花澤香菜『blossom』より「Don’t Know Why」ティザー映像が公開!TikTok「#バレンタイン」のアンバサダーにも就任決定!

2月23日発売の花澤香菜のニューアルバム『blossom』より、「Don’t Know Why」のミュージックビデオ公開に先駆けて、ティザー映像が公開された。
ティザー映像にはミラーボールを頭につけリズムに合わせて軽快に踊る人物たちや、華やかなシルバーの衣装を身にまとった花澤香菜も映し出されている。ミュージックビデオの公開は2月9日(水)20:00。先が気になるところではあるが、公開を楽しみに待ちたい。
さらに、2月9日(水)0:00から、「Don’t Know Why」の先行配信も決定。いち早く楽曲を聞いていただきたい。

また、『blossom』発売を記念し、花澤香菜がTikTokアカウントを期間限定で開設することも発表となった。今回、「#バレンタイン」企画のアンバサダーにも就任。スイーツ作りに挑戦したり、バレンタインの思い出を振り返ったりと、アンバサダーとして企画を盛り上げていく。
アルバム収録楽曲「Moonlight Magic」を使った動画を投稿すると、豪華アンバサダー賞をゲットできるチャンスも。ぜひお見逃しなく。

■花澤香菜「Don’t Know Why」ティザー映像

https://www.youtube.com/embed/27i__Xq4D1Q?autoplay=0&fs=1&rel=0■花澤香菜「Don’t Know Why」Music Video/2月9日(水)20:00プレミア公開

https://www.youtube.com/embed/C6Sp3DF0T6s?autoplay=0&fs=1&rel=0
■TikTokアカウント
アカウント名:花澤香菜「blossom」発売記念
https://www.tiktok.com/@hanazawa_kana.official

■#バレンタイン 特設ページ
https://activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/61f8a5aeed5e8903247b8822?appType=tiktok

■ハッシュタグチャレンジ概要
・期間:2月2日(水)〜2月15日(火)
・参加方法:ハッシュタグ「#バレンタイン」をつけて、TikTokに動画を投稿。
・ハッシュタグチャレンジページ
https://www.tiktok.com/tag/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3

■CD情報■
【発売日】
2022年2月23日(水・祝)

【タイトル】
blossom

【収録楽曲】※全形態共通
01. ユメノキオク
作詞:藤村鼓乃美・北川勝利 作曲:北川勝利 編曲:acane_madder・北川勝利
02. Don’t Know Why
作詞:北川勝利・藤村鼓乃美 作曲:北川勝利
編曲:acane_madder・北川勝利
03. You Can Make Me Dance 
作詞・作曲・編曲:矢野博康
04. Moonlight Magic
作詞:花澤香菜 作曲・編曲:北川勝利
05. GSSP
作詞・作曲・編曲:大河内航太
06. Miss You
作詞・作曲・編曲:沖井礼二
07. LOVE IS WONDER 
作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:ケンカイヨシ
08. 港の見える丘
作詞:花澤香菜 作曲・編曲:北川勝利
09. 息吹 イン ザ ウィンド
作詞・作曲:小出祐介 編曲:釣 俊輔
10. 草原と宇宙
作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:ミト(クラムボン)
11. SHINOBI-NAI
作詞・作曲:雫
編曲:ポルカドットスティングレイ・ながしまみのり
12. 青い夜だけの
作詞・作曲・編曲:宮川 弾

【発売形態】
①通常盤(CD Only) PCCG-02122/¥3,300(税込)

②初回限定盤(CD+BD+PHOTO BOOK) PCCG-02121/¥4,950(税込)

【封入特典】
撮り下ろしフルカラーフォトブック
特典Blu-ray

【Blu-ray収録内容】
・「Don’t Know Why」MV
・「Don’t Know Why」MVメイキング
・「SHINOBI-NAI」MV
・「SHINOBI-NAI」MVメイキング
・「Moonlight Magic」MV
・『blossom』ジャケットメイキング&インタビュー
※スリーブケース仕様

③きゃにめ限定盤(CD+2BD+PHOTO BOOK) SCCG-00097/¥7,150(税込)

【封入特典】
撮り下ろしフルカラーフォトブック
特典Blu-ray

【Blu-ray DISC1収録内容】
・「Don’t Know Why」MV
・「Don’t Know Why」MVメイキング
・「SHINOBI-NAI」MV
・「SHINOBI-NAI」MVメイキング
・「Moonlight Magic」MV
・『blossom』ジャケットメイキング&インタビュー

【Blu-ray DISC2収録内容】
・『HANAZAWA KANA Showcase Live 2021 “Moonlight Magic”』ライブ映像
・『HANAZAWA KANA Showcase Live 2021 “Moonlight Magic”』ドキュメンタリー
※スリーブケース仕様

④きゃにめ限定盤(2LP) SCJG-00002 ¥6,000(税抜) / ¥6,600(税込)
※180g重量盤2枚組LP
※A式ダブルジャケット
・こちらの商品(LP盤)は2022年5月中旬ごろお届け予定です。
・こちらの商品はきゃにめ・PCSC SHOP・マサドラ・ぽにレコで数量限定販売となります。上限に達し次第販売終了となります。

【共通特典(初回製造分のみ)】
2022年4月10日(日)、2022年5月7日(土)開催『HANAZAWA KANA Live 2022 “blossom”』チケット優先販売申込券封入。
*応募者多数の場合は抽選となります。
*応募〆切は、2022年3月8日(火)23:59となります。
*詳細はコチラ(https://hanazawa-kana.com/news/archives/4333

■『HANAZAWA KANA Live 2022 “blossom”』概要■
<神戸公演>
【日時】2022年4月10日(日)開場17:00/開演18:00
【会場】神戸国際会館こくさいホール(兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6)
【チケット】
①全席指定(グッズ付)¥9,200(税込)*公演別 リストバンド&缶バッジセット
②全席指定(通常)¥7,700(税込)

<東京公演>
【日時】2022年5月7日(土)開場18:00/開演18:45
【会場】なかのZERO 大ホール(東京都中野区中野2-9-7)
【チケット】
①全席指定(グッズ付)¥9,200(税込)*公演別 リストバンド&缶バッジセット
②全席指定(通常)¥7,700(税込)                

*未就学児童入場不可
*営利目的の転売禁止                                                 
*開場・開演時間は変更となる場合がございます。

■ファンクラブ情報■
【先行入会期間】2021年11月21日(日)~2022年2月23日(水)
【グランドオープン】2022年2月25日(金)
【会費】入会金 1,100円(税込)/年会費 5,500円(税込)
【会期】入会日(入金完了日)の翌月1日より1年間
※先行入会期間中(2021年11月21日~2022年2月23日)は、会員期間としてカウントいたしません。この期間にご入会いただいた方の会員期限は2022年3月31日(通常より最大3か月延長)となります。
【ファンクラブ先行入会サイト】
https://hanazawakana-fc.com/

■音楽配信サイト一覧■
・「Moonlight Magic」
https://hanazawa-kana.lnk.to/moonlightmagic
・「SHINOBI-NAI」
https://hanazawa-kana.lnk.to/SHINOBI-NAI

■インフォメーション■
HP:http://hanazawa-kana.com/
Twitter:https://twitter.com/hanazawa_staff
Instagram:https://www.instagram.com/kana_hanazawa.official/
Weibo:https://weibo.com/u/7036200791?is_all=1
bilibili:https://space.bilibili.com/1202762767

GAKU-MC 20周年記念 アルバム復刻盤を2020年【立春】発売決定!

