講談社、サツドラ、Paykeの3社がViVi初の海外イベント「ViVi Night in Taipei」を11月16日(土)に共催

株式会社講談社は、サツドラホールディングス株式会社のグループ企業である株式会社サッポロドラッグストアー、訪日外国人向けのショッピングサポートアプリ「Payke(ペイク)」を展開する株式会社Paykeの3社で、日系企業の台湾進出におけるマーケティングプラットフォーム構築を目的とした共同プロジェクトを発足し、その第一弾として10代から20代をターゲットにした女性ファッション誌「ViVi」のリアルファッションイベント「ViVi Night in Taipei」を11月16日に開催する。海外での「ViVi Night」の開催は、今回が初となる。

ViVi Night in TOKYO2018での様子

「ViVi」は日本国内に加えて、台湾でも10代から20代の女性に日本のファッションやカルチャーを発信するメディアとして人気が高いメディア。サッポロドラッグストアーは、北海道を中心にストアブランド「サツドラ」などを202店、調剤薬局10店、北海道くらし百貨店4店舗を運営(2019年3月25日現在)しており、2017年からは台湾市場への本格参入を目指し、同グループ会社である台灣札幌藥粧有限公司は、現在台北と台中に5店舗展開している。中期経営計画の成長戦略の1つに掲げている「アジアングローバルへの発信」を推進するため、台湾におけるサツドラブランドの認知度向上に向け、マーケティング活動にも注力している。「Payke」は、アプリをスマートフォンにダウンロードして、商品についている「バーコード」をスキャンすると、商品の詳細や使い方、ユーザーからの口コミやコラムを7言語で表示することができるショッピングサポートアプリでで、370万人を超える訪日外国人のユーザーに利用され、特に台湾を筆頭としたアジア圏で人気が高いアプリ。このような背景から、3社が持つネットワークやデータ・知見などを活用した、日系企業の台湾進出を支援するマーケティングプラットフォーム構築プロジェクトを企画し、その第一弾として「ViVi Night in Taipei」を開催する運びとなった。

「ViVi Night in Taipei」では、アジアでも人気の高い日本の「ViVi」モデルと台湾版「ViVi」で活躍する台湾のモデルによるファッションショーをはじめ、コスメショーや、日台のアーティストによるライブもあり、日本からはアーティストとしてMACOが参加予定。「ViVi Night in Taipei」の来場者向けのキャンペーンなども予定している。

ViVi Night in TOKYO2018での様子

「ViVi Night in Taipei」開催概要

主催 : 講談社「ViVi」編集部 青文出版「ViVi」編集部(台湾)
特別協力 : サッポロドラッグストアー、Payke
後援 : 台湾貿易センター(TAITRA)
開催日 : 2019年11月16日(土)
会場 : Legacy MAX(新光三越)
想定来場人数 : 1,500~2,000名
主なイベント内容 : ファッションショー、コスメショー、アーティストライブ等
出演モデル : ViViモデル / 台湾モデル
出演アーティスト : MACO(日本)他

※ViVi Night とは、雑誌ViViが企画・運営するViViモデルに会える読者イベント。年2回(春・秋)、毎回約2000人を集め実施(チケット有料)。

* 記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

ab initio、ミスiD2019受賞の坂田 莉咲さん出演『幸せのヒント』のPVを公開!女子向けトレンドメディア「charmmy」の公式テーマソングに決定

LINE株式会社が運営する音楽レーベル「LINE RECORDS」 の所属アーティスト「ab initio」の最新曲『幸せのヒント』が、女子向けトレンドメディア「charmmy(チャーミー)」の公式テーマソングに決定。3月25日より、ミスiD2019の「きみがいる景色がこの世界~昼~賞 」を受賞した坂田 莉咲さんが出演する『幸せのヒント』のPVが公開された。

「ab initio(アブイニシオ)」は、山田孝之さん、コモリタミノルさんら4人の実行委員が参加したオーディション企画「BANDWARS」でグランプリを獲得した4人組のバンド。(参考:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2008 )デビュー曲「歓喜」は、電子マネー「nanaco」のWEB CMソングとしても起用されている。

そして、恋する女の子目線の歌詞が特徴的なab initioの最新曲『幸せのヒント』が、LINE株式会社が運営する女子向けトレンドメディア「charmmy(チャーミー)」の公式テーマソングに決定した。

「恋に仕事、プライベートで忙しいけど、ちゃんと幸せを掴みたい。」と考える読者に一層魅力的な(チャーミングな)女性になってほしいと願う「charmmy」と、恋をしたときの感情の機微とその感情に合わせた”幸せになるためのヒント”を歌に込めたab initioの『幸せのヒント』の思いが重なり、この取り組みが実現した。

そして、3月25日より、Girls Award準グランプリやミスiD2019 「きみがいる景色が、この世界〜昼〜」賞を受賞した坂田 莉咲さんが主人公を演じるPVをLINE RECORDSの公式YouTubeにて公開。

PVは、恋に奥手な女の子が、恋心を抱く複数の男性との関係を描くストーリー仕立ての作品となっている。男性キャストとして、ab initioのメンバーも一部出演している。

また、ab initioのメンバーがそれぞれ出演するショートムービーも制作。主人公の女の子とメンバーそれぞれが演じる男性との関係を描いたショートムービーは「charmmy」の公式TwitterやLINE RECORDS公式Twitterなどで同日公開予定。

メンバーの特徴と合わせて、女子力が高い草食系男子を宮崎優人(Vo&Gt) 、甘え上手な年下男子をナガハタショウタ(Ba)、クールな不思議系男子を乃村Nolan(Gt&Key)、しっかり者で優しいお兄さん系男子を中村勇介(Dr)が演じている。

◆撮影エピソード
撮影は朝7時からスタート。日差しが差し込むぽかぽか陽気の横浜で撮影が始まりまった。「歓喜」のミュージックビデオとは打って変わって、メンバー4人が揃うシーンがないのが今回の『幸せのヒント』のPV。メンバー4人はいつも一緒に行動しているため、一人で出番待ちをするなど心細いかなと思われましたが、スマホで常にメンバー内で連絡はとっていた様子。
撮影は夜中まで及び、この時間になると撮影現場のテンションも徐々に上がっていく。最後の撮影シーンは、ムードがあるバーのカウンター席で女の子と話す宮崎優人のシーンだったが、監督の無茶振りで「一曲『幸せのヒント』を歌ってみよう!」という指示が。主人公を演じた坂田さんを横に、急遽アカペラで『幸せのヒント』を歌う場面も。宮崎が歌い終わると撮影現場は歓声とともに拍手が沸き起こった。

◆楽曲情報

ab initio「幸せのヒント」(作詞:宮崎優人/作曲:宮崎優人)
2019年3月4日配信 / LINE RECORDS
楽曲URL:https://lin.ee/hrgARJD/lnms (LINE MUSICにて配信)

