「バンドリ!TV LIVE」第4回MCは前島亜美さん、ゲストは上坂すみれさん!1月31日(木) 22:00から放送開始!

アニメ「BanG Dream! 2nd Season」放送前の1時間、ゲストを招いてアニメ最新情報などをお届けする生配信番組「バンドリ!TV LIVE」。

毎週木曜日22:00から23:00ごろまで、YouTube Live、Periscopeにて生配信している。

MCは毎回、前島亜美さん(丸山彩役)、相羽あいなさん(湊友希那役)、伊藤美来さん(弦巻こころ役)の3人の中から1人が務める。

ゲストには毎回バンドリ!声優が登場。1月31日(木) 22:00からの第4回放送には、MC前島亜美さん(丸山彩役)、ゲスト上坂すみれさん(白鷺千聖役)のPastel*Palettesコンビが登場!

アニメ放送直前に、先週のアニメを一緒に振り返るコーナー『あしどり!先週までのアニメバンドリ!』や、イベントの最新情報などをお伝えする『さきどり!バンドリ!ニュース』、毎回のゲストにあわせた特別企画など、23:00からのアニメオンエアをより楽しむために、バンドリーマーの皆様と一緒にバンドリ!熱を高めようという番組。

[ご視聴はこちら]

・YouTube Live 毎週木曜日22:00〜 (※バンドリちゃんねる☆内)
https://youtu.be/Qsp4IcyMv04

☆過去の配信はYouTube「バンドリチャンネル☆内」で配信中!

・Periscope 毎週木曜日22:00〜 (※BanG Dream!(バンドリ!)公式Twitter)
https://twitter.com/bang_dream_info

■「BanG Dream!(バンドリ!)」とは
キャラクターとライブがリンクする次世代ガールズバンドプロジェクト。アニメ、ゲーム、リアルライブなどのメディアミックスを展開している。作中に登場するバンド「Poppin’Party」「Roselia」の声優が実際にバンドを結成し積極的に生演奏のライブ活動を行っており、新バンド「RAISE A SUILEN」も本格的に活動を開始。2019年2月には日本武道館にてTokyoMXpresents「BanG Dream! 7th☆LIVE」3DAYS開催が決定している。株式会社Craft Eggと共同開発のスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」は、提供開始から1年9カ月で、ユーザー数が850万人(※重複なし)を突破。現在、アニメ「BanG Dream! 2nd Season」が放送中。

公式サイト:
https://bang-dream.com/

公式Twitter:
https://twitter.com/bang_dream_info

YouTube「バンドリちゃんねる☆」:
https://www.youtube.com/channel/UCN-bFIdJM0gQlgX7h6LKcZA

©BanG Dream! Project ©Craft Egg Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

豪華アイドルたちが集まる『出張!六本木アイドルフェスティバルin渋谷』で、なんきんペッパーをサポートできるアルバイトを大募集!!

ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮)は、『その経験が夢につながる』をコンセプトとした「ドリームバイト」の新企画として、なんきんペッパーとタイアップし、2019年2月17日(日)に渋谷のTSUTAYA O-EASTにて開催される『出張!六本木アイドルフェスティバルin渋谷』でなんきんペッパーをサポートできるアルバイトの募集を開始した。

今回のドリームバイトは、『出張!六本木アイドルフェスティバルin渋谷』にて、出演者のなんきんペッパーをサポートするお仕事。勤務日は、2019年2月17日(日)を予定。募集人員は1名、報酬として日給3.3万円をご用意。採用者には特典として、なんきんペッパーとの記念撮影をプレゼント。交通費は全国どこでも全額支給。アイドルファンの方はもちろん、芸能関係の仕事に興味がある方は、応募してみてはいかが!?

「ドリームバイト」新企画 概要
『出張!六本木アイドルフェスティバルin渋谷』で
なんきんペッパーをサポートできるアルバイトを大募集!!
~「バイトル」アプリから応募すると採用確率10倍!~

<概要>
・勤務日:2019年2月17日(日)
・勤務地:TSUTAYA O-EAST(〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-14-8)
・勤務期間:最大8時間(雇用手続き時間含む)
・勤務先:株式会社エフプレイン バイトル・ドリームバイト事務局
・採用予定人数:1名
・待遇:日給3.3万円(全国どこからでも交通費を支給/宿泊が必要な場合は宿泊費も支給)
・業務内容:『出張!六本木アイドルフェスティバルin渋谷』でなんきんペッパーをサポートしていただきます。
※アルバイトの様子は後日「バイトル」WEBサイト内で公開予定。
・応募方法:「バイトル」内に設置された案件から必要事項を入力し、応募。
・URL:https://www.baitoru.com/cp/dream/(ドリームバイト企画トップページ)
<応募資格>
・15歳以上(中学生は除く)の男女
※未成年の場合、保護者の同意が必要。
<特記事項>
・「バイトル」アプリ経由でご応募いただくと採用確率が10倍になるキャンペーンを実施中です。
詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.baitoru.com/cp/dream/
<その他>
・本アルバイトは、「バイトル」WEBサイト、「バイトル」アプリからご応募可能です。
・アルバイトで得た機密情報を口外しない方(機密情報保護に関する契約を結んでいただきます)に限ります。
・アルバイトの様子が「バイトル」WEBサイト等、メディアで配信される事をご了承いただける方に限ります。
<応募期間>
・2019年2月7日(木)14時まで応募受付中
※選考通過された方のみ、2月初旬頃に御連絡いたします。

企業/サービス概要
<ディップ株式会社 概要>
ディップ株式会社(https://www.dip-net.co.jp/)は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」、総合求人情報サイト「はたらこねっと」、看護師人材紹介サービス「ナースではたらこ」を通じ、求職者と求人企業双方にとって利便性の高いサービスを提供することで社会を改善する存在となる事を目指しています。2004年5月東証マザーズ上場、2013年12月東証一部上場。2018年2月期売上高380億円。
<バイトルとは>
「バイトル」(https://www.baitoru.com/)は、日本最大級の求人情報数を掲載するアルバイト・パート求人情報サイトです。インターネットならではの使いやすさを追求し、業界に先駆けた機能を多数提供しています。

日本一制服が似合う男女を決めるコンテスト『第6回日本制服アワード』女子グランプリは、中学1年生の山内寧々さんに決定!女子準グランプリは田辺真南葉さん

1/27(日)東京・原宿にて、制服ブランドCONOMi主催「第6回日本制服アワード」の授賞式&最新制服ファッションショーイベントが開催され、全国約3,000人の応募から選ばれた21人の受賞者が発表された。女子グランプリには中学1年生の山内寧々さん、男子グランプリには高校3年生の高橋璃央さんが選ばれた。

女子グランプリの山内寧々さんと男子グランプリの高橋璃央さん

「日本制服アワード」は人気制服ブランドCONOMiが主催する、「日本一制服が似合う男女を決めるコンテスト」。毎年全国からモデルを募集し、オーディション形式にて「日本一制服が似合う男女」を決定する。グランプリ・準グランプリは全国で20万部配布されるCONOMiカタログモデル、イメージモデルとして活動する。

第6回目となる今回は、全国から約3,000人の中高生から応募があり、この度グランプリ・準グランプリを含む21名の受賞者が決定致した。 この日、受賞者はCONOMiの制服を着用し、初お披露目。授賞式及び最新制服ファッションショーが開催された。

受賞者は首都圏だけでなく、大阪・新潟・九州・北海道など、地方メンバーも多く受賞。
過去の受賞者では矢野優花さん(第1回)がテレビ朝日「手裏剣戦隊ニンニンジャー」のヒロインに抜擢されたり、 マーシュ彩さん(第2回)がミスセブンティーンに選出、中野あいみさん(第3回)がアイドルグループ「ふわふわ」でCDデビューなど、その後様々な 舞台で活躍をしており、若手モデルの登竜門的にも注目されている大会となっている。

