日向坂46 デビューシングル「キュン」の収録曲「JOYFUL LOVE」のMusic Video公開!

2019年2月11日(月・祝)にけやき坂46から改名し、2019年3月27日(水)にデビューシングル「キュン」を発売する日向坂46。その「キュン」に収録される「JOYFUL LOVE」のMusic Videoが解禁された。

この曲は2018年秋にファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」CMソングに起用され、CMスタートと同時に発売やMusic Videoの解禁を待ち望む声が多くあり、ファンの間では既に知られた楽曲。年末の武道館や、先日の横浜アリーナでのライブでも披露されている。

このMusic Videoは「他人と自分・1人と複数人。人との繋がりとそれで生まれる障害と力を再発見する。」がテーマとなっており、岐阜県の広大な土地でロケは行われた。監督は欅坂46のデビュー曲「サイレントマジョリティー」を手掛けた池田一真監督。

壮大なスケールのロケーションもさることながら、メンバーのカラフルな衣装が印象的なMusic Videoとなっている。

■日向坂46 『JOYFUL LOVE』Full Ver.(日向坂46オフィシャルサイト)
https://www.hinatazaka46.com/s/official/contents/6011107082001

■日向坂46 『JOYFUL LOVE』Short Ver.(YouTube)

■リリース情報
デビューシングル「キュン」
発売日:2019年3月27日(水)

≪初回仕様限定盤TYPE-A CD+Blu-ray(SRCL-11121~11122)≫1,713円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.耳に落ちる涙
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.耳に落ちる涙 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.JOYFUL LOVE Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.井口眞緒
4.柿崎芽実
5.佐々木美玲
6.高瀬愛奈
7.河田陽菜
8.小坂菜緒
9.松田好花

≪初回仕様限定盤TYPE-B CD+Blu-ray(SRCL-11123~11124)≫ 1,713円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.Footsteps
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.Footsteps off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.Footsteps Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.潮紗理菜
4.齊藤京子
5.金村美玖
6.富田鈴花
7.渡邉美穂
8.上村ひなの

≪初回仕様限定盤 TYPE-C CD+Blu-ray(SRCL-11125~11126)≫ 1,713円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.ときめき草
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.ときめき草 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2. ときめき草 Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.加藤史帆
4.佐々木久美
5.高本彩花
6.東村芽依
7.丹生明里
8.濱岸ひより
9.宮田愛萌

≪通常盤(CD only) (SRCL-11127)≫ 972円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.沈黙が愛なら
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.沈黙が愛なら off vocal ver.

■ライブ情報
2019年3月5日(火)横浜アリーナ 17:00/18:30(SOLD OUT)
2019年3月6日(水)横浜アリーナ 17:00/18:30(SOLD OUT)

■プロフィール

秋元康総合プロデュース。
2015年、欅坂46に遅れて参加した長濱ねるがきっかけで誕生したけやき坂46は同年メンバーを募集し、2016年11名を加え12人で本格始動。その後、2度にわたるメンバー追加が行われ、現在は21名のグループとして活動。
2018年6月20日(水)にリリースしたデビューアルバム「走り出す瞬間」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。12月、韓国で行われた2018 Mnet Asian Music Awardsにて「Best New Asian Artist Japan」を受賞。2018年は、年間2度の日本武道館3DAYS公演を成功させるなど、いままさに欅坂46に肩を並べそうな勢いで急成長中。
2019年2月11日(月・祝)にけやき坂46から日向坂46(ひなたざかふぉーてぃーしっくす)へと改名。3月27日(水)にデビューシングルが発売。

■日向坂46 オフィシャルサイト http://www.hinatazaka46.com
■日向坂46 オフィシャルTwitter https://twitter.com/hinatazakanews

山下リオ、徳島国際映画祭に凱旋。映画「あの空の向こうに〜夏雲〜」を地元で初上映。

徳島県鳴門市、兵庫県南あわじ市、香川県東かがわ市を結ぶASAサイクリングコースのPRとコラボして、2018年から制作されている映画「あの空の向こうに」の2作品が、3月9日、徳島市・あわぎんホールで行われた徳島国際映画祭で上映され主演の山下リオと監督の川野浩司が登壇。地域の魅力を描き出した映画の魅力と郷土愛を熱く語った。

3月9日徳島国際映画祭徳島に「あの空の向こうに」2作品が出品。主演の山下リオが地元に凱旋し登壇を果たした

映画「あの空の向こうに」は、徳島県鳴門市、兵庫県南あわじ市、香川県東かがわ市が推進するASAサイクリングコースのPRとのコラボで2018年に制作された短編映画。山下リオが主演。矢部昌暉(DISH//)、福田祐亮(超特急)が出演し、鳴門海峡を挟んで雄大な大自然の中を駆け抜ける爽快なサイクリングムービーとなった。コースのPRを兼ねた映画の予告編がYouTube上で公開され、動画視聴数は瞬く間に20万回を越える反響を得たことを受け、2019年8月続編となる「あの空の向こうに〜夏雲〜」が制作された。1作目は山下リオ演じる主人公の亜海が一度は見失いかけた自身の夢をサイクリングを通して見つけ出していくまでの淡いラブストーリー。2作目の「〜夏雲〜」では、亜海が自ら企画したサイクリングイベントに訪れた、津田寛治演じる自転車マニアの豊と、田中洸希(SUPER☆DRAGON)演じる高校生の岳の親子、松村和哉(SUPER☆DRAGON)演じる、自転車で日本縦断を夢見る高校生、大地との間で巻き起こる人間ドラマを交え、いずれもサイクリングコースと地域の魅力を迫力ある映像で描いた短編映画となっている。「〜夏雲〜」では映画の作品性に共感した、同年代の女性から多くの支持を得ているシンガー、Ms.OOJAが主題歌を担当。YouTube上で公開されている両作の予告編の視聴回数は合計で50万回を越えた。