Sony Music Shop「オーダーメイドファクトリー」にて商品化が決定した、ラッパー “GAKU-MC (ガクエムシー)、アンティノス・レコード所属当時のオリジナル・アルバム「word music」、「word music2」に加えDVD(初DVD化のミュージックビデオ集、完全版のセルフ・ライナーノーツ動画)付きの3枚組を、
2020年2月4日(火)【立春】に発売決定!新メインジャケット・ビジュアル公開!引き続き予約受付中!

<Sony Music Shop購入ページURL>
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=DQCL-768
【先着特典】20周年記念<コースター>
※ご予約・ご購入頂いた方に先着でプレゼントいたします。特典がなくなり次第終了となりますので、お早めにご注文くださいますようお願い申し上げます。

<新メインジャケット・ビジュアル>

また、2020年2月11日(火・祝)は、COTTON CLUB東京(丸の内)のライヴも決定しており、日本ヒップホップ界から“COTTON CLUB”のステージにチャレンジするなど、2020年も新しいエンタメを発信いたします。
▼GAKU-MCよりコメント
「ストリートから生まれたHIP HOP。そのど真ん中、ストリートキッズだった僕も気がついたら随分と大人になりました。ソロとして2019年でデビュー20周年。”ハタチ”の記念に大人の街へ行ってみよう。きっと新しい景色が待っている。未来へ向けて、そのドアを開くんだ。」
【ライブタイトル】
GAKU-MC 20th anniversary live at 丸の内〜大人のラップの世界へようこそ〜
【日程】
2020年2月11日(火・祝)*同日2回公演
1st 開場時間 16:00 / 開演時間 17:00
2nd 開場時間18:30 / 開演時間20:00
【会場】
東京 COTTON CLUB :http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/
【チケット一般発売日】2020年1月11日(土)
詳細はオフィシャルサイトにて http://www.gaku-mc.net/
チケット代全席指定 :¥6,500(税込)
※ 18歳未満のご入場はご遠慮いただいております。ただし、ファーストショーのみ、就学児童より18歳未満のお客様は必ず保護者ご同伴のうえ、ご入場いただけます。(一部の公演で対象外あり)
※客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがありますので予めご了承ください。

It’s gonna be alright!2019年 GAKU-MCソロデビュー20周年を迎え、アンティノス・レコード所属時代にリリースしたオリジナル・フルアルバム2枚にMVを集めたDVDを加え計3枚組を復刻! 90年“EASTEND”を結成。 94年 ”EASTEND X YURI”名義として『DA.YO.NE』でヒップホップ初のミリオンセラーを記録し、99年ソロ活動スタート。

自らのレーベル【Rap+Entertainment】や音楽とフットボールの融合【MIFA (Music Interact Football for All)】の立ち上げ、自身の音楽活動と平行し僚友 桜井和寿さん(Mr.Children)と”ウカスカジー”を結成するなど、さらなるチャレンジを掲げ旅と音楽、そして大好きなフットボールをテーマに活動中。

本復刻CDは、より原音に忠実な高品質規格CD【Blu-spec CD2】仕様。Sony Music Shop「オーダーメイドファクトリー」は、入手困難な商品など、様々なタイトルを皆様のご予約によって商品化してお届けするサービスです。

GAKU-MC

●GAKU-MC20特設サイトURL
http://www.110107.com/GAKU-MC20
●商品タイトル:GAKU-MC ハタチ2019 Remastered word music+word music 2
●品番:DQCL-768~770 ●価格:5,500円(税別)
●3枚組(Blu-spec CD2×2枚、DVD×1枚)
●先着特典:20周年記念<コースター>(*数量限定なくなり次第終了)

◆Disc1(Blu-spec CD2)
word music

1. クロスワード
2. The Deep Inner Groove
3. 僕は僕でだれかじゃない -Part for you-It’s gonna be alright-
4. インパクト
5. ハタラコウ
6. クロール
7. なんとなくながら
8. 悲劇のヒーロー
9. 僕は僕でだれかじゃない -Part of me-I am ME-
10. 見えない雨
11. スピリチュアルバックパッカーズ
12. ここにいない君へ
*オリジナル2000/2/19発売

◆Disc2(Blu-spec CD2)
word music 2

1. Life Music
2. 宣言
3. ラッシュアワー
4. ビバ 鈴木
5. 挙手
6. キレイゴトのブルース (Album Version)
7. 青春の日々
8. take off, stay cool
9. 25℃に保たれた街
10. カサブタ
11. get me out
12. 僕らが眠らない理由
*オリジナル2001/5/16発売

◆Disc3(DVD)
1.ハタラコウ
2.クロール
3. 僕は僕でだれかじゃない -Part for you-It’s gonna be alright-
4.ラッシュアワー
5.25℃に保たれた街
6.GAKU-MC セルフ・ライナーノーツ

■GAKU-MC20特設サイトURL/QRコード
http://www.110107.com/GAKU-MC20

GAKU-MCオフィシャルサイトURL
http://www.gaku-mc.net/

twitter @gaku_mc
https://twitter.com/gaku_mc

Instagram @gaku_mc
https://www.instagram.com/gaku_mc/

アメブロ
https://ameblo.jp/gaku-mc/

タワーレコードアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」ポスターVOL.209 「まねきケチャ」が初登場! タワレコ対象15店舗でコラボポスター6種をランダム・プレゼント

タワーレコードでは、新宿店始動のアイドル企画「NO MUSIC, NO IDOL?」VOL.209に、12月18日(水)、TV アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」10 月クールの主題歌「あるわけないのその奥に」も収録される待望のアルバム『あるわけないの』をリリースする「まねきケチャ」が決定しました。