女子グランプリの山内寧々さん

今回女子グランプリを受賞した、山内寧々さんは授賞式後の記者会見で「グランプリは一番すごい賞だから、私でいいのか不安な気持ちもありました。でも今はそれ以上に嬉しいです」と心境を話していた。ファッションショーでは紺のブレザー、表彰式では白のブレザーを着用。山内さんは「白のジャケットで着るだけでコーデが明るくなって気分が上がります」とアレンジの出来るCONOMiの制服の良さを語っていた。また、普段から制服のスカートにしわが出来ないように気を付けたり、綺麗に着こなせるようにしていると話していた。

山内さんは現在専属モデルを務める新潮社のファッション雑誌「ニコ☆プチ」を今春卒業する。「卒業までにまた表紙を飾れるように頑張ります。また、東京ガールズコレクションのような大きなファッショショーにモデルとして立てるように頑張ります」と今後の目標を語っていた。

左から、男子準グランプリの石岡快斗さん、男子グランプリの高橋璃央さん、女子グランプリの山内寧々さん、女子準グランプリの田辺真南葉さん

女子準グランプリの田辺真南葉さん

女子準グランプリは東京都出身の高校3年生、田辺真南葉さんが、男子準グランプリは東京都出身の高校2年生、石岡快斗さんが選出された。田辺さんは、受賞後の記者会見で「制服は学生の特権なので、中学生、高校生の方も自分らしく素敵に着こなしてほしいです」とコメントしていた。「モデルのお仕事がしたくて芸能界に入ったんですけど、なかなかご縁がなかった中で、この賞を頂いて今日は本当に楽しかったです。(ランウェイを歩いて)写真を撮られている時に、これがモデルなんだって。またこういった機会を頂けるように、この賞を励みにがんばります」と語っていた。また「元々、制服アワードのことを知っていたんですけど、高校3年生ということで、今後受けることが出来なくなってしまうので、これは受けないと後悔するんだろうなって思って応募させて頂きました」と制服アワードを受けようと思ったキッカケを話していた。

最近は、朝日新聞のコラム「天声人語」を読むのにはまっているという田辺さん。美しさは見た目だけでなく、知性を感じさせる話し方には、裏付けがあるようだ。ちなみに、田辺さんは、2才からクラシック・バレエを習っており、全国バレエコンクールのジュニアクラスで多数の受賞歴がある。またキーロフ・バレエ・アカデミー ワシントンD.C.校に留学経験があり、「東京シティ・バレエ団」付属校の特待生として、Sクラスに所属していたこともあり、まさに才色兼備の女性。これからも様々なシーンでの活躍が期待される。現在は、女性アイドルユニット「アイドルING!!!」のメンバーでもあるが、「将来は、お天気お姉さんになることが夢です」と微笑みながら話していた。

ブロッサムレポート ネクストブレイク賞の山下彩耶さん

ブロッサムレポート ネクストブレイク賞には、アイドルユニット「夢みるアドレセンス」のメンバーとしても活動する山下彩耶さんが選出された。山下さんは「まさか賞をいただけるとは思っていなかったので、この場に立ててうれしいです。」と話していた。山下さんは、昨年公開された夢みるアドレセンスのミュージックビデオ『メロンソーダ』にも制服姿で出演しており、その可憐さでファンを魅了している。この日のインタビューでは、食べることが好きだと話していたが、トレーニング機器を購入するなど、身体を鍛えることも忘れないようだ。山下さんの所属する「夢アド」は、グループ史上最大規模の全国ツアーが決定したばかり。3月13日に2年ぶりに発売するニューアルバム『SEVEN STAR』を引っさげ、5月11日の名古屋公演を皮切りに6月28日まで全国11か所12公演を廻る。6月には山下さんの出身地でもある北海道公演も予定されている。グループとしても個人としても、今後の活躍が期待される。

LOOP HAKATA賞の井上乃ノ歌さん

LOOP HAKATA賞に選ばれた井上乃ノ歌さんは福岡県出身の高校1年生。「私は小さい頃に少しだけモデルの仕事をしていて、ちょっとブランクがあったんですけど、今回あらためてモデルという仕事に興味を持ち始めたので挑戦しようと思いました。賞をもらえると思っていなかったので、とっても嬉しかったです。」と喜びを伝えていた。「通っている高校が歴史のある高校で、ずっと制服が変わらず、スカートの柄もリボンもなくて可愛い制服が着たい!って思って応募させて頂きました。」と制服アワードに参加したキッカケを話していた。

学校では吹奏楽部に所属しており、毎日フルートの練習を頑張っているそう。「今後は、この賞をきっかけに色んな事に挑戦していきたいと思います。将来はみんなを笑顔にできるような人になりたいと思います」と目標を語っていた。

 

CONOMiは、全国に中高生に絶大な人気を誇る、原宿発の制服ブランド。
上品で女の子らしいアイテムを中心に、 原宿の竹下通りをはじめ、 全国に4店舗を展開している。2月から4月の新入学シーズンには、全国にて期間限定ショップも展開し、2月には大阪・梅田に新ショップもオープン。また、映画「ういらぶ」、「恋は雨上がりのように」、「プリンシパル」、「ママレード・ボーイ」、日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン ゴチになります」「ZIP!」、Y!mobile「ワイモバ学園」やロッテ「Fit’S」のCM、AKB48や乃木坂46のミュージックビデオなど、多数メディアを問わず、幅広く衣装としても使用されている。

この春、新たに進学、進級する中高生の皆さん、この日のイベントで披露されたアレンジを参考にして、制服をおしゃれに着こなしてみては、いかがだろうか。

(取材・撮影:矢口 明)

 

【CONOMiオフィシャルショップ】

■東京:CONOMi原宿店 10:00~19:00
東京都渋谷区神宮前1-19-2 ミノワビル1F

■大阪:CONOMi大阪梅田 HEP FIVE店 11:00~21:00【2/9 NEWオープン!】
大阪府大阪市北区角田町5番15号HEP FIVE 6F

■大阪:CONOMi109ABENO店 10:00~21:00
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール2F

■長野:CONOMi長野アゲイン店 10:30~19:30
長野県長野市北石堂町1429-1 ショッピングプラザアゲイン2F

■新潟:CONOMi新潟新井店 9:00~18:00
新潟県妙高市柳井田町3-2-5

■オンラインストア:https://www.conomi.jp/

[期間限定店舗]
■仙台:フォーラス  3/7(木)~4/14(日)
■福島・郡山:モルティ 3F 3/5(火)~4/9(火)
■栃木:FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店 3/12(火)~3/25(月)
■茨城:水戸オーパ 5F 3/13(水)~3/26(火)
■埼玉・大宮:そごう大宮店 5階=エスカレーター脇特設会場 3/6(水)~4/2(火)
■東京・池袋:池袋サンシャインシティアルタ B1Fアルタマーケット内 2/22(金)~4/7(日)
■東京・吉祥寺:東急百貨店 吉祥寺店 2階テラス北側 2/14(木)~4/10(水)
■東京・国分寺:ミーツ国分寺 3F 2/11(月)~3/31(日)
■東京・町田:レミィ町田 1F 2/27(水)~4/2(火)
■横浜:そごう横浜店 8階=中央エスカレーター横特設売場 2/5(火)~4/8(月)
■横浜:横浜ビブレ 3F特設会場 2/21(木)~4/1(月)
■長野:イトーヨーカドー アリオ上田店 3/8(金)~4/7(日)
■京都:河原町オーパ 2/8(金)~5月上旬