少女漫画から感じた“恋する女の子”のイメージを、そのまま“恋する女の子目線”の歌詞で表現。男性4ピースバンドが表現するラブソングとは思えない、優しい曲に仕上がっている。

◆ab initio(読み方:アブイニシオ)

ab initioは「初めから」の意。高校の同級生でもある、宮崎優人(Vo&Gt) 、ナガハタショウタ(Ba)を中心に、乃村Nolan(Gt&Key)、中村勇介(Dr) の4人からなるバンド。2009年3月結成。2019年3月4日、3rdシングルとなる「幸せのヒント」をリリース。

*公式ブログ:https://lineblog.me/abinitio/
*公式Twitter:@abinitio_band( https://twitter.com/abinitio_band
*LINE公式アカウント:@abinitio (友だち追加:https://line.me/R/ti/p/%40abinitio )
*LINE LIVE公式アカウント:https://live.line.me/channels/3588394
*公式HP:http://abinitio.band

◆坂田莉咲

*公式Twitter:@risa_sakata1019(https://twitter.com/risa_sakata1019

*公式Instagram:@sakata_risa(https://www.instagram.com/sakata_risa/

◆charmmy(チャーミー)
*公式HP:https://charmmy.line.me/home/
*公式Twitter:@line_charmmy( https://twitter.com/line_charmmy/
*LINE公式アカウント:@charmmryoa (https://line.me/R/ti/p/%40charmmyoa )
*公式Instagram:@charmmy_official(https://www.instagram.com/charmmy_official/

「LINE RECORDS」では、もっと気軽に音楽を発信できる環境を創出することで、様々な人にスポットライトがあたるような、これまでにないデジタルネイティブな音楽レーベルを目指してまいります。

【LINE RECORDS】
LINEが運営する、アーティストとユーザーの距離を縮めるデジタル・ネイティブ・レーベル。音楽を通じたコミュニケーションの更なる活性化及びユーザーとの接点の拡大を目的に、楽曲に関するレコード制作、楽曲管理等を行う。
URL:https://linerecords.me/

小桃音まい10周年公演「あの日、あの時、この場所で。」に桃井はるこゲスト出演決定!

桃井はるこ

2019年4月13日に、デビューの場所と同じ表参道GROUNDにて開催される、小桃音まい10周年記念公演「あの日、あの時、この場所で。」に、桃井はるこのゲスト出演が決定した。

桃井はるこは、小桃音まいに何曲も楽曲提供するなど長く親交のある、元祖アキバの女王。
当日のライブでは、小桃音まいとのコラボのステージも予定されているという。

すでにチケットは2万円のSS席が完売、他席種も残り僅かという状況の中、SOLDOUT必至な公演、是非、チケットをゲットしてみてほしい。

≪桃井はるこコメント≫
小桃音まいさん10周年おめでとうございます!初めてお会いしたのは2010年、たしか新宿のつばめグリルででしたね。まいにゃさんが歌えば”こと民”のみなさんが集まって美しい宇宙ができあがるというイメージから、わたしが作らせていただいた曲には「☆」をつけていました。☆=輝くスターでもあります。桃色革命のリーダーとしてユニット活動を始めてからも、楽しいライブを通じて”アイドル”への愛を貫く姿勢はかわいかっこ良いです。平成の終わりと10周年という節目の重なり、これを新たなスタートとして、まいにゃさんの輝くアイドル道を見せてほしい! 記念日当日にライブでコラボできることを楽しみにしております

小桃音まい

小桃音まい 10周年記念公演
「あの日、あの時、この場所で。」
■日時:2019年4月13日(土)17:30開場/18:00開演
■会場:表参道GROUND(東京都渋谷区神宮前4-2-12)
■出演:小桃音まい
■ゲスト:桃井はるこ/桃色革命/フルーティー/etc

■料金:
①SS席 20000円 ※20名限定 ※リハーサル見学&記念撮影付 ※限定Tシャツ付 ※カメラ撮影可 ※スーパーファスト2枚付
②S席 8000円 ※10名限定 ※カメラ撮影可 ※スーパーファスト2枚付
③A席 4000円 ※50名限定 ※優先入場 ※スーパーファスト1枚付
④一般(B席/事前決済割) 3000円
⑤一般(C席/取置)3500円
【プレイガイド】
TIGET https://tiget.net/events/51460 ※販売中

※①②③④は事前決済のみ。
※事前決済ができないお客様へ
事前決済はTIGETのクレジット決済のみとなります。クレジットカードがなく事前決済できないお客様は銀行振り込みで対応いたしますので momorevoinfo@gmail.com まで お名前・席種・必要枚数・お電話番号をご連絡ください。こちらで決済し、お客様からは銀行振り込みにてご対応頂きます。(チケット確保まで若干の時間がかかりますことを予めご了承下さい)
※当公演のCHEERZ優先予約はございません
※①のリハーサル見学は16:45~を予定しています。会場1Fロビーに16:40集合を予定しております。
※C席は満員の場合はご入場頂けない場合がございます。
※当日券販売の場合は、一般のみ4000円を予定しています。
※カメラ撮影可は静止画のみ、指定のエリアでのみ可能となります。撮影可アーティストは小桃音まい、桃色革命。ゲストに関しましては現時点では未定となります。
※各エリア間でのお客様同士での場所の移動や交換・リストバンドの譲渡は禁止となります。
※オールスタンディング予定

《入場順》
SS席→S席→A席→B席→C席
※各整理番号順入場

【タイムテーブル】
18:00~19:00 ゲストLIVE(桃井はるこ、桃色革命、フルーティー etc)
19:00~20:00 小桃音まいLIVE
20:00~22:30 特典会

元ベイビーレイズJAPAN渡邊璃生が「工藤了」として創作する人気チャット小説、続編の公開が決定!「遥か隣りでⅡ」、3月25日(月)より公開

毎日無料で読める新感覚のチャット小説アプリBalloonを運営する株式会社FOWD(所在地:東京都目黒区 代表取締役 久保田涼矢)は、元ベイビーレイズJAPAN渡邊璃生が「工藤了」として創作した人気チャット小説の続編「遥か隣りでⅡ」を3月25日(月)より公開する。

■「遙か隣りで」の裏側で起きていた2人の幼馴染の友情ストーリー

本作は、元ベイビーレイズJAPAN渡邊璃生が、「工藤了」名義で執筆するSFチャット小説の続編です。前作では、仮想空間の管理者よかぜと仮想空間に生きる女の子ミトとのせつないラブストーリーが描かれた。今作では、前作の裏側で起きていた管理者側の苦悩や友情をよかぜとその幼馴染で同僚のあまねを通して描かれる。

ストーリーは全15話で構成され、3月25日(月)より1日3話ずつ3月29日(金)に最終話が公開される。

■工藤了コメント

みなさん、こんにちは!
工藤了と申します。こうしてBalloonさんでチャット小説を書かせて頂くのは2作目となります。
とてもうれしい気持ちでいっぱいです!
今回の作品は、1作目「遥か隣りで」の続編「遥か隣りでII」となります。
1作目では語られなかったもうひとりの主人公、「よかぜくん」が裏でどう行動していたかを描いた作品です。
「遥か隣りでII」を、まだ読んだことのない方は1作目「遥か隣りで」を是非よろしくおねがい致します!