徳島国際映画祭のホワイエで山下リオ、鳴門市のキャラクター、うずしおくんと2ショット

3月9日、徳島市・あわぎんホールで行われた徳島国際映画祭の徳島セレクション1に、この2作が出品された。山下リオ、川野浩司監督が登壇。映画とサイクリングコース、そして地域の魅力について熱く語った。2作目ではより地域の魅力を伝えるため、淡路島の名産の玉ねぎを使った「あわじ島バーガー」や、鳴門市の鳴門うどんなど地元のグルメのシーンなども交えて構成したという川野監督と、シーンの都合上自分は食べることが出来なかったことを悔しがる山下リオとのやりとりに会場は笑いに包まれた。1作目から約1年の期間を経て作られた「〜夏雲〜」について、主人公の亜海を演じる山下リオの役者としての成長ぶりについて川野監督が触れると、役どころを通じてプライベートでも成長ができたことを嬉しそうに報告する山下リオに、地元徳島の観客からあたたかい視線が注がれた。両作が連続上映されるのは、1月30日に東京・渋谷ヒューマントラストシネマ渋谷で行われた特別上映会以来二回目。地元では「〜夏雲〜」は初上映となる。映画は翌日10日、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭にも出品。今後、各地の映画祭などに出品されていくことになる。

ASAサイクリングコースではこうした映画とコラボしたPRを行うと共に、コース上に休憩や食事をとることができるサイクルスポットやサイクルステーションの整備を行なっている。鳴門市では20箇所、南あわじ市では16箇所のおもてなしスポットが設置され、コースを走るだけでなく、サイクリストが地元グルメなど地域の魅力に触れることが出来る場となっている。コースの詳細はASAトライアングルサイクリングツーリズムの公式サイトで紹介されている。

鳴門市のおもてなしスポット、北灘さかな市を訪問した山下リオ。多くのサイクリストたちが休憩を取っていた

鳴門海峡を挟んで、全長約120Km。瀬戸内の海岸線の圧倒的な景観を駆けるぬけることができるASAサイクリングコース。現在、海峡をわたる大鳴門橋の高速道路の下を、自転車が通行できるよう整備することも検討されている。同じく瀬戸内エリアでサイクリストの聖地とも言われるしまなみ海道とは、また一味違うASAサイクリンコースならではの魅力を、是非その目で、身体で感じてみて欲しい。

「あの空の向こうに〜夏雲〜」予告編(YouTube)
https://youtu.be/vfPXqnZv63c

ASAサイクリング×映画「あの空の向こうに」キャンペーンサイト
http://asa-cycling.jp

ASAトライアングルサイクリングツーリズム公式サイト
http://asa-cycling.com/course/

AbemaTVの人気番組『恋する♥週末ホームステイ』から飛び出した恋ステバンド「Lilac(ライラック)」のデビュー曲「Hello」を「AWA」で独占配信。AWAデイリーチャートも1位を獲得!

音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」は、2019年3月8日(金)より、無料で楽しめるインターネットテレビ局「AbemaTV」の人気番組『恋する♥週末ホームステイ』に過去出演していた、男女6人で結成されたバンド「Lilac(ライラック)」のデビュー曲「Hello」の独占配信を開始した。この曲はAWAデイリーチャートで1位を獲得している。

今回、独占配信される楽曲は、遠く離れた場所に住む女子高生と男子高生が、週末だけのホームステイで恋を育む、恋愛リアリティーショー『恋する♥週末ホームステイ』から、過去に出演経験のある男女6人で結成された恋ステバンド「Lilac」のデビュー曲「Hello」となる。本楽曲は、おかずクラブのゆいPとともに見届け人として番組に出演している、Da-iCEの工藤大輝がプロデュースし作詞、作曲を担当。“幅広い世代の人たちに聴いて欲しい”というメンバーの想いから、音楽サブスクリプションサービスでの配信が決定した。また、配信日のAWAデイリーチャートでは、見事1位を獲得している。爽快感あふれるメロディと片思いの“一歩前”の感情を描いた「Hello」をAWAで聴いてみよう。

▼「Hello」楽曲URL
https://mf.awa.fm/Lilac

さらに、AWA公式Twitterでは、LilacメンバーとDa-iCE工藤大輝のサイン入りグッズが当たるプレゼントキャンペーンも実施中。AWA公式Twitterの指定の投稿をリツイートし、本アカウントをフォローされた方の中から抽選でプレゼント。

▼AWA公式Twitter対象投稿URL
https://twitter.com/AWA_official/status/1104034035750354947

■恋ステバンド「Lilac」
バンド名は視聴者投票で決定。メンバーは『恋する♥週末ホームステイ』の過去出演者からバンドをやりたいという意欲溢れる6人を選抜。ギターには、アコースティックギター経験のある「れな」。ドラムは、小5のときに地元の友人とバンドを結成したことがあり、ずっとバンドを組みたかったという「まいら」。キーボードはピアノ経験者の「はな」。ベースは、これまで見たことも触ったこともないが、やりたいと猛烈にアピールした「そら」。そしてボーカルは、元アイドルの「さら」と、子供のころからの夢は歌手だという「あつし」。