まねきケチャは、2015年8月にデビュー、現在は中川美優、宮内凛、松下玲緒菜、深瀬美桜、篠原葵の5人で活躍するアイドルグループです。デビュー以来、完全生歌にこだわる歌唱力と、『顔面偏差値のお化け』とまで称されるハイレベルなルックスで人気を得、日本武道館はじめ日比谷野音、中野サンプラザなど数々の大会場でライブを成功させてきた人気グループです。

タワーレコ―ドでは、まねきケチャ『あるわけないの』を応援すべく、今回、6種類の「NO MUSIC, NO IDOL?」コラボレーションポスターを制作。対象15店舗にてフラゲ日にあたる17日(火)より対象商品をご購入いただいたお客様へご予約優先、先着にてアットランダムで差し上げます。

「NO MUSIC, NO IDOL?」VOL.209
まねきケチャ(全6 種)


まねきケチャ「NO MUSIC, NO IDOL?」コラボレーションポスタープレゼント

【対象店舗】下記15店舗
札幌ピヴォ店/仙台パルコ店/郡山店/新宿店/
横浜ビブレ店/高崎オーパ店/新潟店/静岡店/
名古屋パルコ店/梅田NU茶屋町店/神戸店/
広島店/高松丸亀町店/福岡パルコ店/
那覇リウボウ店

【対象商品】
アーティスト:まねきケチャ
タイトル:『あるわけないの』
発売日:12月18日(水)
レーベル:Columbia
形態・価格:3形態
<初回限定盤A>[CD+DVD]3,545円+税
<初回限定盤B>3,545円+税
<通常盤>2,818円+税

・予約者優先、購入者先着にて対象商品1枚購入につきポスター6種の中から1枚をランダムで差し上げ
ます。

*オリ特典の缶バッジとW特典となります
*イベント対象店舗は、ご購入1枚につきイベントまたはポスターどちらかをお選びいただきます。


■まねきケチャ『あるわけないの』

アーティスト:まねきケチャ
タイトル:『あるわけないの』
発売日:12月18日(水)
レーベル:Columbia
形態・価格:3形態
<初回限定盤A>[CD+DVD]3,545円+税
<初回限定盤B>3,545円+税
<通常盤>2,818円+税

《収録内容》
01 共通項
02 君のいない世界に
03 相思い
04 あるわけないのその奥に
05 鏡の中から
06 愛と狂気とカタルシス
07 ありよりのあり
08 ジャンプ
09 妄想桜
10 漫画みたいに恋したい
11 Guess!!
12 SPLASH
13 虹を探しに
14 昨日のあたしに負けたくないの




『あるわけないの』<初回限定盤A>



『あるわけないの』<初回限定盤B>




『あるわけないの』<通常盤>

■まねきケチャプロフィール
日本武道館公演を開催したまねきケチャは、2015.08.08にデビュー、現在は中川美優、宮内凛、松下玲緒菜、深瀬美桜、篠原葵の5人からなるアイドルグループです。デビュー時より完全生歌にこだわり、歌唱力の高さと、『顔面偏差値のお化け』とまで称されるハイレベルなルックスにより早くから注目される。
デビューライブ以降、開催する単独公演はすべてSOLD OUT、2016年には、ZeppTokyo、中野サンプラザ、代々木公園野外音楽堂と大箱でのライブを3ヶ月連続で開催。
日本最大のアイドルフェスTIF2016では、メインステージ争奪ライブに出場、予選から決勝まで観客投票、WEB投票すべて1位の完全優勝を飾る。週刊プレイボーイでは2016年度に最も活躍が予想されるグループとして欅坂46やNGT48と共に選出される。2ndシングル『タイムマシン』は1stシングル『きみわずらい』に続き2作連続オリコンランデイリーキング1位を獲得。同年年末には1stシングル『きみわずらい』がアイドル楽曲大賞2016を受賞。

TIF2017では最終日のメインステージの大トリ前に抜擢、この頃よりアイドルファン以外にもファン層を拡大し、2017年秋には2大ファッションショー『TOKYO GIRLS AWARD』にモデルとして出演、『TGC広島2017 by TOKYO GIRLS COLLECTION』ではオープニングアクトを務める。
2018年1月には、自身にとって過去最大規模の単独公演東京ドームシティホール公演『TDCでまねきケチャ』を開催。そして、2月より全国ツアー2018『まねきケチャカーニバル(7都市八8公演)』、8月には日比谷野外大音楽公演を開催。2018年9月24日には女性グループ史上メジャーデビューより3番目の早さで日本武道館単独公演『日本武道館deまねきケチャ』を開催、10,000人の観衆を集める。同時にグループのリードボーカルを務めた藤川千愛が卒業。
2018年12月には東名阪ツアーが東京・名古屋・大阪で開催決定。大阪公演にて期待の新メンバー篠原葵が加入した。2019年1月5日には二年連続単独東京ドームシティホール公演が決定。
【オフィシャルホームページ】 https://www.maneki-kecak.com/

元祖渋谷系の女王・野宮真貴の還暦の誕生日は、鈴木雅之と横山剣とのスペシャルライブでお祝い!タイトルは「野宮真貴、還暦に歌う。~赤い口紅の女と黒いサングラスの男たち~」 に決定!

11月にリリースされたピチカート・ファイヴのベストセレクションアルバムが話題となっている野宮真貴だが、来たる2020年3月12日の誕生日に還暦ライブを行うことが明らかとなった。

「野宮真貴、還暦に歌う。~赤い口紅の女と黒いサングラスの男たち~」と題されたライブは、彼女が敬愛し、数々の共演を果たしてきた鈴木雅之と横山剣という日本の音楽界を代表する男性ヴォーカリストの二人をゲストに迎えてスペシャルライブを行う。

鈴木雅之とは、野宮のソロアルバム『男と女〜野宮真貴、フレンチ渋谷系を歌う。』(2016年リリース)で鈴木のヒットソング「渋谷で5時」をデュエットカバーして話題となった。以来、彼のアルバムで「ラブリー」(オリジナル:小沢健二)のカバーや「Sugar Pie Honey Bunch Marching Band」(作詞/作曲/プロデュース:小西康陽)のコーラスにも参加し、ライブ「Soul Power Summit」等で共演している。2020年にデビュー40周年を迎える鈴木雅之は、年齢もデビューも野宮の2年先輩。人生の先輩として慕い、音楽や仕事のアドバイスを受けるなど親交が深い。