■あらすじ

「早く行け!!」
そう言って俺を送り出した、見栄っ張りのあいつの顔が__過ごした時間が、脳裏をよぎる。
仮想空間に生きる女の子に恋心を抱くミトを気にかける幼馴染で同僚のあまね。
前作「遙か隣りで」の裏側で起きていた2人友情ストーリー。

■工藤了(渡邊璃生)プロフィール

ベイビーレイズJAPAN元メンバー。
愛称はりおトン。大人びた風貌とは裏腹に、天然で不思議な魅力を醸し出すと話題。
趣味は、蛾の標本集め、教会巡りなどかなり個性的。
小説や歌詞を書くことを得意としていることから現在、執筆活動にも力を入れている。

工藤了Twitter: https://twitter.com/ryo_kudo38

■タップでサクサクストーリーが進んでいく新感覚・新時代のチャット小説「Balloon」

Balloonはタップでサクサクストーリーが進んでいく新感覚・新時代のチャット小説アプリです。現在、25万を超える作品を読むことが可能。作品は毎日更新されるBalloon編集部公式作品とユーザーが投稿可能な一般投稿作品に分かれています。ユーザー層は10代後半の女性を中心に多くの若者に楽しまれている。

■アプリ情報

サービス名:Balloon(バルーン)
-毎日更新チャット小説アプリ
料金:無料

【iPhone】
カテゴリ:ブック
対応機種: iOS 10.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
Apple Store URL:https://apple.co/2xoLZ9b

【Andoroid】
カテゴリー:エンタテイメント
対応機種:Android 5.0以上の機種
URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fowd.balloon&hl=ja

■会社情報

社名:株式会社FOWD
代表取締役社長:久保田 涼矢
所在地:東京都目黒区中目黒1-1-71KN代官山7階
設立:2017年6月1日
事業内容:チャットフィクションサービス「Balloon」の企画・開発・運営
・株式会社FOWD:https://www.fowd.co.jp
・チャットフィクションサービス「Balloon」:https://appsto.re/jp/-s5Zkb.i

“驚異の顔面偏差値”で話題の愛媛在住・現役学生実力派4人組ガールズバンド『たけやま3.5』Zepp Diver City無料ワンマンライブ「たけやま祭り2019」約2000人集まり大盛況!

株式会社ツインプラネット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:矢嶋 健二)所属の4人組ガールズバンド「たけやま3.5」が、3月23日(土)Zepp Diver City(TOKYO)にて“たけやま祭り2019”を無料開催し、約2000人のファンの方々でZeppの会場を埋め尽くし、大盛況のうちに幕を閉じた。

たけやま3.5

この開催費用は、クラウドファンディングで募集したところ、開始2週間で目標金額に対して150%の745万円が集まり、人気の高さを証明した。
オープニングVTRでは愛媛⇄東京間900kmを車で行き来して音楽活動を行っている模様や、これまでの挫折や苦悩を繰り返した日々の映像が流れ涙するファンの方の姿も。

そんな「たけやま3.5」の軌跡の映像の後、雰囲気を一気に消し去るような大音量と共に幕がおり、登場した「たけやま3.5」に開場の熱気は一気に上昇!オープニングは「乙女モード」からの「HAPPY DAYS」そして、たけやまといえば!の「8969(パンクロック)」ではメンバーの掛け声の後にファンの方々も熱唱し会場が一体となり盛り上がりは一気に加速。

その後も勢いは衰えることなく一番の盛り上がり曲「ネト戦記」や、未発表曲「REAL」を初お披露目するなど盛りだくさんの内容に。今までのライブとは格段に規模の違う初の大舞台でも圧巻のパフォーマンスを披露し、 MCでは「この景色を見れたのは皆さんのおかげ」とメンバーがうるっとする場面もあり、ファンの方と共に成長してきた「たけやま3.5」ならではのライブとなった。

またライブでは、「たけやま3.5」プロデューサーによる新ユニット「大野姉妹 with カネハマヒカリ」の初お披露目も行い、カバー曲2曲を披露いたしました。
夏にはアルバムを出す予定や3.5分間の冠番組を持つなどの発表もあり、ファンを驚かせ大きな盛り上がりを見せた「たけやま祭り2019」。次はどんな場所で、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか。今後の動きから目が離せない。

■​『たけやま3.5』3大トピックス
①メンバー全員愛媛在住なのにZepp東京でワンマンライブ
メンバー全員が愛媛県松山市出身。現在も全員が親元で暮らし、愛媛県内の高校・大学に現役として通いながら、毎週末には愛媛⇄東京間900kmを車で行き来して音楽活動を行っている。

②出場したコンテストは全て優勝する実力派
ホリエモン万博優勝、日本最大級のアイドルフェスティバルTIF(TOKYO IDOL FESTIVAL)のカラオケバトル優勝、爆笑問題さんがMCを務める新日本アイドル音楽祭優勝と出場したコンテストは全て優勝しておりその勢いは止まらない。

③愛媛では知らない人はいないほどの人気
愛媛県内ではメディアで見ない日は無いぐらいの知名度で、個人、グループ合わせて10本以上のCMに出演しており、春にはテレビ、ラジオにて冠番組も決定!

■『たけやま祭り2019』イベント概要
日時 :2019年3月23日(土) 14:00〜16:00
会場 :Zepp Diver City(お台場) 〒135-0064 東京都江東区青梅1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ1F
出演者:たけやま3.5・大野姉妹 with カネハマヒカリ

■たけやま3.5プロフィール
「愛媛から世界へ」をスローガンとし、愛媛県全体が彼女たちを応援している異例づくしのガールズバンド。 また、最近は各種メディアやCM出演などでの個人の活動も目覚ましく、週刊プレイボーイの表紙、ヤングマガジングラビア、ゆうちょ銀行モデル、午後の紅茶モデル、ローソン初のバーチャル店員「星影みくる」声優などメンバー全員が全国区での活躍を見せている。
公式HP:http://taimu-co.com/entertainment/band/takeyama.html

武田 雛歩
●メインボーカル:武田 雛歩(たけだひなほ)【1999年3月3日生まれ】
・民謡 四国チャンピオン全国大会準優勝
・TIFカラオケバトル2018優勝

星川 遥香
●ベース:星川 遥香(ほしかわはるか)【2002年8月21日生まれ】
・ヤングジャンプ 制コレ選抜メンバー
・CM7本出演
・ゆうちょモデル

脇田 穂乃香
●ドラム:脇田 穂乃香(わきたほのか)【2001年11月14日生まれ】
・週刊プレイボーイ表紙(11/5号)
・週刊プレイボーイ表紙(12/10号)

濵邊 咲良
●ギター:濵邊 咲良(はまべさくら)【2001年6月14日生まれ】
・hillsstyle 専属モデル
・KIRIN午後の紅茶モデル
・他モデル多数

【会社概要】
<株式会社ツインプラネット>
代表者 : 代表取締役 矢嶋 健二
所在地 : 東京都渋谷区神宮前5-46-1 TWIN PLANET South BLDG.
設立 : 2006年11月1日
URL : http://tp-co.jp
事業内容 : IPエージェンシーとして、「ヒト・モノ・コト」などあらゆるコンテンツをIP(Intellectual Property=知的財産権)として捉え、IPを軸に、エンターテイメント分野において幅広い事業を展開。

乃木坂46梅澤美波がwith専属モデルに決定! 貴重なオフショット&本人コメントも公開!