■恋する週末ホームステイ
『恋する♥週末ホームステイ』は、お笑いコンビ・おかずクラブのゆいP、ダンス&ボーカルブループ・Da-iCEの工藤大輝が“ピュア恋見届け人”を務め、遠く離れた場所に住み、出会うはずのなかった高校生の男女が、お互いの街でデートを重ね、3週間の“週末ホームステイ”をする、恋愛リアリティーショー。

■アプリ概要
「AWA(アワ)」は、サイバーエージェントとエイベックス・デジタル株式会社の共同出資によるAWA株式会社が提供する、サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービスです。2015年5月にサービスの提供を開始し、配信楽曲数は5,200万曲、著名人およびユーザーが作成したプレイリスト数は約1,000万件におよびます。2016年11月には、「オフライン再生」を除くすべての機能が月額無料で利用できる新「Freeプラン」を発表。楽曲のショートバージョンをクロスフェードで再生できる新機能「ハイライト再生」も追加し、累計ダウンロード数は1,800万ダウンロードを突破いたしました(2019年1月2日時点)。また、2017年12月に発表された、Google Play発表「ベスト オブ 2017」日本版にて、アプリの中で頂点となる「2017年 ベストアプリ」を受賞。2018年10月には、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」と、音楽事業において業務提携いたしました。「AWA」は名実ともに国内最大規模の音楽ストリーミングサービスへと成長しています。

名称:「AWA(アワ)」 https://awa.fm/
推奨環境:<スマートフォン版>iOS 10.0以降、Android 6.0以降
<PC版>Windows 7, 8, 8.1, 10 (32/64bit)、Mac OS X 10.9 Mavericks以上
<埋め込みプレイヤー> Google Chrome (最新版)、Microsoft Edge (最新版)、
Safari (最新版), Internet Explorer 11以降
価格:Standardプラン(月額 税込960円)/ Freeプラン(月額 無料)
提供開始:2015年5月27日

■URL
AWA:https://awa.fm/
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/awa-music/id980578855
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=fm.awa.liverpool
デスクトップ版アプリ:https://awa.fm/download/
AWA最新情報:https://news.awa.fm/
AWA公式Twitter:https://twitter.com/awa_official?lang=ja

■会社概要
社名:AWA株式会社(読み:アワ)
所在地:東京都港区南青山三丁目1番30号エイベックスビル
代表者:代表取締役社長 小野 哲太郎
事業内容:音楽ストリーミングサービス 等
設立日:2014年12月1日

女優 岸井ゆきのさんを1日船長に迎えた『第64回びわ湖開き』  琵琶湖の観光シーズンが開幕 ~1日船長 近江牛や琵琶湖の景色で まんぷくに~

公益社団法人びわ湖大津観光協会は3月9日(土)、大津市大津港にて、湖国滋賀に春の到来と湖上観光の幕開けを告げる『第64回びわ湖開き』を開催した。

当日、NHKの連続テレビ小説「まんぷく」に香田タカ役で出演中の女優 岸井ゆきのさんが、観光遊覧船『ミシガン』の一日船長に就任し、主催者から大津市の名産品である「大津絵」の贈呈を受けた。1日船長として、船上から黄金の鍵を琵琶湖に投下し、湖国の春の扉を開いた。(※大津絵とは、滋賀県大津市の名産品で、江戸時代に東海道を旅する旅人の土産などで親しまれてきた民俗絵画)

また、大津市ゆかりの戦国武将「明智光秀」が主役の2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の放送決定にちなみ、光秀の居城であった坂本城の城下町である大津市坂本において毎年開催される日吉大社山王祭の実行委員会が祭りの武者装束でイベントを盛り上げた。

岸井さんは、「思ったより琵琶湖が大きくてびっくりしました。(滋賀県は)景色が良く、食事が美味しく素敵なところだと感じました。特に前日に食べた近江牛のステーキは噛めば噛むほどジューシーで本当に美味しかったです。」と初めて訪れた滋賀県の印象について述べられるとともに、「またミシガンに乗りたいです。あと、ブラックバス釣りやマス(ビワマス)を食べるなど琵琶湖を堪能したい」滋賀で体験したいことを語った。

今後、滋賀県内では、びわ湖疏水船の春シーズンの運行をはじめ、「麒麟がくる」の放送に合わせて、県内の様々な「戦国」に関連する体験プログラム等により観光客をおもてなす観光キャンペーンの開催など、様々なイベントが実施される。

■滋賀県内での主な観光イベント一覧

開催日程  内容  開催エリア

3月28日~ びわ湖疏水船 春シーズンの運航 大津市

3月29日~4月14日 琵琶湖疏水/三井寺 桜のライトアップ 大津市

4月9日~17日 ユネスコ無形文化遺産 長浜曳山祭り 長浜市

4月12日~15日 湖国三大祭り「山王祭」 大津市

4月27日、28日 近江の春 びわ湖クラシック音楽祭(びわ湖ホール会場) 大津市

8月8日 びわ湖大花火大会  大津市

秋以降 戦国ワンダーランド 開催 県内全域

「撮影を想いだすと恥ずかしくてドキドキしちゃいます」元Dream5日比美思通学電車での焦れったく甘酸っぱい恋物語第二弾!「名古屋行き最終列車2019」

「名古屋行き最終列車2019」、3月11日(月)深夜0時25分からの放送は、昨年の「名古屋行き最終列車2018」で初々しい女子高生役を演じ視聴者をキュンキュンさせた元Dream5の日比美思(みこと)と、映画やドラマに出演作が続く若手演技派、岡山天音(あまね)の高校生カップルの一年後を描くシリーズ第二弾。