横山剣とは、2000年のピチカート・ファイヴ時代に「地球を七回半回れ」で初共演。野宮がソロになってからもm-floとのコラボレーションで話題となったヒット曲「Cosmic Night Run」や、ドラマ『続・最後から二番目の恋』劇中歌で小泉今日子と中井貴一が歌った「T字路」をクレイジーケンバンドによるセルフカバーでデュエット。野宮のソロアルバムでも「男と女」(作曲:フランシス・レイ/日本語詞:小西康陽)やスタンダードナンバー「おもて寒いよね」をデュエットしたり、それぞれのライブにゲスト出演したりするなど、20年来の付き合いがある。実はふたりは同じ歳で、今回は2020年7月に還暦を迎える横山剣と3月12日に誕生日を迎える野宮真貴との“ダブル還暦ライブ“が観られることとなる。

誕生日当日の12日に横山剣、翌13日は鈴木雅之とのライブを行うが、野宮真貴は還暦の装いとして赤い口紅、そして赤いドレスで歌う予定。黒いサングラスをかけた2大男性ヴォーカリストとどんなパフォーマンスを繰り広げるか、選曲も含め共演が楽しみだ。

◎公演概要
「野宮真貴、還暦に歌う。~赤い口紅の女と黒いサングラスの男たち~」
3/12 Guest:横山剣(CRAZY KEN BAND)
3/13 Guest:鈴木雅之

【ビルボードライブ東京】
2020/3/12(木)1st Stage Open 17:30 Start 18:30 / 2nd Stage Open 20:30 Start 21:30
2020/3/13(金)1st Stage Open 17:30 Start 18:30 / 2nd Stage Open 20:30 Start 21:30
サービスエリア¥8,500-
カジュアルエリア¥7,500-(1ドリンク付き)

【メンバー】
野宮真貴(vo)
その他未定

【ゲスト】
3/12 横山剣(CRAZY KEN BAND)
3/13 鈴木雅之

【発売日】
Club BBL会員WEB最速先行:2020/1/7(火)12:00正午
Club BBL会員電話最速先行:2020/1/9(木)12:00正午
一般発売日:2020/1/16(木)12:00正午

[ご予約・お問い合せ] ビルボードライブ東京 03-3405-1133
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番4号 東京ミッドタウン ガーデンテラス4F

◆野宮真貴 公式サイト
http://www.missmakinomiya.com/

◆ピチカート・ファイヴ 特設サイト
https://columbia.jp/pizzicatofive/

◆ミュージックビデオ
https://www.youtube.com/channel/UCtjXXkN5-5Ntqj5gkh7RABA

◆楽曲配信
https://nippon-columbia.lnk.to/OjOB9

◆リリース情報

THE BAND OF 20TH CENTURY:Nippon Columbia Years 1991-2001」
7inch BOX:COKA-70~85/16枚組/ ¥25,000+tax(数量限定メンバー直筆サイン入り生写真封入)
CD: COCP-40957~8/2枚組 /¥3,200+tax

女性5人組アイドル、まねきケチャが東京・調布市の布多天神社で特別ステージ。「ゲゲゲの鬼太郎」のオープニングテーマ曲を初披露

今年でデビュー5年目を迎えた女性5人組の人気アイドルグループ、まねきケチャが1日、東京・調布市の布多天神社で「まねきケチャ神社で特別ステージ」と銘打ったスペシャルライブを開いた。
12月18日にニュー・アルバム「あるわけないの」を日本コロムビアから発売するのに先がけて、同アルバムに収録の「あるわけないのその奥に」が、現在放送中のTVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期、原作・水木しげる)のエンディングテーマ(10月から12月までの3カ月間オンエア)になっていることから今回、同市で11月23日から開催中の「ゲゲゲ忌2019」(12月1日で終了)=2015年に他界した調布市名誉市民の漫画家・水木しげるさんの功績を称えるイベント=とタイアップして同イベントを行うことになったもの。

鬼太郎の聖地ともいえる同神社の拝殿で、メンバー全員でニュー・アルバムのヒット祈願を行った後、同拝殿前を特設ステージにして、約500人のファンや家族連れが詰めかける中、「本日は、『ゲゲゲの鬼太郎』のオープニングテーマ曲も歌わせていただくので、楽しみにしていてください」とあいさつし、同アルバムから「鏡の中から」を歌った後、「初めて披露しますが、『ゲゲゲの鬼太郎』オープニングテーマのまねきケチャバージョンをお送りします」と紹介して「ゲゲゲの鬼太郎」オープニングテーマ、そして「まねきケチャは、只今、全国ツアー中です。残り2公演で、広島公演とファイナル公演の福岡に皆さん、ぜひ遊びに来てください」とPRしながら同アルバムに収録の「あるわけないのその奥に」の全3曲を熱唱。そこに「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメキャラクター、鬼太郎とネコ娘も参加し、ステージを盛り上げた。

歌い終わって、リーダーの中川美優は「ふだん小さい子とふれあう機会があまりないので、楽しかったです」。宮内凛は「今日は楽しかったです。鬼太郎さんとネコ娘さんも来て一緒に踊ってくれたので、貴重な体験ができました」。松下玲緒菜は「今日はめちゃ寒い中、朝早くから集まってくれた方や、ネコ娘さんや鬼太郎さんのコスプレをしている小さいお子さんも多くいてうれしかったです」。深瀬美桜は「こういう神社でイベントをする機会はあまりないので、すごく新鮮でした。小さい子もたくさんいたので、これからも私たちの歌をみんなに聴いてほしいですね」。篠原葵は「小さい子もたくさん来てくれて、一緒に踊ってくれたのですごくうれしかったです」と話していた。

また、ニュー・アルバムについて、中川は「このメンバー(1年まえに現在のメンバーに変更)になって初めてのアルバムになるので、既存曲も新たに収録し直しましたし、新曲も盛りだくさんあり、聴きごたえのあるアルバムになっています。盛り上がる曲からしっとりとしたバラード曲までバラエティーに富んでいて、アイドルの歌をふだんあまり聴かない人も含めて、いろんな人に聴いてもらいたいです」とアピールしていた。

現在、全国6カ所ツアー「まねきケチャワールド」(10月6日の東京・恵比寿ザ・ガーデンホールからスタート)の真っ最中で、この後、12月7日に広島・CLUB QUATTRO、同15日に大阪・STUDIO PARTITAで開催。来年1月4日には、東京・LINE CUBE SHIBUYAでワンマンライブ「LINE CUBE SHIBUYA de まねきケチャ」を開催。