  • 乃木坂46きっての美スタイルの持ち主がついに専属モデルデビュー

3期生の中でも抜群の人気を誇り、選抜メンバーとして活躍する梅澤美波さんが、5月号(3月28日発売)からwithの専属モデルになります! 170cmというグループいちの長身で、すらりと伸びた手足にトレードマークのロングヘアー。立っているだけで人目を引く華やかなスタイルの彼女は、「ずっとモデルになることが憧れだったので今でも信じられない」と話します。「ファッションが大好きで、普段から雑誌もめちゃくちゃ読みます。まだ、『本当に私でいいのかな?』って、実感がないんですけど……。でも『この子が着てる服、いつも可愛い』って思ってもらえるくらい表現力をUPしたいです」

  • 本人の紹介ページから貴重なオフショットも公開

5月号では、毎回乃木坂46のメンバーがOLに扮してオフィスカジュアルコーデを着こなす『乃木坂OLプロジェクト』3回目の登場に加えて、彼女自身の紹介ページも。メンバーとのオフショットや私服スナップなど、素顔の梅澤さんを垣間見ることができます。都内のスタジオで行われた撮影では、選ぶのに困るほどたくさんの可愛い写真が撮れたものの、ページ内では紹介しきれなかったので、未公開カットもせっかくなのでこちらでご紹介します。

なお with公式サイトwithonlineでは動画も公開!こちらもぜひチェックしてみてください。
https://withonline.jp/entertainment/ent-osyareol/5sWT1

必ず20代OLのアイコンになる逸材

彼女を起用した理由について、北原かおるwith編集長は次のように話します。「3月号の『乃木坂OLプロジェクト』企画で初めて撮影させていただき、梅澤さんの佇まい・服の着こなし方・表現力を目の当たりにして、『いつか必ず20代OLのアイコン的存在になる!』と確信しました。アーティストとしてはすでに大きな成功をおさめていますが、モデルとしても近い将来、大輪の花を咲かせると思います」

持ち前のスタイルと華やかな雰囲気でOLの憧れの存在になるであろうモデル・梅澤美波の活躍に、是非ご期待ください!

【with5月号について】
3月28日発売(※首都圏基準) 通常版/増刊の2種類(各800円) ※通常版と増刊では表紙のカット、付録の色が異なります。

アップアップガールズ(2)  9人組になった人気グループが待望のワンマン公演開催。つんく♂プロデュース楽曲初披露、ツアーも6月に開始

3月3日から9人で活動するアイドルグループ、アップアップガールズ(2)<読み方;あっぷあっぷがーるずかっこにき>が、3月23日に東京・マイナビBLITZ赤坂にてワンマンライブ『アップアップガールズ(2) #アプガ2セカンド #スターティングオーバー』を開催。追加メンバー・オーディションに合格した森永新菜、島崎友莉亜、新倉愛海を加えた新体制による初パフォーマンスと共に、4月2日に発売されるニューシングルから、つんく♂プロデュースの「We are Winner!」が初披露され、さらにワンマンツアー『アップアップガールズ(2) ライブツアー2019 アオイハル アツイナツ』が6月2日から7月28日にかけて5都市10公演で行なわれることもアナウンスされた。

ステージにはまず、アップアップガールズ(仮)が登場。妹グループの晴れ舞台に、オープニングアクトとして華を添えた形だ。楽曲は「愛愛ファイヤー!!」と「FOREVER YOUNG」。百戦錬磨のキャリアを積んだ5人による熱気一杯のパフォーマンスは、間違いなくこの日の(2)に良い刺激を与えたことだろう。結成8周年を迎える5月3日には、新宿BLAZEで「アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2019 5 to the 5th Power~8th Anniversary~」を開催。5日からはツアー「アップアップガールズ(仮)ライブハウスツアー2019 5 to the 5th Power」も始まる。

間もなく舞台が暗転し、(2)のステージへ。9人ヴァージョンにアレンジされた「overture(2)」が終わっても、メンバーは出てこず、スクリーンに姿が映るのみ。しっかりとじらしたあと、いよいよメンバーの高萩千夏、吉川茉優、鍛治島彩、橋村理子、中川千尋、佐々木ほのかが登場し、「OVER DRIVE」を歌い始める。橋村のデザインした新衣装はかわいらしさとシックなところを兼ね備え、背中に刺繍された(2)の文字も輝かしい。「かかって来なさい」「エンジェル演じて20年」「っていう初恋のお約束」という短調曲3連発で、たっぷりとかっこいい歌とダンスを届けた。

9人揃っての、最初のパフォーマンスはキュートな「ハッピースLOVE♡」。吉川のマシュマロボイスが甘いひと時を演出し、まだまだ初々しさを残した新メンバー3人の歌やダンスにも会場が大きく沸く。その後は、中川(「君という仮説」)、佐々木(「両想いの♡しるし」)、橋村(「今日だけは逢いたくないよ」)、鍛治島(「これからも」)、高萩(「お願い魅惑のターゲット」)、吉川(「どしゃぶりのテラス席」)の順でそれぞれソロ歌唱。「今日だけは~」は4月に配信予定のアップアップガールズ(mysta)チームプリンセスの楽曲、「これからも」はまだ未発売のナンバー。こうした曲がいち早く聴けるのもワンマンライブならではの良さだ。

さらにこの後は「スクール・ポーカー・ライフ」「ワッチャウッ!!」「ラッタンプイコ」「Go For Girls!」と盛り上がり系、まさに必殺のライブ特化ナンバーばかり並べてファンをノックアウトにかかる。いずれも未発売ナンバーだが、個人的にはこういう曲こそディスクにしてほしいと思った。とくに「ラッタンプイコ」は、“アイドルとロックって、やり方によってはこんなにうまく合うんだ”と、ぼくの目を開かせてくれた画期的な一曲だ。乗りに乗る(2)は、初期からのレパートリー「二の足Dancing」、「Sun!×3」を勢いよく続け、昨年8月にリリースされた4thシングル「全部青春!」でライブ本編を締めくくった。