高校3年生役の日比美思 岡山天音

メ~テレ(名古屋テレビ)では、名古屋鉄道を舞台にした地域密着ドラマ「名古屋行き最終列車2019」を毎週月曜深夜に連続ドラマとして好評放送中。
名古屋の冬の風物詩としてすっかり定着した「名古屋行き最終列車」も、今作で第7弾となる。
これまでも出演していた松井玲奈さんや六角精児さんら豪華俳優陣に加え、今シリーズは新たに寺島進さん、元宝塚歌劇団の柚希礼音さんらが出演し、大きな話題となっている。

第8話となる3月11日(月)深夜0時25分からの放送は、昨年の「名古屋行き最終列車2018」で初々しい女子高生役を演じ視聴者をキュンキュンさせた元Dream5の日比美思(みこと)と、映画やドラマに出演作が続く若手演技派、岡山天音(あまね)の高校生カップルの一年後を描くシリーズ第二弾。
第一弾ではすったもんだありながら付き合い始めるシーンで終わったこの二人。この一年間少しずつ恋を進展させていた模様。しかし二人は高校三年生。陽介(岡山天音)は難関大学を受験するのにのんびり構えている。ゴルフ部での実績により推薦で大学が決まっている愛子(日比美思)は陽介のことが心配でならなかった。そして愛子は「人生いいこと悪いこと質量保存の法則」に則って、ある決断を下すのだった・・・。

「3年A組 今から皆さんは、人質です」や「さくらの親子丼2」に出演し女優として羽ばたこうとしている日比さんは、このドラマの感想と見どころを語った。


日比美思さんコメント
「今年も、スタッフキャストの方々と会えることがすごく嬉しくて、胸がぎゅ〜っといっぱいになるくらい幸せでした。今回は去年よりグッと、愛子ちゃんと陽介くんの距離が近くなっているのですが、愛子ちゃんのある決断で、少しずつ2人がチグハグしていきます。陽介くんとの撮影でお互いの顔がとても近い時、あ、鼻息を気にしなくちゃいけないんだ!と気付きました。それからずっと息を止めていてホント大変でした。そういう恥ずかしい気持ちになる瞬間が沢山あったので、私は放送前の今もずっとドキドキしています….
空回りして色々なことが上手くいかなくて、それでも頑張らなくちゃって一生懸命になって。そんな初めての恋をしている愛子ちゃんを、どうか、見守っていただけたら嬉しいです!」

 

<番組概要>
■タイトル:メ~テレドラマ「名古屋行き最終列車2019」
■脚本:菊原共基
■放送日時:2019年1月~3月
      毎週月曜深夜0:25~0:55
      本リリース当該回は2019年3月11日(月)放送
■放送回数:全10話
■放送エリア:・ 東海3県(愛知・岐阜・三重)
       ・ ひかりTVにて4K配信  ※詳しくは番組ホームページへ
■番組公式ホームページ:https://www.nagoyatv.com/nagoya_saishu2019/
■番組公式ツイッター:https://twitter.com/nagoyatv_drama

“一本の欅から青空が生まれる”日向坂46デビューカウントダウンライブを完走!

2019年3月5日(火)、6日(水)横浜アリーナにて日向坂46(ひなたざかふぉーてぃーしっくす)のデビューカウントダウンライブが行われた。

欅坂46の後輩グループ、けやき坂46(通称:ひらがなけやき)として活動して来た彼女たちだが、2019年2月11日(月・祝)の動画配信アプリSHOWROOMでのデビューシングル及び本ライブ開催発表中に、スタッフから渡された手紙で“日向坂46”への改名を知り、歓喜するメンバー、涙を浮かべるメンバー等、様々なメンバーがいた。
それぞれの想いを持って迎えたこのデビューカウントダウンライブには2日間で24,000人来場した。
このグループがまだデビュー前だと言う事に驚かされる数字である。

馴染みのあるOvertureから「ひらがなけやき」で幕を開けた。
けやき坂46時代から応援していたファンにとっては安心の幕開け。
「誰よりも高く跳べ!」や「ひらがなで恋したい」など、けやき坂46定番曲で会場を盛り上げた。

ライブ中盤、2018年に発売したアルバム「走り出す瞬間」のリード曲、「期待していない自分」を披露したあと
メンバーの加藤史帆が「けやき坂46最後の曲です!私達は皆さんに会えて、ここまで頑張って来られて本当に幸せです!」と、感謝を口にして、けやき坂46として最後の曲「ハッピーオーラ」をパフォーマンス。
最後のサビではけやき坂46三期生として新加入した上村ひなのが登場し、けやき坂46から日向坂46へと進化して行くグループを表現するようなドラマティックな演出もあった。
最後にキャプテンの佐々木久美が「けやき坂46ラストライブ楽しんで頂けましたか?今日でけやき坂46にはお別れを言わなくてはいけないけど、けやき坂46はこれからも私達の心の中、皆さんの心の中にあると思います。これまで応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!これからもこのことを胸に日向坂46として頑張ります!以上私達!せーの!ひらがなけやき坂46です!」と全員で挨拶。
冒頭から11曲目の「ハッピーオーラ」まで、映像も交えて今までのけやき坂46が凝縮された演出に涙するファンがいた。