■商品情報
2019年12月18日(火)発売 まねきケチャ『あるわけないの』
<初回限定盤A> COZP-1601-2 ¥3,545+税
<初回限定盤B> COCP-17696 ¥3,545+税
<通常盤>COCP-17697 ¥2,818+税

<収録曲><収録曲>
01 共通項
02 君のいない世界に
03 相思い
04 あるわけないのその奥に
05 鏡の中から
06 愛と狂気とカタルシス
07 ありよりのあり
08 ジャンプ
09 妄想桜
10 漫画みたいな恋をしたい
11 Guess!!
12 SPLASH
13 虹を探しに
14 昨日のあたしに負けたくないの

■まねきケチャ全国ツアー『まねきケチャワールド』
2019年12月07日(土) 広島クアトロOPEN : 14:00/START : 15:00
2019年12月15日(日) STUDIO PARTITA OPEN : 16:30/START : 17:15

■リリースイベント
12/2(月)20:00 タワレコ新宿
12/5(木)20:00 タワレコ新宿
12/6(金)20:30 タワレコ渋谷店B1CUTUP STUDIO
12/8(日)18:30 タワレコ新宿
12/9(月)20:30 タワレコ渋谷5F
12/16(月)18:30 阪急西宮ガーデンズ
12/17(火)20:30 タワレコ渋谷店B1CUTUP STUDIO
12/18(水)20:30 タワレコ渋谷5F
12/19(木)20:00 タワレコ新宿
12/20(金)20:30 タワレコ渋谷5F
12/21(土)
14:30 タワレコ新宿
18:30 タワレコ渋谷5F
12/22(日)20:30 渋谷店B1CUTUP STUDIO


「まねきケチャ」オフィシャルレーベルページ

https://columbia.jp/artist-info/maneki-kecak/

アップアップガールズ(2) ニューシングル 『 世界で一番かわいいアイドル し・て・る・も・ん 』 2020 年 1 月 7 日発売 アプガ(2)史上初となる、大森靖子 作詞作曲 による 両 A 面 シングル! 新アーティスト写真& 来年 2 月から 開催 のツアー情報も 公開!

アップアップガールズ(仮)の妹分グループ、アップアップガールズ(2)(読み:カッコニキ)が、2020年1月7日(火)にニューシングル『世界で一番かわいいアイドル/し・て・る・も・ん』を発売する。

『世界で一番かわいいアイドル/し・て・る・も・ん』の両楽曲の作詞作曲を、レーベルメイトの“ZOC”の共犯者でもある、シンガーソングライターの大森靖子が行い、どちらの楽曲もアップアップガールズ(2)の軸となっている「王道アイドル」「青春」を中心に大森靖子らしさが存分に散りばめられている。

『世界で一番かわいいアイドル』の編曲は、サクライケンタが担当。独特のリズム感と間奏のセリフがとても印象的なキラキラアイドルポップに仕上がっている。

『し・て・る・も・ん』の編曲は、アプガ(2)のサウンドを結成時から支え続ける、サウンドプロデューサーのmichitomoが担当。大森靖子の特徴的なメロディをアプガ(2)スタイルにアレンジした、元気に明るくポップな曲となっている。

合わせて公開されたアーティスト写真は、白地に青・水色の水玉模様が爽やかな衣装に身を包み、円を描いて上を向いて叫ぶメンバーが青春感溢れたものに。

11月30日にタワーレコード渋谷店B1CUTUP STUDIOで行われた『#アオハル2500』 達成フリーワンマンライブに、タワーレコードの嶺脇社長が登場。来年2月よりスタートするツアー『アップアップガールズ(2)ライブツアー2020アオハルし・て・る・も・ん』についてサプライズ発表があった。これは各メンバーの地元での凱旋公演を中心に全6カ所12公演が開催される。

また、嶺脇社長により、大森請子からのメッセージが代読された。(全文は、下記)。このフリーワンマンライブのアンコールでは、新曲『し・て・る・も・ん』も披露され、会場は大いに盛り上がった。

11月4日に恵比寿リキッドルームにて開催されたワンマンライブに続き、アプガ(2)初のアルバム『アオハル1st』リリースの際に行った『#アオハル2500』の企画を成功させ、シングルのリリース・ツアーの開催と勢いをつけて大きく成長するアップアップガールズ(2)にこれからも注目していきたい。


アップアップガールズ(2)リリース情報

【リリース情報】

○シングルCD

2020年1月7日(火)発売

「世界で一番かわいいアイドル/し・て・る・も・ん」

¥1,000+税

収録曲:

1.世界で一番かわいいアイドル

作詞:大森靖子作曲:大森靖子編曲:サクライケンタ

2.し・て・る・も・ん

作詞:大森靖子作曲:大森靖子編曲:ENIXES/michitomo(GOLDTAIL)

各inst曲


【大森請子からのメッセージ】

◆『世界で一番かわいいアイドル』『し・て・る・も・ん』作詞・作曲大森靖子

アップアップガールズ(2)のみなさん、お疲れ様です!大森靖子です。

以前ZOCで対バンさせていただいたとき、一言では言い表せないけどアイドルとしての初期衝動のような輝き、煌めき、一番大切なものを持っているグループだと思い、大変感動したし、勇気づけられました。

山田さんにそれを伝えると、是非それをそのまま曲にしてと、楽曲提供させていただくことになり、とーーーーってもうれしかったです!

今やるべきことに、全身全霊、魂まで全部あずけてやれる人だけが、もし将来、何になりたい、女優さんになりたいとか、かっこいい女になりたいとか、お嫁さんになりたいとか、なんでも!何になりたいとしても、

今やるべきことを心を込めてやっている人が、それになれるような気がするのです。

そんな願いを込めてかいた曲を、これから歌って、また誰かに生きる勇気を届けていくことを、見届けさせてください。

楽しいステージを!