『第6回日本制服アワード』受賞者

女子グランプリ:山内寧々さん、男子グランプリ:高橋璃央さん
女子準グランプリ:田辺真南葉さん、男子準グランプリ:石岡快斗さん
フォトジェニック賞:渡辺彩夏さん、東亜咲花さん、うみさん、山崎翠佳さん、石川琴音さん、会田駿さん
制服アワードfrom新潟 次のヒロインプロジェクト賞:樋口かなさん
制服アワードfrom九州 1300万ヒロインプロジェクト賞グランプリ:ちぇるしーさん、準グランプリ:松岡里奈さん
Sony Music賞:安藤美瑠さん
古舘プロジェクト賞:三原羽衣さん
SHIBUYA109ABENO賞:由肥もなみさん
スマートファクトリー賞:中澤実子さん
ブロッサムレポート ネクストブレイク賞:山下彩耶さん
学校ポイントラリー賞:照井ゆあさん
新潟ときめき生協賞:佐藤乃々華さん
LOOP HAKATA賞:井上乃ノ歌さん

【開催概要】
日程:2019年1月27日(日)
会場:ベルエポック美容専門学校 第二校舎地下ホール
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-57-6
原宿駅竹下口から徒歩3分

【ゲストMC】
中村真凜
『今日、好きになりました。第6弾』出演。以後、tiktokで人気の #今日好きダンス で話題を集めSNSで活躍中!テレビ朝日「サイキ道」隔週日曜日にもレギュラー出演中!

【主催】株式会社このみ
【協賛】(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント SDグループ、(株)ライジングプロダクション、(株)古舘プロジェクト、(株)BACSエンターテイメント、ミュージックバンク、NEW BRIGHT PRODUCTION、(株)ブロッサムレポート、SHIBUYA109ABENO、スマホで簡単 学校ポイントラリー、フォーラム情報アカデミー専門学校、(株)スマート、ベルエポック美容専門学校、(株)リビングギャラリー、リリマリプロダクション、パルシステム 新潟ときめき生協、カラオケビッグエコー、オフィスノアール、スペースエイジア、LOOP HAKATA、ソースコのキヨトク

【日本制服デザインアワード授賞式】
日本制服デザインアワードとは?
制服アワードはモデルだけのコンテストではない、制服デザイン部門。
文化服装学院の審査協力にて、『今、日本一着たい制服デザイン』を募集。
ファッションアトリエandMade協力の元、グランプリ受賞デザインを実際に制作しまして、当イベントにて制服アワードモデル部門グランプリ受賞者が着用。

『第6回日本制服アワード』オフィシャルサイト
https://seifukuaward.com/

「これはやばい人生だなと思った。」2018年に最もブレークした女性アーティスト・あいみょんが「TV Bros.」3月号の表紙に登場!

テレビ、映画、音楽などのカルチャー特集、コラムを掲載している「TV Bros.」。1月24日発売の3月号の表紙、巻頭特集にあいみょんが登場!

第69回NHK紅白歌合戦にも出場し、2018年に最もブレークした女性アーティスト、あいみょん。「TV Bros.」でも連載を持っている彼女が、2月13日にニューアルバム『瞬間的シックスセンス』をリリースするのに合わせ20ページの大特集!!

渋谷で撮影したグラビアに、紅白出演の話題や2018年の振り返りなどの15,000字に渡るロングインタビュー。「めがね」と題したブロスだけの書き下ろしエッセイ、年末年始のチェキ日記、あいみょん本人によるニューアルバム『瞬間的シックスセンス』全曲解説、さらには村上虹郎、中村文則、村上健志(フルーツポンチ)、松居大悟各氏からのアルバム『瞬間的シックスセンス』を聴いての寄稿など、完全保存版です。

インタビューの中では、紅白歌合戦出場を経て「これはやばい人生だなと思った」と本音を吐露。アーティストとして「作家であることに自覚的になった気がする」と語り、「私の楽曲が、自分よりもつくった音楽が、生まれた音楽が、褒められて評価されたほうがうれしいですね。」と、まさに等身大の彼女が見える特集になっています。

第二特集は、松尾スズキ+大人計画30周年を記念して開催されたイベント『30祭』を大特集。チケットがプラチナ化した名作上映会&トークショー、「宮藤官九郎と伊勢志摩の感動ドキュメント“伝説の先輩を訪ねて”」、エンディングセレモニー「30祭」、「大人計画大博覧会」などのイベントを、バラエティーにとんだライター陣が大人計画への思いを織り交ぜながら全レポート。松尾スズキインタビューももちろんたっぷりとお届けします!

第三特集は、お待たせしました、「輝け!第10回コミックアワード2018」です。2018年のアワード大賞作品をはじめ、風間俊介、岩井勇気(ハライチ)、片桐仁、きゃりーぱみゅぱみゅ、大森靖子、戸田真琴ら連載陣ほか、鎌田菜月(SKE48)、岩崎う大(かもめんたる)ら著名人のおすすめコミック、漫画大好き女優・広瀬アリスのコミック放談など、今年もコミック尽くし全10ページの大特集でお送りします。アワード大賞作はネットにあがるかもしれませんが、ぜひ誌面でご覧ください!

ほかにも、映画『あの日のオルガン』で大原櫻子とW主演する戸田恵梨香のグラビア&インタビュー、新春バトル映画特集として『アリータ:バトル:エンジェル』『アクアマン』もピックアップ。

また、地上波、BS、CS、配信作品のレコメンドページも一層躍動。バラエティー、ドキュメンタリーなどを謎の集団「ブロス探偵社」がぶった斬るほか、ドラマ『トクサツガガガ』主演・小芝風花インタビューなど、テレビを中心とした企画がてんこ盛りの1冊になっております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【特集】
■あいみょん
「あいみょんに愛を込めて。」完全保存版 あいみょん20P大特集!
グラビア、15000字ロングインタビュー、書き下ろしエッセイ「めがね」、アルバム全曲本人解説、年末年始チェキ日記、「瞬間的シックスセンスを聴いて」中村文則氏・村上虹郎氏・松居大悟氏・村上健志氏(フルーツポンチ)

■松尾スズキ+大人計画30周年記念特集 イベント『30祭』完全レポート!
連載陣・松尾スズキと主宰する大人計画の30周年を記念したイベント『30祭』を編集部が総力をあげて完全レポート。多士済々なライター陣が大人計画への思いと共にレポートします! もちろん、松尾スズキ氏ロングインタビュー、舞台『世界は一人』でタッグを組む松尾スズキ・岩井秀人対談もお届けする全14ページの大特集。

■輝け!第10回コミックアワード2018
お待たせしました! 年に一度のお楽しみ、コミックアワードです。アワード大賞作者インタビューをはじめ10ページのコミック大特集。アワード大賞受賞者インタビュー、コミックアワード神9、ブロス連載陣ほかに聞く今一番、面白い漫画は?(岩井勇気、松江哲明、風間俊介、戸田真琴、片桐仁、きゃりーぱみゅぱみゅ、大森靖子、鎌田菜月、岩崎う大(かもめんたる)、古川耕ほか)

■戸田恵梨香
「そして、再び幕が開く。」戸田恵梨香に迫る。

■枝優花
24歳の映画監督・枝優花に少女写真家・飯田エリカが聞く「少女を撮るということ」

■『ドメスティックな彼女』
内田真礼ほかインタビュー

【注目ポイント】
■ススめ! ブロス探偵社~2月 テレビ番組解説&コラム~
地上波、BS、CS、配信などなどひっくるめた番組解説を大ボリュームで掲載。各界の著名コラムニストや、テレビの裏側で暗躍する謎のテレビマニア集団「ブロス探偵社」が、さまざまな番組の面白さ、見どころを誌面の限りご紹介します。また、ドラマ『トクサツガガガ』特集、地上波のない生活をおすすめするコラムなど、これからのテレビ生活とともに、人生が充実する必見のコーナーです。