このカウントダウンライブは2部構成となっており、1部がけやき坂46の活動を振り返る、そして
2部は日向坂46の華々しい幕開けを飾る構成でファンにはたまらないセットリストと演出になっている。

けやき坂46としての活動を終え、ステージを後にするメンバー。
すると、日向坂46の新たな幕開けにふさわしい音楽が流れ、センターステージの大LED画面で改めてメンバーが紹介され後半がスタート。

紹介が終わると大LED画面が半分に開き、「日向坂46」の電飾が現れ会場のボルテージが最高潮に。
こうして新たな世界の扉を開いた日向坂46が最初に披露したのはデビューシングル「キュン」。
ライブ当日の5日(火)に公開されたMUSIC VIDEOでメンバーが踊っているダンスが”キュンキュンダンス”と名付けられ「可愛い」と早くも話題に。
またこのデビューカウントダウンライブを盛り上げようと、音源解禁と同時に、
メンバー自ら「合いの手動画」を特設サイトに上げたところ、ファンが曲に合わせて揃った合いの手を披露した。
その光景に、メンバーも感動と感謝を伝え会場が一体となった。

ここからは2019年3月27日(水)にリリースされるデビューシングル「キュン」の収録曲を一気に初披露。
一期生・二期生それぞれの曲や加藤史帆・佐々木久美・佐々木美玲・高本彩花・小坂菜緒の雑誌専属モデルで構成されたユニット曲で、会場を大いに盛り上げた。

本編最後には日向坂46の総合プロデューサー秋元康氏がこのデビューカウントダウンライブのために
書き下ろした、CDにも収録されていない楽曲「日向坂」を披露した。

そして会場には“日向坂46”とファンが掛け声を飛び交わし、日向坂46として初のアンコールに突入。
佐々木久美は「日向坂46は皆さんを一番に考える、応援していて絶対後悔させないグループになって行ければと思います!グループカラーは空色と言う事で、空は毎日の色を変えます。私達はどんな色にも染まれるグループになれればと思います。これからも応援宜しくお願いします!」と決意表明し、本日2回目となる「キュン」で会場を盛り上げ、けやき坂46時代からのライブでの定番曲「NO WAR in the future」、そして最後は「約束の卵」でデビューカウントダウンの幕を下ろしたがファンにとっては、早くも伝説のライブとなったに違いない。

日向坂46の活動はまだ始まったばかり。
“一本の欅から青空が生まれる”
2019年3月27日(水)のデビューは通過点に過ぎず、これからも彼女達の活躍から目を離すことが出来ない。

撮影:上山陽介

■日向坂46「デビューカウントダウンライブ!!」セットリスト
M1:ひらがなけやき
M2:誰よりも高く跳べ!
M3:僕たちは付き合っている
M4:永遠の白線
M5:それでも歩いてる
M6:おいでシャンプー
M7:イマニミテイロ
M8:ひらがなで恋したい
M9:半分の記憶
M10:期待していない自分
M11:ハッピーオーラ
M12:キュン(デビューシングル表題曲)
M13:ときめき草(デビューシングル収録曲)
M14:耳に落ちる涙(デビューシングル収録曲)
M15:沈黙が愛なら(デビューシングル収録曲)
M16:Footsteps(デビューシングル収録曲)
M17:君に話しておきたいこと
M18:抱きしめてやる
M19:JOYFUL LOVE(デビューシングル収録曲)
M20:日向坂(未発表曲)

EN1:キュン
EN2:NO WAR in the future
EN3:約束の卵

■日向坂46 『キュン』Full Ver.
https://www.hinatazaka46.com/kyun_mv/

■YouTube 日向坂46 『キュン』Short Ver.

https://youtu.be/wYanmkSEJco

■リリース情報
デビューシングル「キュン」
発売日:2019年3月27日(水)

≪初回仕様限定盤TYPE-A (CD+Blu-ray)≫
品番:SRCL-11121~11122
価格:1,713円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.耳に落ちる涙
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.耳に落ちる涙 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.JOYFUL LOVE Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.井口眞緒
4.柿崎芽実
5.佐々木美玲
6.高瀬愛奈
7.河田陽菜
8.小坂菜緒
9.松田好花

≪初回仕様限定盤TYPE-B (CD+Blu-ray)≫
品番:SRCL-11123~11124
価格:1,713円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.Footsteps
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.Footsteps off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.Footsteps Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.潮紗理菜
4.齊藤京子
5.金村美玖
6.富田鈴花
7.渡邉美穂
8.上村ひなの

≪初回仕様限定盤 TYPE-C (CD+Blu-ray)≫
品番:SRCL-11125~11126
価格:1,713円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.ときめき草
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.ときめき草 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2. ときめき草 Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.加藤史帆
4.佐々木久美
5.高本彩花
6.東村芽依
7.丹生明里
8.濱岸ひより
9.宮田愛萌

≪通常盤 (CD only)≫
品番:SRCL-11127
価格:972円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.沈黙が愛なら
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.沈黙が愛なら off vocal ver.

