHP先行スケジュール
受付期間:12月1日(土)12時00分〜12月4日(火)23時59分
受付ページ:http://eplus.jp/soratobsakana/h/
▼プレイガイド先行スケジュール
受付期間:12月8日(土)12時00分〜12月11日(火)23時59分
【イープラス】 http://eplus.jp/soratobsakana/e/
【ローソンチケット】 https://l-tike.com/search/?lcd=72498
<Lコード:72498><TEL:0570-08-4003>
【チケットぴあ】 https://t.pia.jp/ <Pコード:136-730>
※詳細は各プレイガイドにてご確認ください。
●公演に関するお問い合わせ
ポニーキャニオン ライヴクリエイティヴDiv.
03-5521-8077(平日13:00~18:00)
※イベント内容や抽選に関するお問い合わせは、お受けいたしかねます。
●チケットに関するお問い合わせ
株式会社tep info@tep-inc.net
★イベント特設ページ
http://soratobsakana.tokyo/event/tentai2/
《そのほかイベント情報》
■sora tob sakana presents. ~月面の扉 vol.7~
日程:2018年12月16日(日)
時間:開場 11:20/開演 11:50 予定
会場:新宿LOFT(東京都新宿区歌舞伎町1丁目12−9 タテハナビル)
出演:sora tob sakana /崎山蒼志
料金:オールスタンディング 前売¥2,500円(税込)
※未就学児童入場不可
※別途ドリンク代
※営利目的の転売禁止
※整理番号順入場
▽チケット受付ページ
◆チケットぴあ
ネット予約:http://w.pia.jp/t/soratobsakana-vol7/
〈PC・携帯共通/要事前会員登録(無料)〉
電話予約:0570-02-9999 (Pコード:133-833)
店頭購入:セブン-イレブン、チケットぴあ店舗にて直接購入
◎受付期間: 2018年10月28日(日)10:00 〜 2018年12月15日(土)23:59
(詳細は受付画面よりご確認ください。)
■sora tob sakana 単独公演 ~月面の扉 後夜祭~
日程:2018年12月16日(日)
時間:開場 16:00/開演 16:30 予定
会場:新宿LOFT(東京都新宿区歌舞伎町1丁目12−9 タテハナビル)
出演:sora tob sakana
料金:当日券¥1,000
※当日券のみ
※未就学児童入場不可
※別途ドリンク代600円
※営利目的の転売禁止
≪最新商品情報≫
sora tob sakana
Digital Single「アルファルド」
好評配信中!
※詳細は各音楽配信サイトをご確認ください。
【関連サイト】
■sora tob sakana公式サイト http://soratobsakana.tokyo/
■sora tob sakana公式Twitter https://twitter.com/soratobsakana
■sora tob sakana公式ブログ https://ameblo.jp/soratobsakana/
■sora tob sakana 公式SoundCloud https://soundcloud.com/sora-tob-sakana
■sora tob sakana YouTube http://zizoo.jp/soratobsakana
桃色革命・小桃音まい 引退撤回から2年で返り咲いた念願のメジャーデビュー。
桃色革命が、11月14日に「カタオモイ/涙ソリューション」でメジャーデビューを果たした。
街中にはアドトラックが走り、ファミリーマートでの店内放送、そして日本テレビ「バズリズム」を始めメディア展開を行っていた桃色革命の記念すべきメジャーデビュー当日のタワーレコード渋谷店で行われたリリースイベントには、超満員となるほどの盛況で、オリコンも初日デイリー11位発進であったことも発表された。
メンバーの小桃音まいは、ソロで活動時にビクターエンタテインメントからメジャーデビューしており、異例の”2度目の”メジャーデビューとなった。
ユニットからソロという形は、寺嶋由芙をはじめ、例があったが、ソロからユニットという新たな挑戦はユニット結成から2年を迎え、ようやく実りを迎えた形だ。
「8月の恵比寿リキッドルームの2周年ワンマンでの重大発表は正直お客さんも解散を想像していた雰囲気で。。そこでまさかのメジャーデビューを発表して、翌日から予約イベントというスケジュールで約3ケ月。いよいよ発売を迎えて感無量です。私は一度経験しているのでメジャーの嬉しさ、そしてその反面の苦しさを理解してのぞめましたが、他のメンバーは苦しいこともあったかと思います。
改めてメンバー同士で話すことはありませんが、少しでも私がその苦しさは減らせていれば嬉しいです。
私としては、これまでソロで、一人では出来なかった嬉しさの共有という事もできましたし、ソロの時には出来なかった夢であったアドトラックが街を走るという経験もさせて頂いたりして、応援して頂いた、関わって頂いた全ての皆さんに感謝する2度目のメジャーデビューとなりました。」とコメント。