【連載】
・松尾スズキ&河井克夫「チーム・カラマーゾフの兄弟の罪と罰」
・爆笑問題「天下御免の向こう見ず」
・清水ミチコ「私のテレビ日記」
・光浦靖子「脈アリ?脈ナシ?傷なめクラブ」
・岡村靖幸「あの娘と、遅刻と、勉強と」
・大根仁「中春スケッチブック」
・Perfume「たちまち、語リンピックせん?」
・岩井秀人「自意識がびゅっびゅー」
・マキタスポーツ「鼻マキタ道場」
・風間俊介「ダンスはうまく踊れない」
・きゃりーぱみゅぱみゅ「あたしアイドルじゃねぇし!!!」
・川谷絵音「ブレないから、やるせない」
・大森靖子「大森靖子の超一方的完全勝利」
・鈴木涼美「可愛くってずるくっていじわるな妹になりたい」
・天久聖一「ノベライズ・ジャパン」
・掟ポルシェ「大切な思い出がツバまみれ」
・細川徹×五月女ケイ子「Oui?アシスタントディレクターブロ子」
・片桐仁「おしえて何故ならしりたがりだから」
・久保ミツロウ・能町みね子・ヒャダイン「久保みねヒャダこじらせブロス」
・川栄李奈「楽しけりゃいいじゃなe!」(ゲスト:日比美思、大原優乃)
・あいみょん「どうせ死ぬなら」
・岩井勇気(ハライチ)「でもあの子、俺じゃなくて主人公のこと好きなんだよな。」
・戸田真琴「肯定のフィロソフィー」
・藤田菜七子「菜七子のここだけ馬なし」
・川田十夢(AR三兄弟)「月刊マン・オン・ザ・ムーン」
・大橋裕之のTV
・豊﨑由美「トヨザキ社長の査定したった!!」
・しりあがり寿「月刊はなくそ時評」
・おおひなたごう「俺に血まなこカラフル」
・友沢ミミヨ「だいすきまめおやじ」
・松江哲明「松江の奥の奥」
・松居大悟「読むか読まれるか」
・てれびのスキマ「ラ・テ欄愛好会」
・木俣冬「画面でつながる『現実』と『虚構』」
・西森路代「演じるヒト、演じないトキ」

■Culture Bros.
映画、音楽、ラジオ、舞台、ゲーム、書籍をご紹介。今号は、映画部門から『アクアマン』『アリータ:バトル・エンジェル』のバトル映画と、オムニバス映画『21世紀の女の子』で『恋愛乾燥剤』を監督した枝優花のインタビュー、音楽部門からはKing Gnu、ラジオからは番組発の舞台『みみばしる』の上演が迫る『JUMP OVER』(J-WAVE)から松居大悟、アニメからは『ドメスティックな彼女』特集など、カルチャーの今をとにかくお届け!

【商品情報】
「TV Bros. 2019年3月号」
●発売日 : 2019年1月24日(木) ※一部、発売日が異なる地域がございます
●定価 : 680円(本体630円)
全国の書店、ネット書店、弊社TOKYO NEWS magazine&mookにてご購入いただけます。

ジャズ・ピアニスト甲田まひる(Mappy) 草彅剛主演映画「台風家族」に草彅の娘役として映画初出演!

昨年5月にジャズピアニストとしてメジャーデビューした
甲田まひる(Mappy)が、本年初夏に公開となる映画「台風家族」
に映画初出演を果たすことが発表された。

(c)2019「台風家族」フィルムパートナーズ

甲田は映画の中では草彅剛演ずる鈴木小鉄の娘「鈴木ユズキ」役として
海外留学の話もあるが、現実的ではないと思っている女子高生を演ずる。

インスタグラムで脚光を浴びファッションモデルとして活動を始めると
昨年はジャズピアニストとしてアルバム「PLANKTON」でメジャーデビューを果たし
主要ジャズチャートで上位にチャートイン。
本年元旦の朝日新聞で「新進女性ミュージシャン3組に聞く」にピックアップされるなど
音楽活動も好調でマルチな才能を発揮する甲田が今度は女優としてどのような輝きを見せるか注目である。

★甲田まひる(こうだまひる)/小鉄の娘:鈴木ユズキ(すずきゆずき)役 コメント
鈴木ユズキ役を演じました、甲田まひるです。本作は自分にとって奇跡的な出会いだと思っています。私もピアノをもともと弾いていたので、重なる部分がたくさんありました。でも久しぶりにクラシックを弾いたし、演奏シーンでは演奏と演技が同時に決まったテイクを出すのに苦労しました。演技は初めてでしたが、父親を嫌悪する女の子の役がすっと自分の中に入ってきて、自然にユズキとしてその空間にいることができたと思います。とにかく現場がとても暖かく、撮影が進むにつれ、本当の家族になったような感覚で過ごしていました。

■映画「台風家族」
配給:キノフィルム
監督・脚本:市井昌秀
出演:草彅剛/新井浩文/MEGUMI/中村倫也/尾野真千子/若葉竜也/長内映里香/榊原るみ/藤竜也/甲田まひる(Mappy)
公開:2019年初夏

■CD:「PLANKTON / 甲田まひるa.k.a. Mappy 」

2018年5月23日(水)発売
MHCL-2755 価格:2,500円+税
発売元:(株)ソニー・ミュージックダイレクト レーベル:TBM (スリー・ブラインド・マイス)

■甲田まひる プロフィール

2001年生まれ。小学6年生の時に始めたインスタグラムをきっかけにファッションスナップサイトでブロガーデビュー。ファッションアイコンとして業界の注目を集め、東京コレクションのフロントロウに招待される。以降、ファッション誌の連載やモデルとしても活躍。2017年から都内のライブハウスを中心にジャズピアニストとしての活動を開始、2018年5月にメジャーデビューし、アルバム「PLANKTON」を発売。本作品が映画初出演となる。

インスタURL bopmappy https://www.instagram.com/bopmappy/?hl=ja
所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ http://mahirucoda.com/
otonano特設ページ http://www.110107.com/mappy
甲田まひる a.k.a. Mappy 『クレオパトラの夢』 https://www.youtube.com/watch?v=VK48Wf5HKf8

ベリーベリープロダクション創立20周年記念ドラマ『アイドルにさせといて!』がスタート!そしてミラクルキャンディーベリー+から重大発表!!

 2019年1月20日、西麻布ベリスタ!にて、ベリーベリープロダクション創立20周年記念ドラマ『アイドルにさせといて!』の制作発表が行われた。

ドラマ『アイドルにさせといて!』は、同タイトルの生配信番組内で放送される計6回の連続ドラマ。アットホームなダンススクールから、トップアイドルを目指すというハートフルな熱血アイドルドラマとなっている。

W主演、植松沙良役の前野えま(左)と、大津留華役の伊藤星(右)

前野えまは、「初めての主演なので、とても力が入っています。1話から6話まで、最後まで面白い内容になっているので、ぜひご覧ください。」とのコメント。役については「天才バイオリン少女という役で、実際は弾いたことも持ったことも無かったんで、どうすれば良いか悩んだんですけど、監督に教わって緊張することなく出来ました。」と話していた。

伊藤星は「今回の撮影は、結構寒い中での撮影でしたが、全員体調も崩さず、頑張れました。皆さん、楽しんでください。私、ということではなく(演じる)留華ちゃんが嫌な女なんですけど、年を重ねていくとそういう役が増えてきたので、自分の中のレベルアップではあるのかなと思って、これからも嫌な女頑張りたいと思います」と笑顔で話していたが、まだ16歳。すでに子役から数多くのドラマや映画への出演をしてきた故のコメントなのだろうか。