超歌手大森靖子


アップアップガールズ(2)ライブ情報

☆12月1日(日)アオハルDecember@初台The DOORS

【1部】開場13:00/開演13:30【2部】開場17:00/開演17:303


アップアップガールズ(2)ツアー情報

アップアップガールズ(2)ライブツアー2020アオハルし・て・る・も・ん

・2020年2月2日(日)福岡Early Believers~佐々木ほのか凱旋&生誕SP~(福岡)

【1部】開場12:30/開演13:00【2部】開場16:30/開演17:00

・2020年2月8日(土)新横浜NEW SIDE BEACH!!~島崎友莉亜&新倉愛海凱旋SP~(神奈川)

【1部】開場12:30/開演13:00【2部】開場16:30/開演17:00

・2020年3月8日(日)LIVE ROXY SHIZUOKA~中川千尋凱旋SP~(静岡)

【1部】開場12:30/開演13:00【2部】開場16:30/開演17:00

・2020年3月15日(日)柏PALOOZA~鍛治島彩凱旋SP~(千葉)

【1部】開場12:30/開演13:00【2部】開場16:30/開演17:00

・2020年3月29日(日)Veats Shibuya~森永新菜凱旋&東京大会場SP~(東京)

【1部】開場12:00/開演12:30【2部】開場16:00/開演16:30

・2020年4月4日(土)いわきCLUB SONIC~高萩千夏凱旋&ツアーファイナルSP~(福島)

【1部】開場12:30/開演13:00【2部】開場16:30/開演17:00


アップアップガールズ(2)profile

2016年11月8日に行われたアップアップガールズ(仮)の日本武道館超決戦vol.1に発表し開催された、アップアップガールズ(2)オーディション参加者の約750 名の中から選ばれ、走りだしたアップアップガールズ(2)。

2017年8月15日にT-Palette Recordsより、CDデビュー。2018年4月に中川千尋と佐々木ほのかが加入した。

5thシングル「かかって来なさい/OVER DRIVE」は、オリコンウイークリーランキングインディーズ部門で1位を獲得!

2018年12月31日を持って初期メンバーの「中沖 凜」が卒業し6人体制に。併せて、新メンバーオーディションと、結成当初から目標としていたマイナビ BLITZ 赤坂での単独ライブの開催が決定。書類審査や SHOWROOM 配信審査を通過し、2019 年 3 月 3 日開催のアップアップガールズ(2)新メンバーオーディション途中報告会にて、森永新菜、島崎友莉亜、新倉愛海の3名の合格者を発表。

そして、3月23日に開催された「アップアップガールズ(2)#アプガ2セカンド#スターティングオーバー」を念願のマイナビ BLITZ 赤坂で開催。

9人体制のパフォーマンスを初披露し、大盛況で幕を下ろした。2019 年6月から新横浜 NEW SIDE BEACH 公演を皮切りに全国5箇所10公演のツアーを開催し完走。2019年7月29日を持って初期メンバーの橋村理子が卒業。現在は8人体制として“全力で青春している王道妹系アイドル”をモットーに活動中!


◆作家プロフィール情報



大森靖子

超歌手。新少女世代語彙力担当。

型破りというより型などいらん、なぜなら”超”歌手だから。

アイドルじゃないのにアイドルフェスにでたり、フジロックのステージにアイドルをあげて一緒に歌ったり、自殺防止イベント、花見、そのへん、寺、映画をつくり映画館を巡るなど、だいたいどっかでギター一本持って歌い毎日をゲラゲラ手作りしていると知名度が上がりメジャーデビュー直後2014年11月26日、道重さゆみさんモーニング娘。卒業。2017年道重再生するやいなや大森靖子自身体調も気分もお人柄もよく大絶賛活動中。

楽曲提供、『ビバラポップ!』フェスプレゼンター、バンド新🌏z(シン・ガイアズ)、ミスiD審査員、”Zone Out of Control=孤独を孤立させない” をコンセプトに”共犯者”としてメンバーと共にステージに上がりながらプロデュースする『ZOC』始動。

日替わりナナちゃんコレクションシール配布、DM神社、子育て連載、エッセイ本『超歌手』(毎日新聞出版)の刊行など、多方面に渡り常に1対1の愛の才能を発揮。

2019年は3月SG『絶対彼女feat.道重さゆみ』、6月SG『Re: Re: Love 大森靖子feat.峯田和伸』を発売、6月〜11月にて『超歌手大森靖子2019 47都道府県TOUR”ハンドメイドシンガイア”』と題し、まさに“全国ツアー”を行脚、12月には『大森靖子クリスマスプレミアムコンサート“真っ赤に染まったクリスマス”』と題し初編成のオケコンサートを開催、2020年2月にはベスト盤の発売など「超歌手5周年ハンドメイドミラクル5」を展開中。

NakamuraEmi12月11日(水)にライブ盤「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6 RELEASE TOUR LIVE!」をデジタル配信限定リリース!!

NakamuraEmiが6月18日にZEPP DiverCityで開催した「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6~Release Tour 2019~」のツアーファイナルのライブ音源をデジタル配信限定で12月11日(水)にリリースすることが決定した。
このアルバムには当日のセットリストから選んだ全10曲が収録され、iTunes / Apple Music / Spotify / LINE MUSICなどで配信される。

NakamuraEmiの真骨頂であるライブを是非このアルバムで体感してほしい。

12月11日(水)デジタル配信限定リリース
「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6 RELEASE TOUR LIVE!」 【iTunes:¥1389 +税】

1. Don’t
2. 大人の言うことを聞け
3. 雨のように泣いてやれ
4. おむかい
5. いつかお母さんになれたら
6. めしあがれ
7. 甘っちょろい私が目に染みて
8. 痛ぇ
9. ばけもの
10. YAMABIKO

Vo:NakamuraEmi / Gt:カワムラヒロシ / Ba:中西道彦【From Yasei Collective】/Dr:TOMO KANNO / Per:大塚雄士


<Release>
NHK Eテレ テレビアニメ「ラディアン」第2シリーズ エンディングテーマ
Digital Single「ちっとも知らなかった」

【NakamuraEmi「ちっとも知らなかった」ミュージックビデオ】

【Information】
Official HP:http://www.office-augusta.com/nakamuraemi/
日本コロムビア特設HP: http://columbia.jp/nakamuraemi/
Twitter:https://twitter.com/nakamura_emi
Facebook:https://www.facebook.com/NakamuraEmi.1982

原田珠々華 17才 シンガーソングライター 2019/11/27(水) デジタルシングル「Sixteen」配信開始! MV公開、年明けからのカフェライブツアーも発表!