■ライブ情報
2019年3月5日(火)横浜アリーナ 開場 17:00 / 開演 18:30(SOLD OUT)
2019年3月6日(水)横浜アリーナ 開場 17:00 / 開演 18:30(SOLD OUT)

■プロフィール

秋元康総合プロデュース。
2015年、欅坂46に遅れて参加した長濱ねるがきっかけで誕生したけやき坂46は同年メンバーを募集し、2016年11名を加え12人で本格始動。
その後、2度にわたるメンバー追加が行われ、現在は21名のグループとして活動。
2018年6月20日(水)にリリースしたデビューアルバム「走り出す瞬間」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。
12月、韓国で行われた2018 Mnet Asian Music Awardsにて「Best New Asian Artist Japan」を受賞。
2018年は、年間2度の日本武道館3DAYS公演を成功させるなど、いままさに欅坂46に肩を並べそうな勢いで急成長中。
2019年2月11日(月・祝)にけやき坂46から日向坂46(ひなたざかふぉーてぃーしっくす)へと改名。2019年3月27日(水)にデビューシングルが発売。

■日向坂46 オフィシャルサイト http://www.hinatazaka46.com
■日向坂46 オフィシャルTwitter https://twitter.com/hinatazakanews

日向坂46 待望のデビューシングル「キュン」のMusic Videoが遂に解禁!

2019年2月11日(月・祝)にけやき坂46から改名し、デビューシングルの発売が発表された日向坂46。
2019年3月4日(月)のキービジュアル解禁に続き、待望のデビューシングル「キュン」のMusic Videoが遂に解禁となった。

Music Videoでは日向坂46メンバーの前向きで明るいポジティブなパワーをダンスで表現している。

最初は廊下や教室、さまざまな場所でメンバーが踊り、やがてそのポジティブなパワーは周りにも伝染していく。
例えば、それは廊下で踊っているメンバーにつられて、エキストラの生徒たちも踊ってしまうというもの。

最後のダンスシーンは、日向坂のポジティブパワーがどんどん拡大し、やがて、それは学校全員の生徒を巻き込んでの大団円ダンスへ。ロケ当日の午後から快晴となり、まさにグループカラーの“空色”が広がる中、約100名のエキストラダンサーを従えてのダンスシーンは圧巻である。
今回、日本で初めて使用されたRadCamX(カメラ搭載のラジコンカー)で撮影された部分は、視線の低い迫力満点の疾走感ある映像も見どころの一つ。スケール感と青春感にあふれたMusic Videoが完成した。

サビのキャッチーなダンスは、自然と「キュンキュンダンス」と呼ばれ、メンバーもお気に入り。
世代を問わず人気の1曲になりそうだ。

この春は日向坂46のメンバーに「キュン」となるファンが続出するに違いない。

■日向坂46 『キュン』Full Ver.
https://www.hinatazaka46.com/kyun_mv/

■YouTube 日向坂46 『キュン』Short Ver.

https://youtu.be/wYanmkSEJco

■リリース情報
デビューシングル「キュン」
発売日:2019年3月27日(水)

≪初回仕様限定盤TYPE-A (CD+Blu-ray)≫
品番:SRCL-11121~11122
価格:1,713円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.耳に落ちる涙
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.耳に落ちる涙 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.JOYFUL LOVE Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.井口眞緒
4.柿崎芽実
5.佐々木美玲
6.高瀬愛奈
7.河田陽菜
8.小坂菜緒
9.松田好花

≪初回仕様限定盤TYPE-B (CD+Blu-ray)≫
品番:SRCL-11123~11124
価格:1,713円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.Footsteps
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.Footsteps off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.Footsteps Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.潮紗理菜
4.齊藤京子
5.金村美玖
6.富田鈴花
7.渡邉美穂
8.上村ひなの

≪初回仕様限定盤 TYPE-C (CD+Blu-ray)≫
品番:SRCL-11125~11126
価格:1,713円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.ときめき草
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.ときめき草 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2. ときめき草 Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.加藤史帆
4.佐々木久美
5.高本彩花
6.東村芽依
7.丹生明里
8.濱岸ひより
9.宮田愛萌

≪通常盤 (CD only)≫
品番:SRCL-11127
価格:972円+tax

DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.沈黙が愛なら
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.沈黙が愛なら off vocal ver.

■ライブ情報
2019年3月5日(火)横浜アリーナ 開場 17:00 / 開演 18:30(SOLD OUT)
2019年3月6日(水)横浜アリーナ 開場 17:00 / 開演 18:30(SOLD OUT)

■プロフィール

秋元康総合プロデュース。
2015年、欅坂46に遅れて参加した長濱ねるがきっかけで誕生したけやき坂46は同年メンバーを募集し、2016年11名を加え12人で本格始動。
その後、2度にわたるメンバー追加が行われ、現在は21名のグループとして活動。
2018年6月20日(水)にリリースしたデビューアルバム「走り出す瞬間」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。
12月、韓国で行われた2018 Mnet Asian Music Awardsにて「Best New Asian Artist Japan」を受賞。
2018年は、年間2度の日本武道館3DAYS公演を成功させるなど、いままさに欅坂46に肩を並べそうな勢いで急成長中。
2019年2月11日(月・祝)にけやき坂46から日向坂46(ひなたざかふぉーてぃーしっくす)へと改名。2019年3月27日(水)にデビューシングルが発売。

■日向坂46 オフィシャルサイト http://www.hinatazaka46.com
■日向坂46 オフィシャルTwitter https://twitter.com/hinatazakanews