大田一輝監督

監督の大田一輝氏は、前野の第一印象として「真面目な子で、こちらが要求したことに対して、期待通りやってくれた」と話していた。また今回、難しい役柄を任された伊藤については「このドラマのオーディション、ワークショップを行った時、すごくポテンシャルが高く、実力を披露してくれて、彼女ならこの役を完璧にこなしてくれるだろうと思った」と高く評価していた。また今回のドラマの中で、スクール生が踊るダンスの振り付けを、キャストでもある鈴丸すうが担当したことについて、その頑張りを評価していた。

 凛(りん)役の本間菜穂

 咲子役の須田理夏子

 メインキャスト、凛(りん)役の本間菜穂は「本当に楽しい撮影期間でした。私たちも先ほど完成したものを見たばかりなんですけど、6話まで楽しく盛り上がれるようになってます。」と作品の仕上がりに自信を見せていた。また、咲子役の須田理夏子は「私の役はちょっと変わっていて、人と話せない部分があってICレコーダーを使って話したりしました。」と話していた。二人は、演技上「独創的なダンスをする」シーンがあるそうで、どんな踊り方をするのか楽しみでもある。

彩乃役の夢乃まゆこ

「私の役は、星ちゃんと一緒に行動することが多くて、性格が悪そうな役なんですですけど(笑)、どれだけ星ちゃんを引き立たせられるかを意識しながら演技しました。とても楽しい撮影だったので、皆さん是非見てください!」と話していた。

紗良の姉、雪奈を演じた大森舞生

大森は「私は、えまちゃんのお姉さん役だったんですけど、とにかくえまちゃんに意地悪しまくったなって。ひたすら優しい言葉で威嚇し続けました。でも、それを自分で気づけないというところを表現するのが難しかったんですけど、監督さんにアドバイスを頂き楽しく出来ました」と話していた。

ハル役の辻有由未

辻有由未は、今回のドラマで演技初挑戦。「ハラハラドキドキする場面が多いのです。今回は大先輩と一緒に演技をすることが出来たので、そこにも注目してほしいです。」と語っていた。

スクールの校長・松原千尋役の池田裕子

製作発表の司会を務めていた池田裕子は、今回のドラマではスクールの校長・松原千尋を演じる。「もともと同じ事務所で、毎月番組をやってはいたんですけど、まとまった期間でギュッと撮影したので、よりみんなで絆が深まったのを実感しました。カメラが回っていないところで、ドラマ用のダンスを教えあっていたりしている姿が、ドラマの中のキャラクターをリンクしていくような感じがして、これは半分ドキュメントなんじゃないかと。みんなの頑張りを見届けてください」とコメントしていた。

ドラマについての記者発表は、ここでひと区切りとなったが、この日、前野えまらが所属するアイドルグループ「ミラクルキャンディーベリー+」について、重大発表が行われた。その内容は、今年3月をもって「メンバーの全員卒業」というファンにとっては辛いものだった。それはメンバーにとっても同じ。前野えまの目からは大粒の涙がこぼれ、本間菜穂は前野にしがみつきながら涙を流していた。

須田理夏子は「ミラキャンのファンの皆さんはとっても優しくて、アイドルを通して出会えたことに感謝しています。あと2か月くらいしかないのですがライブに会いに来てほしいです。」と話していた。

前野えまは、結成からの3年間が自身の中学校生活と重なる時期であったこと、卒業後も芸能活動は続けることなどを話し、「ミラクルキャンディーベリー+での経験を活かし、これからも歌やダンス、お芝居を頑張っていきたいので、これからも皆さん、応援をよろしくお願いします。」と時折涙で言葉を詰まらせながら話していた。そして、今まで見守ってくれたファンの方々に感謝の気持ちを伝えていた。

本間菜穂は「結成当時から、いろんな思いでがありまして、楽しい思い出や辛いこと、本当にいっぱいの思い出ができました。皆様と会えたのも本当に奇跡だと思います。ありがとうございます。」と気持ちを伝えていた。

すでに会場には、公開生放送を観にファンの方たちが集まっていて、これまで頑張ってきた彼女たちに、惜しみない拍手が送られた。

ミラクルキャンディーベリー+として残り2か月ほど。これからもライブなどの活動は続くので、最後まで全力の彼女たちを見守ってほしい。また、そしてこれから新しいステップをする彼女たちを応援し続けてほしいと願う。

(取材・文: 矢口 明)

 ■生配信番組「アイドルにさせといて」

2017年11月12日に放送開始。西麻布のベリスタ!より、毎月第3日曜18時から公間生放送をしている。この日、1月20日の放送が22回目の放送となった。

「アイドルにさせといて」番組HP: http://www.vbp.jp/toite

■ドラマ『アイドルにさせといて!』

【出演】
前野えま、伊藤星、
本間菜穂、須田理夏子、森田愛生、夢乃まゆこ
原田亜美、辻有由未、
五十嵐璃真、石田美羽・郡司茉莉愛、花咲らな
鈴丸すう、大森舞生、

平野貴大、池田裕子、仲村瑠璃亜、

中島はるみ

監督・脚本・編集:大田一輝

ドラマ「アイドルにさせといて!」予告動画 https://youtu.be/Os93H5sR_2E

3月16日にタワーレコード錦糸町パルコ店がオープン! オープング記念イベントに原田珠々華が出演!

タワーレコード株式会社(本店:東京都渋谷区、代表取締役社長:嶺脇育夫)では、2019年3月16日(土)にグランドオープンする大型ショッピングセンター“錦糸町パルコ“に「タワーレコード錦糸町パルコ店」をオープンすることが決定した。(2019年3月15日(金)プレオープン)

TOWER RECORDS錦糸町パルコ店オープニングポスター_原田珠々華

錦糸町への出店は先の錦糸町店が2018年2月に閉店以降、約1年1か月ぶり。また本出店でタワーレコード並びにTOWERmini(タワーミニ)の東京都内への出店は13店舗目(タワーレコードカフェ2店舗を除く)となる。

タワーレコード錦糸町パルコ店

タワーレコードが出店する “錦糸町パルコ”は、墨田区さらには東京都東部の中心地とも言えるJR・東京メトロの錦糸町駅徒歩1分の好立地に位置する都市型複合商業施設。

今回、その5階にオープンするタワーレコード錦糸町パルコ店は、店舗面積約155坪、在庫枚数は約34,000枚。J-POPはもとよりK-POP、洋楽、JAZZ、CLASSIC、関連アクセサリーなどオールジャンルの幅広い品揃えを提供します。中でも旧錦糸町店時代から人気を集めていたアイドル、アニメ、ジャニーズなどの邦楽ジャンルに特に注力します。店内には同社店舗でも最大級、約60坪のインストア・イベントスペースを設置し、アイドルを中心に様々なイベントを積極的に開催していくことで“アイドル・イベントの聖地”を目指していきます。

なお錦糸町パルコ店オープンに際し、様々なキャンペーンも実施します。(詳細は後日発表)

また、錦糸町パルコ店のオープニングを飾るキービジュアルとしてシンガーシングライター/アイドルの原田珠々華を起用。グランドオープンの3月16日(土)には原田珠々華によるインストア・イベントの杮落としも決定。

●錦糸町パルコ店オープング記念イベント

出演:原田珠々華
日時:2019年3月16日(土)12:00~
場所:タワーレコード錦糸町パルコ店イベントスペース
入場:観覧自由
備考:詳しい入場方法、その他情報については後日発表します。

■ タワーレコード錦糸町パルコ店 店舗概要 ■

店舗名: タワーレコード錦糸町パルコ店
住所: 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ 5階
電話: 未定

グランドオープン日: 2019年3月16日(土)

※プレオープン日: 2019年3月15日(金)
営業時間: 10:00開店 21:00閉店
年間休日: 錦糸町パルコの休業日に準ずる
店舗面積: 155坪
在庫枚数: 約34,000枚
店長  : 森田 祐介