そしてアンコールでは4月2日リリースの6thシングルの両A面曲である「We are Winner!」と「スターティングオーバー」を披露。9人という人数を生かしたダンス・フォーメーション、多彩な歌割に、目と耳が釘付けになる。ここで終演・・・となるはずだったが、熱狂的なファンのコールは収まらない。本当に本当のラスト・ナンバーとして飛び出したのは、本日二度目の「二の足Dancing」。歌にはさらにパワーが加わり、ダンスもワイルドに。多少勢いあまってリズムが走り気味のところもあったが、そこから見え、聴きとれたのはまさしく、これからどんどん登りつめていくに違いない(2)のガッツとパッションである。

(取材・文 原田和典)

『アップアップガールズ(2)ライブツアー2019 アオイハル アツイナツ』

2019年6月2日(日) 新横浜NEW SIDE BEACH!!
開場12:30/開演:13:00
開場16:30/開演:17:00

2019年6月22日(土) 静岡ROXY
開場12:30/開演:13:00
開場16:30/開演:17:00

2019年6月29日(土) 柏PALOOZA
開場12:30/開演:13:00
開場16:30/開演:17:00

2019年6月30日(日) 大阪 アメリカ村BEYOND
開場12:30/開演:13:00
開場16:30/開演:17:00

2019年7月28日(日) 新宿ReNY
開場12:30/開演:13:00

日向坂46がいよいよ始動!! 「この日を迎えるまで長かった」デビュー直前の心境をB.L.T.5月号増刊で告白!

「B.L.T. 2019年5月号増刊日向坂46版」(東京ニュース通信社刊)

B.L.T.5月号増刊日向坂46版は、3月27日にシングル「キュン」で待望のデビューを果たす日向坂46をフィーチャー。4種類のすり分け表紙を含む計5種類の表紙を展開し、巻頭46ページが“日向坂46仕様”となる大ボリューム特集でメンバー20人の魅力に迫る。

【別冊付録】日向坂46 両面超ビッグポスター「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版」(東京ニュース通信社刊)

表紙を飾るのは、加藤史帆&齊藤京子&小坂菜緒。巻頭第1グループには加藤史帆&齊藤京子&小坂菜緒に、柿崎芽実&佐々木美玲も加えた5人が登場し、グループのイメージカラーである「空色」の風船をバックに撮影。顔を寄せ合ったり全員でジャンプしたりと、ハッピーな笑顔が弾けるグラビアとなった。

インタビューでは、記念すべきデビュー日を間近に控えた現在の心境を告白。佐々木美玲は「この日を迎えるまで長かった」と明かし、あらためて「初心に戻りつつ気持ちを一新したい」とコメント。特別な日となるが、柿崎芽実は「メンバーと一緒にいられれば他に何も望まない。日向坂46の一員であることを心から実感できる自分でありたい」とグループやメンバーへの熱い思いをうかがわせた。そしてセンターを務める小坂菜緒は、「正直プレッシャーを感じます」と本音をのぞかせつつも、「胸を張ってセンターに立てるよう準備したい。日向坂46はそれこそ日向のようにあたたかい場所なので、その雰囲気を伝えて行きたいです」と抱負を語った。

そのほか、佐々木久美&富田鈴花&濱岸ひより&宮田愛萌&渡邉美穂、高本彩花&東村芽依&河田陽菜&松田好花&上村ひなの、井口眞緒&潮紗理菜&高瀬愛奈&金村美玖&丹生明里の組み合わせで、メンバー20名が4組に分かれてグラビアを飾っている

さらに、日向坂46の素顔を知る、バラエティー番組「ひらがな推し」で共演中のオードリーの証言や、メンバー直筆の似顔絵&目標なども収録した、盛りだくさんの保存版企画となっている。別冊付録として加藤史帆&齊藤京子&小坂菜緒の両面ビッグポスターが付く。

【別冊付録】日向坂46 両面超ビッグポスター「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版」(東京ニュース通信社刊)
※「B.L.T. 2019年5月号」と「B.L.T. 2019年5月号増刊日向坂46版」はP3~50までは内容が異なります。
表紙、巻頭特集、別冊付録以外は同じ内容になります。

【ローソンエンタテインメント限定表紙】
B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版 ローソンエンタテインメント版全4種類が発売!
<ローソンエンタテインメント版A>
表紙:加藤史帆、齊藤京子、小坂菜緒、佐々木美玲、柿崎芽実(日向坂46)
<ローソンエンタテインメント版B>
表紙:佐々木久美、富田鈴花、濱岸ひより、宮田愛萌、渡邉美穂(日向坂46)
<ローソンエンタテインメント版C>
表紙:高本彩花、東村芽依、河田陽菜、松田好花、上村ひなの(日向坂46)
<ローソンエンタテインメント版D>
表紙:井口眞緒、潮紗理菜、高瀬愛奈、金村美玖、丹生明里(日向坂46)
​A~D別冊付録:日向坂46 両面超ビッグポスター
※<B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版>別冊付録ポスターと同じ内容となります。

「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版 ローソンエンタテインメント版A」(東京ニュース通信社刊)

「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版 ローソンエンタテインメント版B」(東京ニュース通信社刊)

「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版 ローソンエンタテインメント版C」(東京ニュース通信社刊)

「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版 ローソンエンタテインメント版D」(東京ニュース通信社刊)

◆ローソンエンタテインメント版の購入については下記HPをご覧ください。
https://www.hmv.co.jp/news/article/1903151009/

<注意事項>
※ローソンエンタテインメント版各種(全4種)は、数に限りがございます。ご了承ください。
※ローソンエンタテインメント版各種(全4種)、「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版」、「B.L.T.2019年5月号」がございます。お買い求めの際はご注意ください。
※ローソンエンタテインメント版各種(全4種)、「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版」は、表紙以外は同じ内容となります。
※ローソンエンタテインメント版各種(全4種)の別冊付録ポスターの絵柄は、「B.L.T.2019年5月号増刊日向坂46版」の別冊付録ポスターの絵柄と共通です。

【商品情報】
「B.L.T. 2019年5月号増刊日向坂46版」
●発売日 : 3月23日(土)※一部、発売日が異なる地域がございます
●特別定価 : 690円
●表紙 :加藤史帆、齊藤京子、小坂菜緒(日向坂46)
全国の書店、ネット書店、弊社TOKYO NEWS magazine&mook(https://zasshi.tv/)にてご購入いただけます

日向坂46 デビューシングル「キュン」のTYPE-Bに収録、専属モデル5人によるユニット曲「Footsteps」のMusic Videoが解禁!