どうだ、コテコテだろう! 音楽評論家、原田和典の最新著書イベントが3月16日に四谷「いーぐる」で開催

オルガン・ジャズ、ソウル・ジャズ、リズム&ブルース、ファンク・・・ブラック・ミュージックの幅広い楽しみ方を紹介する新刊『コテコテ・サウンド・マシーン』が3月18日(月)にスペースシャワーブックスから発売。アルバム100点、関連作200点の魅力をじっくりと紹介し、さらに浦風親方(日本相撲協会)、高橋利光(クレイジーケンバンド)、吉田哲人(作曲家、DJ、プロデューサー)とのディープな対談も収録されている。

発売が待ちきれないという方に朗報が届いた。その2日前の3月16日(土)、15:30から四谷のジャズ喫茶「いーぐる」で記念イベントが開催されることが緊急決定したのだ(入場料500円+飲食代)。出演はもちろん、“コテコテ仕掛人”の異名をとる音楽評論家、原田和典。伝説の巨匠から現役バリバリのミュージシャンまで数々の名演を、著書の制作秘話を挟みながら、大迫力のオーディオで体験できる貴重な機会だ。また当日は、『コテコテ・サウンド・マシーン』の先行発売も行なわれる(税抜き2700円)。

『コテコテ・サウンド・マシーン』紹介サイト https://books.spaceshower.jp/books/isbn-909087362

四谷いーぐる http://www.jazz-eagle.com/

アップアップガールズ(2)4月2日(火)両A面シングル「We are Winner!/スターティングオーバー」発売決定!新メンバー3名を迎え9人体制初のシングルリリース!

3月3日、東京・千代田区のAKIBAカルチャーズ劇場にて、アップアップガールズ(2)(読み方:かっこにき)の新メンバー3名がお披露目された。

(2)の新メンバーオーディションは、昨年12月22日に下北沢GARDENで行なわれたライヴ「アップアップガールズ(2) #アプガ2ファースト #7人のクリスマス」中に発表され、募集・審査が進められていたもの。個性の強いグループに入団希望するだけのことはある、一筋縄ではいかない人材が応募してきたという。
とはいえ、本イベントの当初のタイトルは、「オーディション途中報告会」。まさかこの日追加メンバーが正式発表されることになろうとは、よほどの霊感の持ち主でも予想していなかったに違いない。開演の17時を過ぎた頃、(2)の6人がステージに登場し、3曲連続でパフォーマンス。「ハッピースLOVE♡」の間奏では“新メンバー、ドキドキしますねー”“アプガ(2)のサプライズ、準備いいですか”“今日はアプガ(2)の歴史が動きます”等のフレーズを盛り込んで、途中報告への期待を高めた。

盛大なブーイングにのって現れたのは、MC担当の芸人・さわやか五郎だ。続いて見届け人として、姉さん格のアップアップガールズ(仮)(読み方:かっこかり)の5人も登場。昨年(2)に加入した中川千尋、佐々木ほのかはそれぞれ「見ていてドキドキ感が伝わってきます」、「お客さんもメンバーも、いろんなひとが緊張しているなっていうのがわかります」と感想を述べ、(仮)の森咲樹は「こんなにアップアップガールズに入りたいというひとが応募してくれたのは嬉しい」とコメントした。(仮)の古川小夏が「以前の途中報告会は、結局新メンバーの発表会だったんですよ。今回も、正直どうなっちゃうんだろう」と言うと、さわやか五郎から、「今日は本当に途中報告会。(ホップ、ステップ、ジャンプの)ホップです」とのコメントが。しかしVTR上映のラストに、このイベントがやっぱり「途中報告会」ではなく「新メンバーオーディション合格者の発表」であることが表示されて、メンバーもファンも騒然。場内の緊張感は一気に高まった。

誰が選ばれるのか、それはいったい何名なのか。合格メンバーのところには事前に森咲樹がいき、新メンバーに選ばれたことを告げている(そのVTRも流れた)。まず最初に紹介されたのは神奈川県出身の15歳、新倉愛海(ニイクラ アミ)。“なんか自分の泣いている映像を見ると、自分でもこんなに泣けてきちゃいました。メンバーになれたことがうれしいし、がんばらなきゃいけないことがいっぱいあるので、精一杯突き進んでいこうと思います”というコメントのあと、(2)の「二の足Dancing」を歌い、自己アピールタイムでは(仮)の「愛愛ファイヤー!!」を、5人が超至近距離で見守る中、堂々とダンスした。

新倉愛海(ニイクラ アミ)

次は東京都出身の17歳、森永新菜(モリナガ ニイナ)。独特のたたずまい、“眠れなかったんですけど、すごいアドレナリンリンていう感じです”という独特の言語感覚で(仮)の関根梓を大いに喜ばせ、身長166センチの長い手足を生かして「二の足Dancing」をパフォーマンス。さらに自己アピールタイムでは(2)のメンバーをラップで紹介、熱いシャウトで場内を沸かせた。

森永新菜(モリナガ ニイナ)

 

そして最後に紹介されたのは、神奈川県出身の16歳、元AISメンバーの島崎友莉亜(シマザキ ユリア)。“メンバーの一員に慣れたことを実感して、すごく嬉しいです。すごい緊張しいな性格なんですけど、もっと大きなステージに立たせていただけるためにも、今日は緊張していません。楽しむようにがんばります”と抱負を語り、「二の足Dancing」、さらに自己アピールタイムではアコースティック・ギターの弾き語りで「OVER DRIVE」を披露。身長145センチ、楽器がやけに大きく見える。新メンバー発表を終えたは、3月3日ということで(2)の6人+3人が手作りしたひな人形も舞台上に展示された。
またこの日、新情報も発表された。