店舗ホームページURL : https://tower.jp/store/kanto/KinshichoParco
錦糸町パルコ店公式Twitter: https://twitter.com/TOWER_Kinshicho
タワレコ店舗アプリ : https://tower.jp/app/storeapl/top

錦糸町パルコ店_ファサードイメージ

錦糸町パルコ店_俯瞰イメージ

錦糸町パルコ店_イベントスペース

■原田珠々華プロフィール■
原田珠々華(はらだすずか) シンガーシングライター/アイドル
2002年神奈川県生まれ。16歳。高校1年生。
幼少期よりモデル・タレントとしての活動をスタートし、2016年中学2年生の時にアイドルグループ、アイドルネッサンスに加入。2018年2月のグループ解散まで多くのステージで活躍。グループ活動時よりギターに目覚め、SNSでカバー曲の弾き語り映像を発信し続ける一方、ソングライティングを開始。叙情性を感じさせる伸びやかな歌声で、日常にある些細な経験や、等身大にある気持ちをまっすぐな言葉で伝える。
アイドルもシンガーソングライターも網羅する活動を目指し、2018年夏ソロシンガーとしてギターを携えステージに登場。
2018年12月には初のワンマンライブを東京・渋谷WWW(BAND SET)、下北沢GARDEN(Acoustic Set)にて開催。
https://www.haradasuzuka.com/

原田珠々華

☆ライブ情報

原田珠々華 ワンマンライブ2019「tsuki-no-de」
【開催日時】2019年2月16日(日)開場16:30 開演17:00
【会場】shibuya CYCLONE

原田珠々華 ライブシリーズ「月面旅行」
【開催日時】2019年3月31日(日)
【会場】東京・青山 月見ル君想フ

【開催日時】2019年4月7日(日)
【会場】兵庫・三宮 クラブ月世界

NakamuraEmi、chelmicoらが出演!初心者のための“完全無料ライブ”に2,000名様ご招待!「LOVE! LIFE! LIVE! ~忘れられない春になる~」

 東放学園音響専門学校(所在地:東京都渋谷区、校長:奈木野 浩)は、完全無料ライ
ブ、東放学園音響専門学校 × Eggs PRESENTS「LOVE! LIFE! LIVE! ~忘れられない春になる~」を2019年3月27日(水)にZepp Tokyoにて開催する。

 本ライブは、当校が「ライブに興味はあるけれど行ったことがない」という初心者のた
めに、ライブの楽しさを体感していただくことを目的として企画し、“ドリンク代もいら
ない完全無料ライブ”をコンセプトに2011年より年に数回開催している。

 今回のライブでは、インディーズ及び新人アーティストの音楽活動を支援する「Eggs」とコラボレーションした春のスペシャルイベントとして開催しNakamuraEmi、chelmico、LUCKY TAPESといった、今話題の人気アーティストが出演予定です。また、Eggsと株式会社フジパシフィックミュージックによる新人アーティストの登竜門的なイベント「Eggs Presents LIVE BOOSTER」内で実施されたオーディションからグランプリに選ばれたCody・Lee(李)も出演する。

 本ライブを都内最大級のライブハウス・Zepp Tokyoにて開催し、2,000名様をご招待。 ライブ初心者はもちろん、ライブが大好きな方にも十分に楽しんでいただけるイ
ベントとなっておりますので、お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。


「LOVE! LIFE! LIVE!」(2018年3月27日開催)の様子

■実施概要
名称:東放学園音響専門学校 × Eggs PRESENTS
「LOVE! LIFE! LIVE! ~忘れられない春になる~」
日程:2019年3月27日(水)18:30〜(開場17:30)
会場:Zepp Tokyo(東京都江東区青海1-3-11)
交通アクセス:ゆりかもめ「青海駅」より徒歩約3分/りんかい線「東京テレポート駅」よ
り徒歩約5分
定員:2,000名(先着申し込み順)
申し込み方法:東放学園音響専門学校のホームページ(http://www.tohogakuen.ac.jp/onkyo/)下部の「LOVE! LIFE! LIVE! ~忘れられない春になる~」のバナーをクリック。「お問い合わせ」欄の「LOVE! LIFE! LIVE! に申し込む」ボタンをクリックし、リンク先のPeatixページ(https://peatix.com/event/593889)に必要事項を入力

■出演アーティストプロフィール
NakamuraEmi

2016年日本コロムビアよりメジャーデビューアルバム『NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST』 をリリース。収録楽曲の「YAMABIKO」が全国のCSやFM/AMラジオ52局でパワープレイを獲得。
2017年TVアニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」のオープニングテーマ「Don’t」が収録された主題歌シングルをリリース。2018年3rd Album『NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.5』をリリースし、全国22か所を巡る全国ツアーを開催。Volkswagenとのコラボレーション企画で新曲「相棒」を書き下ろし、10月にデジタル配信、11月に1,000枚限定生産の7inchアナログをリリース。2019年2月20日4thアルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6」をリリース予定。
その小柄な体からは想像できないほどパワフルに吐き出されるリリックとメロディーは、
老若男女問わず心の奥底に突き刺さる。

オフィシャルサイト:http://www.office-augusta.com/nakamuraemi/

chelmico

Rachel(レイチェル)とMamiko(マミコ)からなるラップユニット。2014年結成、2016年1st Album「chelmico」、2017年「EP」をリリース。等身大のリリックのおもしろさは勿論、ラップスキルと、キャッチ―なメロディーに乗せる滑らかなフロウが魅力。HIPHOPという枠に捉われないPOPセンスとキャラクターが注目を集め、音楽のフィールドを超え様々な方面で活動中。2018年、ワーナーミュージック・ジャパンアンボルデからアルバム「POWER」でメジャーデビュー!2019年1月、初の東名阪ツアーは全会場SOLD OUT!

オフィシャルサイト:http://chelmico.com/

LUCKY TAPES

高橋海、田口恵人、高橋健介の3人組。2015年にデビュー・アルバム『The SHOW』をリリース。翌2016年にシングル「MOON」をリリースし、同年全国公開された映画『オオカミ少女と黒王子』(主演:二階堂ふみ)には挿入歌として新曲2曲を提供。7月には、共同プロデューサーにtoeの美濃隆章氏を迎えた2ndアルバム『Cigarette & Alcohol』をリリースし、フジロック・フェスティバルへも出演。ホーン・セクションや女性コーラス、パーカッションなどを加えた総勢9名のライブ・パフォーマンスも各方面より高い評価を集めている。
2017年9月にEP『Virtual Gravity』をリリースし、そのリリース・ツアーでは全国各地ソールドアウトが続出。2018年5月にメジャー・デビューEP『22』を、そして10月には待望のメジャー・デビュー・アルバム『dressing』をリリース。

オフィシャルサイト:http://luckytapes.com/

■「LOVE! LIFE! LIVE!」について
「LOVE! LIFE! LIVE!」は、東放学園音響専門学校が多くの初心者の方にライブの楽しさ
を体感してもらい、もっと音楽を楽しんでいただきたいという思いから、“ドリンク代も
いらない完全無料ライブ”をコンセプトに2011年からスタートさせたイベントです。気軽
にご参加いただくために、足を運びやすい都心のライブホール、ライブハウスで年に3~5
回開催。毎年多くの方々にご来場いただいており、ライブ市場活性化の一翼を担うことが
できればと考えています。

来場者は高校生ほか若い世代の方が多く、若手人材が音楽業界を目指すきっかけを提供す
るとともに、出演アーティストの認知拡大につながることを期待しています。

ライブ当日は、コンサート制作・音響スタッフを育成する本校の学生たちが音響や運営を
担当しており、プロの現場を経験する貴重な機会となっています。

過去に開催した会場:
赤坂BLITZ[現マイナビBLITZ赤坂](東京都港区)、SHIBUYA-AX(東京都渋谷区)、Zepp
Tokyo(東京都江東区)、Zepp DiverCity(TOKYO)(東京都江東区)、EX THEATER
ROPPONGI(東京都港区)、下北沢GARDEN(東京都世田谷区)ほか