タワーレコード株式会社がマネジメントを行う高校2 年生17 才のシンガーソングライター原田珠々華(はらだすずか)が11 月27 日(水)に新曲「Sixteen」をデジタル配信シングルとしてリリース。合わせてミュージックビデオも公開した。

このミュージックビデオは、“16 才”が抱える、未熟ながらも培ってきた経験や葛藤といったさまざまな心情を表現するダンサーを従えた原田珠々華が、自己の感情と向き合いながら歌うシーンを、広い風景と共に、美しくアート的に描いた映像作品となっている。

今作もロックバンドThe Cigavettes の元メンバーで、現在はくるりや銀杏BOYZ のサポートギタリストとして活躍している山本幹宗が音楽プロデュースを担当。
2020 年1月18 日(土)より全国8 か所を回るカフェライブツアーの開催も発表。カフェライブツアーは今年10 月から東京・大阪・名古屋で開催。各会場チケットソールドアウトとなり、次回開催が待ち望まれていた。

ますます活動の幅を広げるべく精力的に活動する原田珠々華に注目したい。


「Sixteen」ミュージックビデオ



ジャケット写真

☆楽曲クレジット

原田珠々華デジタルシングル「Sixteen」

作詞・作曲:原田珠々華編曲:山本幹宗

E.Guitar, A.Guitar, Programming:山本幹宗

Bass:藤原寛

Drums:岡田梨沙

Keyboard:にしのえみ

ダウンロード/サブスクリプションともに各社サービスにて配信スタート

☆MVクレジット

Director:江田明里

Cam:大河原真生

Choreographer:振付稼業air:man

Dancer:角間さくらアンジェラ/葛西悠衣/佐藤杏奈/児島亜美

Drone:高倉大輔

Stylist:岡村春輝

Hair&Make-up:くどうあき/kou

Editor:佐伯崇

Producer:藤岡将史/宮下研也

PM:坂本式立/伊東孝晃/徳永光生

Production:Dentsu Craft Tokyo

☆コメント

[原田珠々華コメント]

「Sixteen」は、15歳の時に作った作品「Fifteen」よりも、しっかりと自分の年齢と向き合えた気がします。子供、大人の境目であることや名のない時期でもがいていること以上に、16歳の自分を振り返り、こんなにも自分のことを歌っているのは初めてかも知れません。そんな「Sixteen」という曲が、次はもっと多くの方の事を歌う時がきたと思います。この配信を通してまだ出会えてない沢山の方にも是非聴いて頂きたいです。MVは、監督が事前にしっかりと話を聞いて下さり私が想像していた世界かつ自分ではきっと想像出来なかった事を映像の中に詰め込んでくださいました。素敵な作品が出来上がったので是非沢山の方に観て頂きたいです。

[Director江田明里コメント]

「私の生きた数は、私の価値数じゃないから16 のビートで歌を歌った」

この歌詞からシンガーソングライター、1人のアーティストとしての原田さんの覚悟と熱量を感じ、16歳の未熟ながらも培ってきた経験や心情を体現しました。

広い世界でなんとなく自分はちっぽけな存在と思いつつも受け入れていく、少女から大人になろうとしているひと時。

原田さんの新たな一面を感じてもらえたら嬉しいです。

☆ライブ情報

原田珠々華カフェライブ2020

1/18(土)大阪

1/19(日)名古屋

1/25(土)盛岡

1/26(日)仙台

2/9(日)横浜

2/22(土)福岡

2/23(日)広島

3/1(日)新潟

詳細は後日お知らせ致します。


[原田珠々華プロフィール]

2002年神奈川県生まれ。17歳。高校2年生。

幼少期よりモデル・タレントとしての活動をスタートし、2016年中学2年生の時にアイドルグループ、アイドルネッサンスに加入。2018年2月のグループ解散まで多くのステージで活躍。グループ活動時よりギターに目覚め、SNSでカバー曲の弾き語り映像を発信し続ける一方、ソングライティングを開始。叙情性を感じさせる伸びやかな歌声で、日常にある些細な経験や、等身大にある気持ちをまっすぐな言葉で伝える。

アイドルもシンガーソングライターも網羅する活動を目指し、2018年夏ソロシンガーとしてギターを携えステージに登場。

2018年11月、ロックバンドThe Cigavettesの元メンバーで、現在はくるりや銀杏BOYZのサポートギタリストとして活躍している山本幹宗を音楽プロデューサーとして迎えて制作されたデビュー曲「Fifteen」をデジタルリリース。

Zepp DiverCityにて開催された「タワーレコード新宿店20周年祭LIVE ~FUTURE OF BASIC~」にて、くるり、ハンバートハンバートのオープニングアクトとしてイベント出演。

2018年12月には初のワンマンライブを東京・渋谷WWW(BAND SET)、下北沢GARDEN(Acoustic Set)にて開催された。

「Fifteen」「Moon Light」「プレイリスト」3作のデジタルリリースを経て、2019年4月1st Mini Album『はじめての青』をリリースした。

2019年8月には2度目のバンドワンマンライブを実施した。

☆Official HP https://www.haradasuzuka.com/

☆Twitter @harada_suzuka

☆Instagram @harada_suzuka_official

☆Official YouTube Channel

https://www.youtube.com/haradasuzukaofficial

☆オフィシャルブログ https://lineblog.me/haradasuzuka/

#原田珠々華

太田裕美デビュー45周年コンサート!「雨だれ」、「木綿のハンカチーフ」から「ステキのキセキ」まで、45年間をタイムトラベル。

1974年11月、シングル「雨だれ」でデビューを飾り、45周年を迎えた太田裕美。デビュー日と同じ11月1日に発売された45周年記念最新アルバム『ヒロミ☆デラックス』を携え、11月24日、東京国際フォーラム ホールCにてコンサート『太田裕美コンサート~まごころ大感謝祭<45周年45回転でくーるくる>』が開催された。記念のコンサートということもあって、1500席のチケットは早々にソールドアウトとなり、期待感の高さをうかがわせた。

新曲でオープニングSEの「たゆたうもの」が流れ始まると、それに合わせてゆっくりと客電が落ちてゆく。暗転したところで舞台の幕が上がり、『ヒロミ☆デラックス』にも新規ミックスで収録されている「上弦の月」が始まった。楠均(ドラムス)、岩井眞一(エレクトリック・ギター)、西海孝(アコースティック・ギター)という近年のソロ・コンサートではおなじみの面々とともに、太田裕美もアコースティック・ギターを弾きながら歌う、いつもどおりのスタイルである。続く「黄昏海岸」(1980年)を歌い終えての最初のMCでは、「今日はシングルを中心としたメニューで、45年の思いを込めたコンサートにしたい」と語っていたが、ここ最近ではあまり披露されなかったシングル曲も次々に披露された。

前半6曲はギターを弾いていたが、中盤からはグランドピアノに向かって歌うスタイルに。「夕焼け」(1975年)、「赤いハイヒール」(1976年)、「君と歩いた青春」(1981年)など定番の名曲が披露され、演奏も自身の歌唱もさらに熱気を帯びていく。ベースがいないバンド編成で、当然ながらオリジナルのスタジオ・ヴァージョンとは異なるアレンジだが、太田裕美自身のヴォーカルを盛り立てながら繊細さとスケールの大きさをあわせ持つアンサンブルで、大きなホールでも何の遜色も感じられなかった。