2019年3月27日(水)にデビューシングル「キュン」を発売する日向坂46。
グループ内で、ファッション誌の専属モデルを務める5人、加藤史帆「CanCam」(小学館)、日向坂46キャプテンの佐々木久美「Ray」(主婦の友社)、佐々木美玲「non-no」(集英社)、高本彩花「JJ」(光文社)、小坂菜緒「Seventeen」(集英社)によるユニット曲でTYPE-Bに収録される「Footsteps」のMusic Videoが2019年3月19日(火)に解禁となった。

5人はお揃いの桜色の装いで、キャッチーな可愛いダンスを披露。
メンバーの笑顔もまぶしく、淡いピンクの映像からは春の風が感じられる暖かい作品となっている。
このユニット曲のセンターは高本彩花。

監督は乃木坂46「新しい世界」、「キャラバンは眠らない」などのMusic Videoを手掛けられた横堀光範監督。

■日向坂46 『Footsteps』Full Ver.(日向坂46オフィシャルサイト)
https://www.hinatazaka46.com/s/official/contents/6011107080001

■日向坂46 『Footsteps』Short Ver. (YouTube)

■リリース情報
デビューシングル「キュン」
発売日:2019年3月27日(水)

≪初回仕様限定盤TYPE-A CD+Blu-ray(SRCL-11121~11122)≫1,713円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.耳に落ちる涙
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.耳に落ちる涙 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.JOYFUL LOVE Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.井口眞緒
4.柿崎芽実
5.佐々木美玲
6.高瀬愛奈
7.河田陽菜
8.小坂菜緒
9.松田好花

≪初回仕様限定盤TYPE-B CD+Blu-ray(SRCL-11123~11124)≫ 1,713円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.Footsteps
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.Footsteps off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2.Footsteps Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.潮紗理菜
4.齊藤京子
5.金村美玖
6.富田鈴花
7.渡邉美穂
8.上村ひなの

≪初回仕様限定盤 TYPE-C CD+Blu-ray(SRCL-11125~11126)≫ 1,713円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.ときめき草
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.ときめき草 off vocal ver.

DISC 2-Blu-ray-
1.キュン Music Video
2. ときめき草 Music Video
けやき坂46ストーリー ~ひなたのほうへ~
3.加藤史帆
4.佐々木久美
5.高本彩花
6.東村芽依
7.丹生明里
8.濱岸ひより
9.宮田愛萌

≪通常盤(CD only) (SRCL-11127)≫ 972円+tax
DISC1-CD-
1.キュン
2.JOYFUL LOVE
3.沈黙が愛なら
4.キュン off vocal ver.
5.JOYFUL LOVE off vocal ver.
6.沈黙が愛なら off vocal ver.

■プロフィール

秋元康総合プロデュース。
2015年、欅坂46に遅れて参加した長濱ねるがきっかけで誕生したけやき坂46は同年メンバーを募集し、2016年11名を加え12人で本格始動。その後、2度にわたるメンバー追加が行われ、現在は21名のグループとして活動。
2018年6月20日(水)にリリースしたデビューアルバム「走り出す瞬間」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。12月、韓国で行われた2018 Mnet Asian Music Awardsにて「Best New Asian Artist Japan」を受賞。2018年は、年間2度の日本武道館3DAYS公演を成功させるなど、いままさに欅坂46に肩を並べそうな勢いで急成長中。2019年2月11日(月・祝)にけやき坂46から日向坂46(ひなたざかふぉーてぃーしっくす)へと改名。2019年3月27日(水)にデビューシングルが発売。

■日向坂46 オフィシャルサイト http://www.hinatazaka46.com
■日向坂46 オフィシャルTwitter https://twitter.com/hinatazakanews

ポップカルチャーフェス“@JAM”による、真夏のアイドル大博覧会”@JAM EXPO 2019”8月24、25日の2日間、横浜アリーナで開催!注目の第1弾出演者発表!

2010年よりスタートした“@JAM” そのシリーズフェスとして2014年より始まった“@JAM EXPO”も今年で6回目。
今回も日本テレビとレコチョクをパートナーに迎え、メジャーグループはもちろん、地方アイドルや海外アイドルまで幅広く集う、年に一度のガールズグループによる真夏の大博覧会を行います。
ライブ、アトラクション、ふれあいetc… 夏の終わりは横浜アリーナに集合!!

注目の第1弾出演者として以下の10組を発表!
WILL-O’、桜エビ~ず、純情のアフィリア、Chu-Z、tipToe.、DREAMING MONSTER、二丁目の魁カミングアウト、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、Pimm’s、わーすた

また、今年も古川未鈴(でんぱ組.inc)が親善大使に就任!
そして2019年の総合司会は、
高見奈央(元ベイビーレイズJAPAN)、森詩織(元PASSPO☆)が務めることとなりました。
こちらもお楽しみに!

«@JAM EXPO 2019 公演詳細≫
【日時】     2019年8月24日(土)、25日(日)
【会場】    横浜アリーナ
【開場/開演】   9:00/10:00
【料金】     ※料金は全て税込み
VIPチケット(枚数限定)
VIP-S    2日券 75,000円/1日券 40,000円
・スイート・ボックス指定席。ボックス内個室利用可
・VIP専用最前センターエリア有(ストロベリー・ブルーベリー・キウイステージ)
・VIP限定ミート&グリート
・会場入場時優先受付
・VIPエリア専用フリードリンク
VIP-A     2日券 69,000円/1日券 37,000円
・指定席
・VIP専用最前センターエリア有(ストロベリー・ブルーベリー・キウイステージ)
・VIP限定ミート&グリート
・会場入場時優先受付
・VIPエリア専用フリードリンク

オリジナルTシャツ&限定特別番組&クーポン付チケット(先行販売のみ)
※両券種とも各日別途ドリンク代500円
指定席  2日券 17,300円/1日券 10,500円
※アリーナ内指定席有。その他スタンディングエリアも自由に入場可
スタンディング 2日券 16,500円/1日券 10,000円
・オリジナルTシャツのデザインは後日発表いたします。尚、Tシャツは当日会場にてお渡しいたします。
・限定特別番組は、9月~10月中旬予定にてインターネットでの生配信番組を放送します。番組内容や視聴方法
など詳細は後日発表いたします。
・クーポンについては、会場内、@JAM EXPO 2019オフィシャルフードに利用できるクーポン券(500円分)
となります。
※お釣りはお戻しいたしません。また不足額は別途現金でお支払いください。
※2日券ご購入の方はクーポン2枚が付きます。クーポンは当日会場にてお渡しいたします。

スタンダードチケット ※両券種とも各日別途ドリンク代500円
指定席  2日券 14,800円/1日券 8,000円
・アリーナ内指定席有。その他スタンディングエリアも自由に入場可
スタンディング 2日券 14,000円/1日券 7,500円

<お得な先行予約特典>
・オフィシャルブック&@JAM ALLSTARS限定CD
・当日特典会参加券
先行予約で申し込み頂いたすべての券種にて、オフィシャルブック&@JAM ALLSTARS 限定CD、またこの2日間限定で使用可能な特典会参加券をプレゼント。
※1日券をご購入の方へはオフィシャルブック&@JAM ALLSTARS 限定CD1冊と当日特典会参加券を1枚、2日券をご購入の方へはオフィシャルブック&@JAM ALLSTARS 限定CD1冊と当日特典会参加券を2枚お渡しします。
また、当日特典会参加券使用可能な出演者は後日発表いたします。

小学生以下無料(保護者同伴に限る)
※男女共に無料。但し、保護者同伴に限ります。<対象:4~12歳(小学生まで) ※3歳以下は入場不可>
【一般発売】  7月7日(日)10:00〜