過去に出演したおもなアーティスト:
MAN WITH A MISSION、シシド・カフカ、indigo la End、Shout it Out、Awesome City Club、CYNTIA、Official髭男dism、新山詩織、SILENT SIREN、SHE’S、LEGO BIG MORL、Saucy Dog、BACK LIFT ほか

■Eggsプロジェクト

「Eggsプロジェクト」はタワーレコード、NTTドコモ、レコチョクの3社が、音楽を志す全てのアーティストと、音楽を愛する全てのリスナーを繋ぐコミュニケーションプラットフォームで、インディーズおよび新人アーティストの音楽活動支援を行うプロジェクトです。
2015年2月16日にスタートし、アーティストと音楽ファンが集まるコミュニティをwebサイトおよびアプリ「Eggs」上で展開するサービスで、アプリの総ダウンロード数は70万を突破しています。ファンにはアーティストや楽曲との出会いを、アーティストにはネクスト・ステップにつながるCD発売、音楽フェスへの出演など活動の場を提供してきました。今後も活動の幅を広げていけるようなライブ出演や楽曲のCD化等、音楽制作の機会を提供していく予定です。
https://eggs.mu/

■Eggs Presents LIVE BOOSTER

Eggsと株式会社フジパシフィックミュージックが新人アーティストの登竜門的なイベントとして、2016年12月から実施しています。2018年7月よりオーディション形式にて行われ、2019年1月18日(金)に渋谷LUSHで開催された最終審査(ライブ決勝審査)でCody・Lee(李)がグランプリに決定。「LOVE! LIFE! LIVE! ~忘れられない春になる~」への出演権、株式会社フジパシフィックミュージックの育成アーティストとして活動サポートを手に入れました。オーディションの様子はフジテレビ系音楽情報番組「Tune」にてピックアップされました。
https://eggs.mu/music/project/livebooster

≪学校概要≫
学校名: 東放学園音響専門学校
所在地: 東京都渋谷区本町4-20-7
校長: 奈木野 浩
学科: 音響技術科・音響芸術科

4人組ユニット「sora tob sakana」主催ライブ「天体の音楽会Vol.2」の第3弾出演アーティストにJYOCHO、DJピエール中野、DÉ DÉ MOUSEらが決定!

4人組ユニット「sora tob sakana(ソラトブサカナ)」が、今年2月17日(日)にZepp Tokyoにて開催する主催ライブイベントsora tob sakana presents「天体の音楽会Vol.2」の第3弾出演アーティストが、本日イベント特設ページにて明らかにされた。

すでに出演アーティストには国内外で高い評価を受ける次世代の3人組バンド・Tempalayや、アニソン界注目シンガー・YURiKAといった音楽シーンを越えたアーティスト陣が揃い踏みすることが分かっているが、今回発表されたのは、テクニカルなギターサウンドで、情緒感溢れるサウンドを紡ぎ出す5人組バンド・JYOCHOが登場。
メンバーの中心人物であるだいじろー氏は、sora tob sakanaが今年3月リリース予定のメジャー1stフルアルバム「World Fragment Tour」にも楽曲提供しているなど、sora tob sakanaとの強い関係性が見てとれる。

JYOCHO

さらに、今回はイベント初となる“DJ枠”として、DJピエール中野(凛として時雨)、DÉ DÉ MOUSEの2名の出演が解禁。前回以上に音楽ジャンルを飛び越えたライブイベントとなることが明らかになり、さらなる話題を集めている。

DJピエール中野

DÉ DÉ MOUSE

そして、イベントオープニングアクトにはsora tob sakanaの妹分であり、今月より新メンバーを加えて新体制となった4人組アイドルユニット「パンダみっく」が出演することがわかった。

なお、本公演のチケットは各プレイガイドにて好評発売中だ
すべての出演アーティストが明らかになり、多くの音楽ファンからの注目を集める「天体の音楽会Vol.2」で、ぜひ新たな音楽体験を味わってほしい。

=====
《ライブイベント情報》
■sora tob sakana presents「天体の音楽会 Vol.2」

■日時
2019年2月17日(日)
開場13時15分/開演14時15分

■会場
Zepp Tokyo
(東京都江東区青海1丁目3−11)

■料金
・1Fオールスタンディング 4,000円
・2F指定席 5,500円
※別途ドリンク代500円
※出演者変更・キャンセルに伴う払戻不可
※1人4枚まで

■出演
sora tob sakana band set/JYOCHO/Tempalay/PAELLAS/フィロソフィーのダンス/YURiKA/DÉ DÉ MOUSE/DJピエール中野(凛として時雨)/パンダみっく(OA)

【チケット情報】
▼一般販売
受付期間:2018年12月16日(日)21時00分〜2019年2月16日(土)23時59分

【イープラス】 http://eplus.jp/soratobsakana/e/

【ローソン】 https://l-tike.com/search/?lcd=72498
<Lコード72498><TEL 0570-08-4003>

【チケットぴあ】 http://w.pia.jp/t/sora-tob-sakana-2/
<Pコード136-730>

【楽天チケット】 http://r-t.jp/soratobsakana

※詳細は各プレイガイドにてご確認ください。

●公演に関するお問い合わせ
ポニーキャニオン ライヴクリエイティヴDiv.
03-5521-8077(平日13:00~18:00)
※イベント内容や抽選に関するお問い合わせは、お受けいたしかねます。

●チケットに関するお問い合わせ
株式会社tep info@tep-inc.net

★イベント特設ページ
⇒http://soratobsakana.tokyo/event/tentai2/

≪最新商品情報≫
sora tob sakana
Digital Single
「アルファルド」
好評配信中!
※詳細は各音楽配信サイトをご確認ください。

Major 1stフルアルバム
「World Fragment Tour」
2019年3月13日 発売

【関連サイト】
■sora tob sakana公式サイト
http://soratobsakana.tokyo/

■sora tob sakana公式Twitter

■sora tob sakana公式ブログ
https://ameblo.jp/soratobsakana/

■sora tob sakana 公式SoundCloud

■sora tob sakana YouTube
http://zizoo.jp/soratobsakana/movie

アリスインプロジェクトと劇団☆ディアステージのコラボが実現!舞台『悪魔inデッドリースクール』上演スタート!

2019年1⽉16⽇(水)から、ガールズ演劇カンパニー・アリスインプロジェクトの舞台『悪魔inデッドリースクール』の上演がスタートした。初日公演を前に関係者およびメディア向けのゲネプロが行われた。

アリスインプロジェクトの2019年1月公演は「劇団☆ディアステージ」とのコラボが決定!劇団の演目『殺し屋と悪魔』、『コロちゃんと悪魔』とアリスインプロジェクトの代表作『アリスインデッドリースクール』がクロスオーバー、脚本 麻草郁氏&演出 松多壱岱氏による新たなオリジナル作品『悪魔inデッドリースクール』が誕生した。『アリスインデッドリースクール』を映画化し撮影しようと奮闘する少女達に悪魔と天使が入り乱れての笑いと涙の青春狂想曲となっている。


主演・牧川アカネ 役の長谷川里桃

長谷川里桃は、実写版『黒崎くんの言いなりになんてならない』や映画『チア☆ダン』、舞台『美少女戦士セーラームーン』でセーラーヴィーナスを演じるなど、演技経験も豊富。今回は、映画研究会部長の牧川アカネを演じる。劇中、監督としてデッドリースクール映画制作の指揮を取る役柄となっている。