先日発表されたあるインタビュー記事では、ユニットに挑戦するのではなくソロを辞めるときに、芸能活動自体を引退しようと考えていたという衝撃的な発表をしていた小桃音まい。
引退していては成し得なかったメジャーデビューに”返り咲く”という、稀に見るウルトラーCを見せた小桃音まい率いる桃色革命は、2019年はどんな活躍、V字回復を見せてくれのるか、注目だ。
桃色革命メジャーデビューシングル
2018年11月14日(水)発売 『カタオモイ/涙ソリューション』
(OTODAMA RECORDS 発売元:音遊/販売元:ユニバーサルミュージック)
☆朝日放送テレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」エンデイングテーマ(毎週土曜9:30~11:00 メインMC:東野幸治)
Ange☆Reveの超王道アイドルソング「イトシラブ」で3つの表情浮かべたジャケット写真を公開
Ange☆Reve 左から水野結愛・吉橋亜里砂・佐々木璃花・さいごうみずき・権田夏海
アイドルグループAnge☆Reve(読み:アンジュ・レーヴ)が12月12日にリリースするメジャー3rdシングル「イトシラブ」のジャケット写真が公開された。
表題曲「イトシライブ」はまっすぐな女の子の恋心を歌ったアップテンポな王道アイドルソング。
シングルはBlu-rayが付属する初回限定盤と、CDのみそれぞれカップリング曲が異なるLune盤、Soleil盤の計3形態が用意される。
今回公開されたジャケット写真では、冬らしい衣装に身を包みアンニュイな表情を浮かべたり、黒をバックに羽が舞う中クールに見つめたり、風船が浮かぶ中キュートな笑顔を見せるなど、様々な表情を覗かせている。
ちなみに「Lune」と「Soleil」はそれぞれグループ名の由来であるフランス語で「月」と「太陽」を意味しており、正統派アイドルグループとしてキュートな面だけでなく、ハードなダンスパフォーマンスの魅力を追求した、彼女たちの二面性をイメージしたパッケージネーミングとなる。
現在彼女たちは「イトシラブ」のリリース記念フリーイベントを全国各地で開催中。彼女達のパフォーマンスを是非観に行こう。
Ange☆Reve「イトシラブ」初回限定盤Ange☆Reve「イトシラブ」初回限定盤
Ange☆Reve「イトシラブ」LuneAnge☆Reve「イトシラブ」Lune
Ange☆Reve「イトシラブ」SoleilAnge☆Reve「イトシラブ」Soleil
■リリース情報
12月12日リリース Ange☆Reve 3rd Single「イトシラブ」
■初回限定盤 CD+BD
PCCA-04735/ 定価:¥1,667(本体)+税
[CD]
M-1 イトシラブ
M-2 Freaky☆Rock☆Party
M-3 Angel Sign
[Blu-ray]
V-1 イトシラブMusic Video
V-2 イトシラブDance Shot Movie
V-3 イトシラブMusic Video Making
他
[封入特典]
トレーディングカード(イトシラブVer.) 全6種類から1枚
プレイパス シリアルナンバー
■通常盤〜Lune〜 CD ONLY
PCCA-70534 /定価:¥1,111(本体)+税(税込¥1,200)
[CD]
M-1 イトシラブ
M-2 Angel Sign
[ 封入特典]
トレーディングカード(Lune Ver.) 全6種類から1枚
プレイパス シリアルナンバー
■通常盤〜Soleil〜 CD ONLY
PCCA-70535 /定価:¥1,111(本体)+税(税込¥1,200)
[CD]
M-1 イトシラブ
M-2 Freaky☆Rock☆Party
[ 封入特典]
トレーディングカード(Soleil Ver.) 全6種類から1枚
プレイパス シリアルナンバー
発売元:ポニーキャニオン
■Ange☆ReveオフィシャルHP:https://angereve.com/
■Ange☆ReveオフィシャルBLOG:https://ameblo.jp/angereve-aj/
■リリースイベント
詳しくは⇒Ange☆ReveオフィシャルBLOG:https://ameblo.jp/angereve-aj/
【11月】
13日 ReNY SUPER LIVE2018 col.28
16日 渋谷クロスFM 「Ange☆Reveの天使な黄昏」
17日 ArcJewel スペシャルステージ 2018 in サンリオピューロランド
18日 池袋マルイ「イトシラブ」予約イベント
19日 「イトシラブ」ネットサイン会
30日 あんじゅれ×らぶどる合同公演@アキバカルチャーズ劇場
【12月】
1日 大阪もりのみやキューズモールBASE『イトシラブ』リリースイベント
8日 都内予約イベント
9日 佐々木璃花バースデーライブ@東京キネマ倶楽部
10日 「イトシラブ」ネットサイン会
11日 都内リリースイベント
12日 3rdシングル「イトシラブ」発売
12日 都内リリースイベント
13日 都内リリースイベント
14日 都内リリースイベント
15日 都内リリースイベント
16日 都内リリースイベント
コメントを投稿するにはログインしてください。