【出演】     <第1弾出演者> ※50音順
WILL-O’/桜エビ~ず/純情のアフィリア/Chu-Z/tipToe./DREAMING MONSTER/
二丁目の魁カミングアウト/バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI/Pimm’s/わーすた
@JAM EXPO 2019親善大使:古川未鈴(でんぱ組.inc)
@JAM EXPO 2019 総合司会:高見奈央(元ベイビーレイズJAPAN)/森詩織(元PASSPO☆) …and more!
【主催】     @JAM EXPO 2019実行委員会/日本テレビ
【企画】     Zeppライブ/日本テレビ/レコチョク
【制作】     キョードー東京
【協力】     楽天チケット/SHOWROOM/Tokyo Girls’ Update/CHEERZ/Pigoo/leadi
【協賛】     MixChannel/LIVE DAM STADIUM
【WEB】  @JAM EXPO 2019:http://www.at-jam.jp/series/expo2019
@JAM総合サイト:http://at-jam.jp/

先行販売 (先行予約特典あり)
■受付期間  :3月18日(月)12:00~7月6日(土)23:59
■受付URL  :http://r-t.jp/ajamexpo
■先行予約特典:先行予約で申し込み頂いたすべての券種にて、オフィシャルブック&@JAM ALLSTARS 限定CD、またこの2日間限定で使用可能な特典会参加券をプレゼント。
※1日券をご購入の方へはフィシャルブック&@JAM ALLSTARS 限定CD 1冊と当日特典会参加券を1枚、
2日券をご購入の方へはフィシャルブック&@JAM ALLSTARS 限定CD 1冊と当日特典会参加券を2枚
お渡しします。また、当日特典会参加券使用可能な出演者は後日発表いたします。

開催にあたり

いつもご声援ありがとうございます。
さて、皆さんのおかげで昨年も“@JAM EXPO”を開催させていただきました。
日本テレビとレコチョクの2社を新たなパートナーとして迎え、良い意味でさまざまな角度からこのフェスの在り方を見直し、また検討したことで、自身も客観的に見つめ直すことが出来ました。
結果、集客面でもプラスとなり、フェス全体を通しても良い成果を残すことが出来ました。
これもひとえに、応援頂いたファンの皆さんのおかげと思っています。
本当にありがとうございました。

さて、今年@JAMはイベントスタートから10年目を迎えます。
@JAM EXPOとしても6年目となり、より一層盛り上げていかないといけない状況でもあります。
そのなか、ここのところ多くのメンバーが卒業を発表、またグループの解散と、アイドル界にとっては記録に残るほど、激動の1年となりました。
このシーンはもとより、@JAMを盛り上げてくれた多くのグループが解散するなか、今後どのように盛り上げていくべきか? 常に考える毎日となっています。

10年目をむかえ、自身なりに移りゆくシーンの変遷も見てきましたが、今だからこそ、もう一度このフェスを立ち上げた意味やテーマを原点に取り組んでいくべきなんだと強く感じています。
そのためにも、アイドルとして奮闘している人や、 もっと上を目指す人を、そしてその輝いているアイドルたちを応援する方々のために、共に盛り上げていけるフェスを目指して8月24、25日の2日間、横浜アリーナにて アイドルによる真夏の大博覧会 “@JAM EXPO 2019” を開催いたします。
今回は、これからシーンを担うグループのために、夏に向けて「Road to @JAM EXPO」という企画を行います。
これまで出演機会のなかったグループやニューカマーに注目する企画や、昨年よりグレードアップさせたメインステージ出演権をかけた企画等、さまざまなグループを全方位で盛り上げていけるものを立ち上げていきます。
皆さんと共に盛り上げ、走っていけるような企画にしていきたいと考えているので、是非楽しみにしておいてください。
あらためて、@JAMとしては10年目を迎える年となる今年、その夏の終わり、アイドルと応援する皆さん、我々を含めたすべての参加者が楽しめる、そして盛り上がる最高のフェスにすることを目指します。
どうぞよろしくお願いいたします。

2019年 3月吉日
@JAM総合プロデューサー 橋元恵一

親善大使 古川未鈴(でんぱ組.inc) コメント

今年も親善大使に就任しました!
最近はとても色んな個性あるアイドルグループさんが増えてきたなぁと思うので
今年はどんなアイドルさんに出会えるか今から楽しみです。
@JAM、大いに盛り上げていきましょう!
どうぞよろしくお願いします!     古川未鈴

総合司会 高見奈央(元ベイビーレイズJAPAN) コメント

やったー!今年も@JAM EXPO出られるぞー!!!
最近は、現役のアイドルちゃんに会ってなかったので笑
パワーアップしたグループや新しいグループをみなさんと同じ目線で見れるのが楽しみです!
あ、ちゃんと任務は全うします!笑
@JAM EXPO 2019!アイドルもスタッフさんもファンの人もみんなで盛り上げていきましょう!
よろしくお願いします!        高見奈央

総合司会 森詩織(元PASSPO☆) コメント

今回はMC就任にもりを選んで頂きありがとうございます!
@JAMさんにはオールスターに選んで頂いたり、海外に行ったりと本当にたくさんの思い出があるイベントのひとつなのでこうしてまたステージに立てることが嬉しいです!
今回 MC就任ということで、PASSPO☆のときはガヤ担当だったので少し不安ですが、現役のときみたいに元気に頑張るのでぜひ最後まで楽しんでってください!!    森詩織

<親善大使>
古川未鈴(でんぱ組.inc)(ふるかわみりん)165cm 9/19生まれ A型 香川県出身
キャッチフレーズ:歌って踊れるゲーマーアイドル
でんぱ組.incのセンター。新体操、クラシックバレエの経験をいかしダンスリーダーでもある。コンシューマーからアーケード、ネットゲームまで幅広く網羅し、ゲーム番組のMCもこなす。
2018年に続き@JAM EXPO 2019親善大使を務める。

<総合司会>
高見奈央(元ベイビーレイズJAPAN)(たかみなお)雑誌「ラブベリー」の専属モデルとして活動をはじめる。
2012年アイドルユニット「ベイビーレイズJAPAN」のメンバーとしてメジャーデビュー。
グループでは演出やセトリの構成も担当。2018年9月の山中湖での野外ライブを最後に、惜しまれつつ6年間のグループ活動に幕を閉じた。解散後は、人気舞台「超ピカイチ!(梅棒)」にヒロインで出演するなど、女優、タレントなど、持ち前の人の良さを生かして、マルチに活動中。現在はCBCテレビ「メイプル超音楽」のアシスタントも努めている。

森詩織(元PASSPO☆)(もりしおり)元PASSPO☆黄色担当、もりしこと森詩織。
PASSPO☆のメインボーカルとして活動し、アイドルなのに酒好きを公言したり、スポーツ(マラソン・ゴルフ・スキー・クラシックバレエ・バスケットボール)が大好きで筋トレをしすぎて反省させられるなどアイドルとしては唯一無二の存在を目指していた。
が、今はアイドルという肩書きがなくなって"ただのおやじ化"が進んでいる。