このゲネプロ自体、長谷川が劇場に入って初めて通しで演じる場となったものの、熱の入った芝居で観るものを引き込んでいった。「照明が入って、音が入って、揃って劇場で演じると、『悪魔 in デッドリースクール』、『アリスインデッドリースクール』の世界を想像することが出来て、稽古場では出なかった涙がボロボロとこぼれて、感情移入が出来ました」と語っていた。またこの作品は「コメディの要素が強いんですけど、それだけでなく(登場人物)それぞれに悩みを持っていて、それをどう超えていくのかというところがドラマチックで、引き込めていけたらと思っています」と、この舞台の見どころを話していた。

実際、観ている側もアカネの映画にかける意志や、仲間を慮る気持ちなど、いろいろな感情に巻き込まれてウルっとくる場面がいくつもあった。それに長谷川の良い意味での湿度が感じられる演技がしっくりと来ていたように感じる。

石幡サキ役の舞川みやこ。

石幡サキ役の舞川みやこは、アリスインプロジェクトをはじめ、数多くの舞台に出演しているので、あえて説明は必要ないかもしれない。「デッドリースクール」に関連するものとしては、2017年10月上演の『アリスインデッドリースクール・ノクターン』での紅島弓矢役、2018年8月の『最果ての星~アリスインデッドリースクール外伝~』での吉川美知子 役(ゲスト出演)での舞台出演、映画版『アリスインデッドリースクール・アジタート』でも紅島弓矢を演じている。

そして、今回も劇中で「紅島」を演じる石幡サキという女の子の役。デッドリーシリーズを観劇したことがある方ならお分かりかと思うが、この紅島という役は、どの「デッドリー」でも注目される、ある意味で一番エモーショナルな役柄なので、今回も「紅島を演じる石幡サキ」が気になるところだった。

舞川は、この役を「不器用で私にそっくり」と言うが、役者としては器用に演じ分け出来る才能の持ち主で、昨年上演された舞台『君死ニタマフ事ナカレ零_改』の自衛官、赤住役の印象が鮮明に残っている筆者としては、今回の「心の傷を抱えた不良少女」という真逆の役柄も自然にこなす舞川の技量に感心するばかりだった。

舞川は「外は寒いのですが、キャスト全員、汗をかきながら全力でやっているので、お客さんにもその熱が伝わるといいなと。それでお客さんも一緒にハッピーになって、最後に笑ってもらえたらなと思っています。」と話していた。

染谷アズミ役の片平美那。

染谷アズミ役の片平美那は、アニメ映画 『きみの声をとどけたい』など、声優としての印象が強かったが、今回初舞台とは思えないほど、しっかりとした演技を見せていた。実際、このアズミという役は、「思念の中」と「実体」とのある意味二役を演じることとなるので、難しい役柄といえる。それを難なくクリアしているあたり、役者としての才能なのか、あるいはアズミと同じく相当な努力家であるのか、どちらともなのか。いずれにせよ、今後も声優としてだけでなく、舞台上で観てみたいと思わせる逸材だった。

ゲネプロ終了後の質疑応答では、「この『悪魔in デッドリースクール』は、キャラクターも一人一人個性が強いんですけど、キャストのみんなも、すごく個性が強いので、その個性が良い感じでキャラクターに活きているので、そこも見どころだと思います」と話していた。

悪魔役 /雛形羽衣(中央)

役名が「悪魔」。人間の魂を頂戴しに来る悪者なのだが、どこか憎めない。というより面白い。劇団ディアステージでの活躍も広く知られているので、あえて説明する必要もないのかも知れないが、コメディエンヌとして見ても、アドリブの上手さ、動きの大きさなど非の打ち所がないと感じる。実際、初日に観劇した方の感想をSNSで拾ってみると、雛形の演じる悪魔の印象が強く残っているようだ。もちろん、このキャラクターは素の雛形の印象とは違っていて、ステージでの爆発力という点で素晴らしい資質を持っている。

雛形は、「劇団☆ディアステージのコメディ要素と生歌、ダンスが見どころでもあり、アリスインプロジェクトのファンの皆様にも満足して頂けるよう、一丸となって、集中して臨んでいきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。」と話していた。

木村花役 着崎花梨(右)、笹原灯里役 富岡志織(左)

着崎と富岡は、ともにWhiteLace ZOKUというアイドルグループに所属している。今回、同じ舞台での共演となった。着崎演じる木村花(ブリトニー)は、自分大好きなブリっ子という役柄で、普段アイドル活動をしている着崎としては、しっくりくるのかと思いきや、そうではないようだ。着崎は講談社主宰のコンテスト「ミスiD2019」のファイナリストでもあるのだが、その期間中、写真共有アプリ「Cheerz」などに変顔を載せ、審査員であるシンガーソングライターの大森請子らに大ウケしていた。また漢字の読み間違いが多く「中南米」を「ちゅうなんまい」というお米だと思っていたなど、「おバカ」キャラが定着しているそう。ただ、今回の芝居を見るかぎり、単なる「おばか」では務まらない役であったし、ともすれば、嫌みな役になりがちなブリっ子を、そう感じさせない絶妙なバランスで演じていたように思う。ブリトニーは、劇中の映画「デッドリースクール」で百村信子(ノブ)を担当するのだが、いつかアリスインプロジェクトの舞台で、着崎演じるノブを見てみたい。

「アリスインプロジェクト」は今年10周年を迎える。その中で、劇団☆ディアステージとのコラボレーションを展開し、新たな要素を取り込んでいくという試みもまた新鮮。キャストのコメントにもあったように、寒くて凍えるほどの季節に熱くなるような、乾いた北風に吹かれても瞳はウルっとするような、笑えて泣ける舞台。それが『悪魔 in デッドリースクール』。既にチケットが完売している日もありつつも、当日券を狙って劇場に足を運んでみてほしい。

(写真・文: 矢口 明)

アリスインプロジェクト2019年1⽉公演 『悪魔inデッドリースクール』公演概要

キャスト
長谷川里桃
舞川みやこ
片平美那
雛形羽衣
着崎花梨
寺田真珠
高岡未來
佐伯香織
東城希明
弘島友加里
甘莉花奈子
増田悠那
富岡志織
折笠衣緒
蒼小比奈
西谷有機
岸田麻佑(特別出演)

________________________________________
ものがたり

文化祭での上映に向けて、ひとりぼっちの映画研究会、牧川アカネは学校のはぐれものたちを集めて映画の撮影中。作品は舞台で、10年も演じられている名作『アリスインデッドリースクール』。
不良のサキは、幼馴染のカスミとの想いを抱えたまま撮影に挑む。
だが、トラブル続きで中断する撮影、原因はなんと悪魔と天使の戦い!
果たして映画は完成するのか?
サキとカスミの運命は?
アカネの魂をめぐり、事態は二転三転、予想もつかない方向へと転がっていく!
________________________________________

チケット&スケジュール
日程:
2019年1月16日(水)~ 1月20日(日)※全9公演
1月
16日・水=19:00
17日・木=14:00・19:00
18日・金=14:00・19:00
19日・土=13:00・18:00
20日・日=12:00・17:00
※ロビー開場・物販開始は60分前。客席開場は30分前

劇場:
池袋:コフレリオ新宿シアター(120席)
東京都新宿区歌舞伎町2丁目15−3 新宿KSビル1F
________________________________________

スタッフ
原案:佐藤拓
原作・脚本:麻草郁(アリスインプロジェクト)
演出:松多壱岱
演奏者:中村純一
企画:鈴木正博
エグゼクティブプロデューサ:岩崎拓矢
プロデューサー:青柳一夫・美濃部慶・西初恵
制作:アリスインプロジェクト・DEARSTAGE/製作:アリスイン株式会社

________________________________________

フォトギャラリー