「最後の一葉」(1976年)に続くMCでは、自身の病状についても語られたが、「人生を前向きに、いろいろなことがあっても頑張ろうという応援歌」として、くしくもその直前に書かれた「ステキのキセキ」、「桜月夜」に、逆に自分が励まされることになったとコメントしている。前半最後に披露された「桜月夜」は、まさしく渾身の演奏で、コンサート前半のハイライトとなった。

15分の休憩を挟んでのコンサート第2部は、『ヒロミ☆デラックス』同様のピアノ・クインテットとの演奏。アルバムで演奏した高嶋ちさ子は不参加だったが、レコーディングにも参加している今野均(ヴァイオリン)、伊賀拓郎(ピアノ)らがステージに立っている。アルバムに収録された「木綿のハンカチーフ」(1975年)、「さらばシベリア鉄道」(1980年)だけでなく、デビュー曲「雨だれ」や、名曲「九月の雨」(1977年)も新たなアレンジで披露された。MCでは「セルフカバーはあまり好きじゃない」と言っていたが、ピアノ・クインテットとの演奏には新しい発見もあったそうで、「さらばシベリア鉄道」の前には「空の上にいる大瀧詠一さんもきっと喜んでくださっているんじゃないかな」とコメントしていた。

第2部最後の「心さわぎ」(1975年)、アンコールの「ドール」(1978年)、そして「ステキのキセキ」はバンドとクインテットが一堂に会しての演奏。本編ではじっくり味わうかのように耳を傾けていたオーディエンスもアンコールでは総立ちに。往年の名曲のタイトルをちりばめた歌詞の「ステキのキセキ」で大いに盛り上げた後、メンバーを送り出して最後にひとりでピアノ弾き語りで歌ったのはデビュー曲の「雨だれ」。ゆっくりと暗転して始まり、近年の楽曲から徐々に時間をさかのぼるかのようなセットリストで、最後に1974年にタイムスリップして約2時間半におよぶコンサートは幕となった。

この夜が特別な編成で特別なセットリストを披露したスペシャルなコンサートだったのはもちろん言うまでもない。だが、より印象に残ったのは、45年の間、きっと変わることがなかったはずの「歌うことへの愛情」がその一瞬一瞬の歌唱からリアルに感じ取れたことだった。そしてこの先も、自身の歌=“まごころ”を伝える道は続いていくはずだ。

<セットリスト>
太田裕美コンサート~まごころ大感謝祭<45周年45回転でくーるくる>
2019年11月24日(日)東京国際フォーラム ホールC

【第1部】
01. First Quarter-上弦の月-(1999)
02. 黄昏海岸(1980)
03. 恋人たちの100の偽り(1977)
04. シングル・ガール(1979)
05. ロンリィ・ピーポーII(1983)
06. 満月の夜 君んちへ行ったよ(1983)
07. 夕焼け(1975)
08. 赤いハイヒール(1976)
09. 君と歩いた青春(1981)
10. 最後の一葉(1976)
11. 桜月夜(2019)

【第2部】
12. 雨だれ(1974)
13. 九月の雨(1977)
14. 木綿のハンカチーフ(1975)
15. さらばシベリア鉄道(1980)
16. 心さわぎ(1975)

【アンコール】
17. ドール(1978)
18. ステキのキセキ(2019)
19. 雨だれ(1974)

<Release Information>

45周年記念アルバム
「ヒロミ☆デラックス」
2019年11月1日発売
Blu-spec CD2
価格:2,727円+税 品番:MHCL-30625

■太田裕美 公式サイト https://www.sonymusic.co.jp/artist/HiromiOta/
■太田裕美45周年 otonano特設サイト http://www.110107.com/hiromi_ohta_45th

のんが2020年を全力で楽しむカレンダーを緊急発売! のんカレンダー2020のテーマは“natural” すべて新規撮りおろし! 完全予約・受注生産。

株式会社スピーディから、女優・創作あーちすと のんの2020年カレンダーの予約販売がスタートした。



大判カレンダー表紙イメージ

■のんカレンダー2020のテーマは“natural” すべて新規撮りおろし!

2019年カレンダーは、「中原淳一」の作りこんだ世界観にのんが入り込むスタイルで制作されました。2020年カレンダーは、女優・創作あーちすと のんの自然な姿、感情の発露を切り取り、のんの内面世界に入り込めるような写真で構成される。

たとえば、、、 “けだるいのん” “つまみぐいするのん” “飛び跳ねるのん” などなど、12カ月、毎月楽しんでいただけるよう、スタッフ一同楽しみながら作りられたとのこと。


【のんからのコメント】
2020年は、人間味溢れるのんカレンダーです。信頼するスタッフの皆さまと作りました。素とはなんだ、って感じですが、意外とうまくいってます。

活気溢れるであろう2020年、世の中のエネルギーに負けないくらい楽しく生きたいのです。全てを糧に、全力ではしゃいで、全力で作って、全力でだらけましょう。お楽しみに〜。




卓上カレンダー表紙イメージ


飛び跳ねるのん

完全予約・受注生産。11月28日(木)まで予約受付。

ラインナップは大判(A2)と卓上(B6)の2種類。大判カレンダー、卓上カレンダーは、それぞれ異なるビジュアルを使ったデザインとなっております。予約は11月28日(木)まで受け付けし、12月中旬にお届けさせていただきます。

【商品情報】
①大判:のんカレンダー2020 -Non Knock natural-(仮称)大判カレンダー
・価格:2,500円(税別、送料別)
・サイズ:A2
・枚数:13枚
・予約リンク:https://fanicon.net/web/shops/1732/items/310

※のん公式ファンクラブ「Non Knock」内のECサイトからの予約となります。
※本商品はファンクラブ非会員の方でも予約購入が可能です。
※予約購入には、発送先の住所登録が必要です。
※画像は制作中のものです。

②卓上:のんカレンダー2020 -Non Knock natural-(仮称)卓上カレンダー
・価格:2,000円(税別、送料別)
・サイズ:B6(180×128mm)
・枚数:13枚
・予約リンク:https://fanicon.net/web/shops/1732/items/311

※のん公式ファンクラブ「Non Knock」内のECサイトからの予約となります。
※本商品はファンクラブ非会員の方でも予約購入が可能です。
※予約購入には、発送先の住所登録が必要です。
※画像は制作中のものです。

<スタッフ>
・出演: のん
・カメラマン:北浦敦子
・ヘアメイク:菅野史絵
・スタイリスト:町野泉美
・デザイナー:富沢祐次
・編集:井尾淳子
・企画協力:チームのん女子部
・企画:株式会社スピーディ