<第1弾出演者>

WILL-O’

2018年6月結成。”プリティッシュガールズロック ”を標榜する5人組ガールズグループ。 結成2か月でアイドルフェスへの最速出演や 1stワンマンを完売させるなど、精力的に活動中。
◆オフィシャルweb:http://will-o.info

桜エビ~ず

私立恵比寿中学の妹分的存在として、2015年8月1日開催「TOKYO IDOL FESTIVAL 2015」にて初お披露目。かっこいいアイドルをめざしている6人組グループ。2018年6月から12ヶ月連続新曲配信リリース中。
◆オフィシャルweb:http://www.sakuraebis.jp

純情のアフィリア

全国展開中のカフェ&レストラン「アフィリアグループ」を代表するメンバーから構成された学院型ガールズ・ボーカルユニット。萌え業界の2大メーカー、志倉千代丸と、桃井はるこのダブルプロデュース。ヒットメーカー、つんく♂や大島こうすけなどからも楽曲提供を受けている。また、ダンスの振り付けをラッキィ池田が担当。ユニークな振り付けも特徴的。2017年6月「アフィリア・サーガ」から改名、新メンバー加入など大改革を発表。
いま、「もっとも近い、会えるアイドル」として活躍中!
◆オフィシャルweb:http://afiliasaga.jp/

Chu-Z

伝説のダンスユニット PANICREWのYOHEYがプロデュースする世界水準を目指す新時代ガールズユニット”Chu-Z”。憧れの「日本武道館」での単独公演を夢見て、楽曲・ダンス・歌唱力、トーク…すべての面で海外でも通用するグループを目指す7人組。Chu-Z というグループ名には、全国から「選ばれた」数多くの逸材から「洗練された」といった意味が込められている。 2019年の夏には東名阪福ツアー、11/18 Zepp DiverCityにてワンマンライブ開催決定!
◆オフィシャルweb:http://www.chu-z.com

tipToe.

2016年12月結成。「みんなで青春しませんか?」がコンセプトの等身大センチメンタルアイドルグループ「tipToe.」(ティップトウ)。メンバーでいられるのは3年間。限られた時間をメンバーそれぞれが精一杯全力で駆け抜けていきます。2018年夏には夏のアイドル三大フェス全てに出演し、2周年を記念した年末の渋谷O-WESTワンマンはソールドアウトを達成。ついに今年はオリジナルメンバーが卒業を迎える3年目。
グループ名は「少しだけ背伸びして、今よりも高い所に届くように」という思いを込めて「背伸びする」(=「つま先で立つ」)を意味する英語「stand on tiptoe」から。
◆オフィシャルweb:http://www.tiptoe-official.com/2nd/

DREAMING MONSTER(どりーみんぐもんすたー)

「夢の続きをもう一度」をコンセプトに活動する、全員20歳以上の大人アイドル系ユニット。
◆オフィシャルweb:http://dreamingmonster.jp

二丁目の魁カミングアウト

「ゲイだから」を理由に諦めたくない気持ちから、「ゲイでもアイドルになれる」をコンセプトに活動しているゲイアイドル。ミキティー本物、ぺいにゃむにゃむ、きまるモッコリ、白鳥白鳥の4名による、ダンスボーカルユニット。CDジャケットやグッズ、フライヤー等の全てのデザインや、楽曲やグループの方向性等も全てメンバー自身がセルフプロデュースで活動している。グループ名には、新宿二丁目から先駆けて「ゲイアイドル」というジャンルをカミングアウト(公言)していきたいという思いが込められている。
◆オフィシャルweb:https://www.gayidol.jp

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

2011年に神聖かまってちゃんのメンバーとしても活動する、みさこを中心に2人組の“ツインドラムあいどる”としてメジャーデビュー。その後6人体制となり、2016年1月に満を持してメジャー再デビュー。
2018年には『バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI』と改め、快進撃を続ける6人組アイドルグループである。
◆オフィシャルweb:https://banmon.jp

Pimm’s

S Cawaii!専属モデルでもある郡司英里沙がリーダーを務める、7人組ミクスチャーロックグループ。雑誌専属モデル、女優、グラビア、ダンサーなど、グループメンバーの個性、キャラクターも強く、メンバーtwitter等のSNSも話題。可愛い見た目とは裏腹に、激しいロックサウンドやパーフォマンスのかっこよさは、ロックバンドやアーティスト界隈など多方面で話題となっている。2019/1/24に週刊ヤングジャンプ「制コレ18」準グランプリの山田南実が加入し、グループに新たな風を吹き込んだ。
2019年にブレイクしていくアイドルグループとしてファンのみならず、音楽関係者からも注目されている。
◆オフィシャルweb:https://pimmsofficial.futureartist.net

わーすた

2015年3月29日結成。世界に照準を合わせ活動する、デジタルネイティブ世代アイドル。SNSとリアルアイドル活動を通じて世界にKAWAIIジャパンアイドルカルチャーを発信している。グループ名は「The World Standard」の略。3月6日にフルサードアルバム「CAT’CH THE WORLD」を発売。3月31日には結成4周年を記念したワンマンライブ「わんだふるこれくしょん」を恵比寿ガーデンホールにて開催。
◆オフィシャルweb:https://wa-suta.world

@JAM EXPO 2019 イベント詳細

▼複数のライブステージ!
12,000人クラスのメインステージをはじめ、300~2,000人規模のライブステージやトークステージなど
会場内に大小様々なステージをご用意。
2日間で総勢150組を超えるグループが集結し、多くのお客さまが間近で楽しんでいただけるよう演出します。

▼特典会も開催!
1日を通じて握手や特典会を行う、ふれあいエリアを設置します。ライブの合間は、こちらで癒されてください。

▼@JAM テーマソング制作!
毎年恒例の@JAMのイベントテーマソング今年も制作決定!今年のドリームユニットは誰になるか?お楽しみに!

▼オープニングアクトオーディション開催!
今年も@JAMEXPOへの出演を賭けたオーディションを開催!
勝ち抜きアイドルにはオープニングアクト出演権を進呈します。詳細は後日大発表!!

▼楽しみ方にあわせてチケットをチョイス!
@JAM EXPOでの楽しみ方にあわせて、選べる6種のチケットをご用意しました。
アイドル初心者から上級者の方まで、1日を通してお楽しみいただけます。
☆たっぷり豪華に楽しみたい! という方
☆EXPO余すことなく楽しみたい! という方
☆さらに楽しみたい!という方は
チケット特典他、詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.at-jam.jp/series/expo2019/ticket

☆アイドルを夢見ている! というお子さまは
今年も、明日のアイドルを夢見る小学生以下のお子さまは無料にてお迎えします。
※男女ともに無料。但し、保護者同伴に限ります<対象:4~12歳(小学生)まで ※3歳以下入場不可>