島崎友莉亜(シマザキ ユリア)

 

★3月23日にマイナビBLITZ赤坂で行なわれる(2)のワンマン「アップアップガールズ(2) #アプガ2セカンド #スターティングオーバー」に、(仮)の参加が決定。これは“BLITZを埋めたい”という(2)の直訴によるもの。(仮)はオープニング・アクトを務める

★4月2日に新メンバー参加の6th両A面シングル「We are Winner!/スターティングオーバー」発売決定。前者のサウンドプロデュースはつんく♂が担当、後者はNOBE(作詞)とmichitomo(作曲)の黄金コンビによる楽曲
5thシングル「かかって来なさい/OVER DRIVE」がオリコンウィークリーランキングインディーズ部門で1位に輝いたアップアップガールズ(2)。9人組として新たな一歩を踏み出す彼女たちに要注目だ。

(取材・文 原田和典)

 

◆アップアップガールズ(2)リリース情報

○シングルCD 

2019年4月2日(火)発売

「We are Winner!/スターティングオーバー」

¥1,000+税 

収録曲:

1.We are Winner!

作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:大久保薫

2.スターティングオーバー

作詞:NOBE 作曲:michitomo 編曲:michitomo/ENIXES(GOLDTAIL)

各inst曲

 

アップアップガールズ(2)4月2日発売ニューシングル『We are Winner!/スターティングオーバー』発売記念リリースイベント情報

【開催日程】

○2019年3月24日(日)17:00~@タワーレコード錦糸町パルコ店イベントスペース

○2019年4月1日(月)18:30~@タワーレコード渋谷店5Fイベントスペース

○2019年4月2日(火)18:30~@タワーレコード新宿店7Fイベントスペース

○2019年4月3日(水)18:30~@タワーレコード渋谷店5Fイベントスペース

○2019年4月4日(木)18:30~@HMV&BOOKS SHIBUYA 7Fイベントスペース

○2019年4月5日(金)18:30~@タワーレコード錦糸町パルコ店イベントスペース

○2019年4月6日(土)12:00~/15:00~/18:00~@トレッサ横浜 南棟1Fイベント広場

○2019年4月7日(日)12:00~/15:00~/18:00~@新宿マルイメン屋上特設イベントスペース

TV Bros.の人気対談連載が4年ぶりの単行本化。岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と 2(仮)』 4月12日(金)発売!

雑誌「TVガイド」や「TV Bros.」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、4月12日(金)に書籍『あの娘と、遅刻と、勉強と 2(仮)』を発行する。

2015年4月に発売された『あの娘と、遅刻と、勉強と』の続刊がついに!! ミュージシャン・岡村靖幸が様々な分野で活躍する表現者たちと語り合う濃厚対談集第二弾。今回は山田孝之、松任谷由実、又吉直樹ほか17名、約4年分をまとめたものとなる。

“入念な下調べと、忌憚のない質問と、受け答えと”
インタビュアーとしての才能も炸裂。活字になっても目が離せない「岡村ちゃん」印な一冊。

【収録予定対談】
1.能町みね子 2.山田孝之 3.園子温 4.松任谷由実 5.小山田圭吾 6.KREVA 7.テイ・トウワ 8.宇多丸 9.きゃりーぱみゅぱみゅ 10.斉藤和義 11.真鍋大度 12.中村勇吾 13.土屋敏男 14.MIKIKO 15.横山剣 16.児玉裕一 17.又吉直樹 (連載時掲載順)

『幸福』号より(撮影/川島小鳥)

【著者プロフィール】
1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。数多くのアーティストの作品に作曲家として関わった後、1986年、「Out of Blue」でデビュー。ブラックミュージック、ロック、ポップス、歌謡曲等、様々な音楽のエッセンスを吸収、発展させたメロディ、アレンジは、グルーヴィーであったり、じっくり聴かせるものであったりと自由自在。加えて、青春や恋愛の機微を描いた瑞々しいワン&オンリーな歌詞は唯一無比、圧倒的な支持を得ている。7枚のアルバムを発表し、2019年1月には最新シングル「少年サタデー」をリリース。2011年より雑誌TV Bros.にて対談連載「あの娘と、遅刻と、勉強と」をスタート。入念な下調べと、忌憚のない質問と、受け答えと。インタビュアーとしての才能も炸裂させている。ニックネームは「岡村ちゃん」。

岡村靖幸公式サイト http://okamurayasuyuki.info/

【商品情報】

『あの娘と、遅刻と、勉強と 2(仮)』
● 発売日:2019年4月12日(金)※一部、発売日が異なる地域がございます
● 定価:本体1,500円+税
● 仕様:A5版、ソフトカバー
● 発行:東京ニュース通信社
● 発売:徳間書店
※岡村靖幸 2019 SPRINGツアー「セレブリティ」でのライブ会場限定版の販売も予定。表紙画像ほか詳細は、3月24日発売のTV Bros.5月号にて発表します。

『あの娘と、遅刻と、勉強と』(東京ニュース通信社刊)

【関連商品情報】(絶賛発売中)
『あの娘と、遅刻と、勉強と』
● 定価:本体1,500円+税
● 発行:東京ニュース通信社

全国の書店、ネット書店、TOKYO NEWS magazine&mook(https://zasshi.tv/products/detail/HBTNM6386_001-00-00-00-00-00)にてご購入いただけます。